日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

西小岩祭り、

2024年05月30日 | 総  こだわりウオツチング

 「地域社会の祭り=新聞コラム」から学ぶこと

「西小岩祭り」「フリマ祭り」を見て思うこと

 

 

以前新聞にて、「祭りと地域の活性化」の記事がコラムとして掲載されていた。

3・11東北大震災から3年ほど経過し、復興がほぼ軌道に乗った東北のある地域社会の
記事でした。

  ある古老が、地域住民に元気がない、村に響きがない!!何か良き方法がないもの
か・・・!?の声、もう一人最古老が飛び入るように「村祭りの復活は・・・!!」
と、答えた。


村祭り(クリック拡大)ネットより借用

そんな雑談をしていると、青年団の団長が「村祭りをしよう」と、古老に賛成するかのよ
うに言葉を畳みかけた。集まっていた人々は一気に”祭り”で盛り上がり、2か月後の恒例
の村祭り盛大に行うことがほぼ決まった。(震災後は、祭りは途絶えていた)

そして次の様な基本方針を決めた。 

              ・ 祭りは老若男女を問わず、総てが主催者の気持ち参加・・・

              ・ 獅子舞を行う。大人たちは小中学生に教え獅子舞を伝承する。

              ・ 婦人たちは、祭り当日に「祭り膳」の準備をしてともに楽しむ

              ・ 何時もの行事は既成とおり行う。

の4つの基本方針を決めて行うことになった。


獅子舞、クリック拡大、ネットより借用

  祭りの中心となる神社は、幸いに少し高台の山麓に有ったために、3・11の震災
の津波被害は免れてた。
この日を契機として、神社からは笛や太鼓の音、獅子舞を子供たちに教える
様子がにわかに活気付いて響き渡った。

  祭りの当日はもちろん村民総出で祭りを盛り上げ、老若男女が一団となって演ずる
人、準備する人、裏に回ってみんなで支えあった。そこにには知られざるコミニケイショ
ンが生まれ、村の些細なことも知り渡り、大震災の知られざる悩みも皆で解決という大きな「祭り
の力・効果」を得たことは間違いない。

村の人たちも、日常生活に活気を取り戻し、心のゆとり、前向きな姿勢、協働の精神が生まれたこと
は、地域住民の言葉のやり取りからは、確かな答えが返ってきた。

 

  私の住む東京は、全く生活環境は異なって、地域住民の文化、経済的な差異、考え方
などは大きな開きがありますが、一堂に集い「祭り」という同じ目的に向かって町会、
サークル、会社、学校等が頑張っていることは3・11(の記事)の祭りと全く変わりはない。

  此処に取り上げた「西小岩祭り」数日前に見学した「かなえ通りプリマ祭り」もやはり
基本的には、地域住民の活力・協働の和を取り戻そうと言う目的で主催者は行っている。

時あたかもコロナ禍は全国的に蔓延し、多くの地域社会が疲弊し
やや元気を取り戻そうという端境期である。

 

 

西小岩公園を中心

「花と緑あふれるふれあいのまち西小岩」をテーマに、西小岩地区10町会・自治会の住民がお互い手をとりふれあい、
花と緑あふれるまちづくりを目指し、地域のコミュニティの育成をはかる。
「西小岩祭り」が行われた。

 

道路を塞いだ車道歩道を人であふれていた。


西小岩祭りを知らせるポスター

模擬店に集まる子供たち
子供たちに元気がみなぎっていた。


   砂場を囲って輪投げ


子供達も軒下で何かに夢中!!


   暑くてカキ氷が大繁盛でした。 


串カツ販売

にぎわう模擬店
子供たちがとに角元気!


舞台プログラム


舞台を見入る方々


ステージ会場


青色申告会の方々


コイン落し=底の器に落とす


草花の販売

 

 

5/19(日)葛飾区内の祭り

    かなえ通り・フリマ祭り 

 

 

 

コメント欄は開いています。

手違いで「コメント欄、閉まっていました」御免なさい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句・亀の会

2024年05月29日 | 総  そ の 他

五月例会・兼題「初鰹&雑詠」

 

高知では3月中旬~6月頃に、かつおの旬である「初鰹」がシーズンを迎えます。

初鰹はなんといっても、引き締まった身質が特徴。さっぱりとした赤身は、藁焼きタタキにすれば絶品です。

『初物』としても人気が高い初鰹。ご自宅用だけでなく、縁起物としてギフトにも
喜ばれます。

 

2024年】春~初夏の旬!初鰹シーズンが到来しました! | 高知 ...

 

目に青葉山ホトトギス初鰹 (素堂)

 

山口素堂は江戸時代の俳人で松尾芭蕉とも親交があったと聞きます。

この俳句歯切れのよさだけでも「いいね」と思いますが、なんと「青葉」
「ほととぎす」「初鰹」夏の季語が3つも入っています。

複数の季語を使うのは、本来なら俳句としてはタブーです。しかし、視覚、
聴覚、味覚
の三つの感覚で初夏のすがすがしさを表現しているところが見
事、という評価を受けています。

読者は初夏の青葉の景を思い描きます。ややおいて「山ほととぎす初鰹」と
テンポよくたたみかけられることによって、読者は自らの耳や口の五感が刺
激されて、初夏の候を体全体に感じるようになります。

 

・ 当俳句3つも季語やこれ如何に
            歯切れの良さに五感刺激の (縄)

 

 

コメント欄は閉めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店が消えていく

2024年05月28日 | 総  こだわりウオツチング

  店舗数が20年で半数・・・!?
    (デジタル社会の陽と陰)

 

  八十路の人間が、社会問題を論ずるはは論外だと言われる方も・・・!?
まあ~そんなことを言わないで、チョイト聞いておくれ。

何時も立ち寄った本屋さんがが知らないうちに消えていた。

  行きつけの書店、たまたま通りかかった書店、本の品ぞろえや本の見せ方などそれぞれ個性があって興味深い。
しかし書店はどんどん減っている。ここ20年で半減したとのことです。

     仙台店 | ザ・モール仙台長町の紀伊國屋書店

  令和5年度の書店数は1万900。10年前から約4600店減っている。そういえば、時折足を運んでいた馴染みの
書店が2店閉じて、今では違った業種が入っている。
撤退していく書店もあるが、店の形態を変えて生き残る書店もある。

  文房具や雑貨、インテリア商品を併設したり、大企業の連鎖店が進出してくる場合もあります。しかし新規開店より、
閉じる書店が多いのは変わらない。
何故書店がこれほど減っていくのであろうか?

その減っていく要因を考えてみた。

① 少子化の問題

② 書店がなくてもネット本が購入できる

③ デジタル社会の進化・普及

       ○ 本を読まなくなった、電車内での風景を見ると歴然。
       ○ スマホ片手に、目を見張る若者。

     朝から脳を疲れさせるだけ…脳科学者が断言する「通勤電車内の ...

④ ネット社会で電子化書籍
⑤ その他

  また書店ゼロの市町村もあります。
その他近くに書店がなくてもネット書店で購入できるが、書店で偶然本と出合う機会は生まれない。
  学習参考書や子供に読み聞かせる絵本などは実際に手にして選びたい人も多
いだろう。時代の移り変わりは激しい。

  今年3月、書店の減少を危惧した経済産業省が書店支援のための「書店振興プロジェクトチーム」を立ちあげたことが報道された。
客が立ち寄りたくなる書店のあり方は自治体、店の立地や客層によっても違うだろう。

  斎藤健経済産業相が「創造性が育まれる文化創造基盤として重要」と会見で述べたように、本との出合いの場である書店は、
世代を問わず教養や文化を高め、知らない世界の入り口にもなる。日本の行く末にも関わる貴重な場だ思います。

 

    第698号【「デジタル社会」の実現には、すべての国民の ...

                      (画像はネットから転用しました)

  書店がますます先細りになる事は、「デジタル社会の進化・普及」であろう。先般の新聞に、「デジタル人材10万人を育成」なる記事を見かけました。デジタル社会は、早い・賢い・スマートである。活字社会から益々デジタル化は普及することは間違いない
事実ですが、本屋さんが街から消えていくことは寂しい限りです。

       参考・統計

   出版物の分類別売上推移をさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵 ...

 

コメント欄は開いてます。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五  月(さつき)

2024年05月27日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

さつき(皐月)

我が家のさつきの変遷(30鉢➡3鉢)

 

 

「さつき」は、五月と漢字で書きます。

つまり旧暦5月(皐月) の頃に一斉に咲き揃うところから、その名が
付いたと言われている。

ツツジとサツキはどちらも花が非常に良く似ていることから、間違えてしまうことも
多い植物です。

花の違いから見ていきましょう。

大きさはツツジが6cmくらい、サツキは4cmくらいとやや小さめです。おしべの数は
ツツジが5本以上に対し、サツキは5本です。

花の咲き方は、ツツジが一斉に咲くのに対し、サツキは“パラパラ”と咲きます。

残った鉢は何時までで持ち続けるであろうか、此れも管理次第です。

 

今年も咲いてくれた皐月

 

 

 

枯れた皐月

家の建て替えや、入院生活で見事なほど枯らしてしまった。

表庭から裏のコンクリートの上に移動して管理したのも大きな原因であろう。

管理(水やり)が悪かったことは確かです。

(皐月は、差し芽で簡単に増やせます。若き頃はそんな事から植木屋さんの剪定した
不要な枝を貰いて増やしました、今はその根気は全くなし)

 

  
15年前の皐月

   
10年前の皐月

   
現在の残り皐月


今年も咲いてくれた皐月

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ

2024年05月26日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

空き地に一杯はびこる

 

散策に出かけました。

一角の空き地に、ドクダミが一杯はびこっていました。

此のドクダミ程に精の強い植物をあまり見たことがない。

1度生えるとどんどん増えていく繁殖力の強さを持っています

地下茎を横に伸ばして繁殖するため、葉や茎を取り除いただけでは除草しきれません。

きれいに抜いたと思いしや、またまた目を出し翌年は一角を占拠してしまう。

 

一角のみどり絨毯

ドクダミ – 日本メディカルハーブ協会

緑の葉っぱに白い小さな花が、

僅かな面積を「ここは俺のものだと!」言わんばかり

ドクダミが占拠していた。

 

家庭菜園をしている時

○ ドクダミの 抜いても抜きし また抜いた
              モウあきらめた なるように成れ (縄)

ドクダミの駆除方法を解説!おすすめ商品もご紹介!|DIY ...
繁殖力がものすごい!!(ネットより)

 

 

コメント欄は開いています。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉

2024年05月25日 | 総  そ の 他

柿の葉・滴るような緑黄色
みどりは目の為に良い!

 

 

ラジオ深夜便のアンカーが、こんなことを言っていた。

ある友人の家に、春先に成ると1週間ほど通い詰める。

それは縁側に腰を下ろし、庭の緑を見ながら自然を観察していると
人生意気に感ずるものがある。

その庭には1本のユリノ木があり、春先に成ると緑黄色の目に優しい掌よりも
大きい葉っぱを付ける。

最初の葉は、黄色で小さいが2~3日すると緑黄色となり花も咲く。

この一連の葉っぱの生長具合を見ていると、私の心を豊かにしてくれる。

だから春先の午前中、さわやかな時間にお邪魔して新鮮な空気と共に
ユリの葉をじっくり鑑賞するのだと・・・。

NHKラジオ深夜便のSアンカーが伝えていた。

 


ユリの木、クリック拡大

 

 

ユリノ木に負けず劣ら緑黄色の柿の葉

柿の落花_c0292328_21532084.jpg
    柿のガク地に落ちて

 

 

○ 柿の葉や小道に入りし目に映す
            したたるみどり地にガク落ちて  (縄)

 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹の繁茂

2024年05月24日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

「笹」が、街路樹(ツツジ)を占領する

 

どういう按配なのであろうか?

街路樹のつつじの植えてある場所が、ご覧のように笹で覆われている。

またある場所によっては、笹とつつじが共生して居る場所があり、
来年当たりには、笹で覆われてしまうであろうか!?

植生の優劣の関係か、笹が乗っ取ってしまったのか?

ツツジ街路樹の危機!!

 


  左が歩道、右が車道です。


  若干のつつじが見えます。


  真ん中にツツジが見え残っています。

 

 

  虎竹の切り方 | 虎斑竹専門店 竹虎
竹はアット言う間に増える!!

 

竹が驚異的に繁殖できるわけとは

竹が驚異的に繁殖している原因としては、生命力の強さが挙げられます。

他の植物に比べて竹は、繁殖力だけでなく成長スピードが速いと言われており、
複数箇所に成長点を持っています。そのため節々から伸びて、
短期間で背を伸ばすことが可能なのです。

また、竹は群生する植物であることも理由として考えられます。地下茎で近くの竹とつながり栄養分を
補い合いながら成長するため、放置しても枯れにくい植物と言えます。(ネットより)

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ

2024年05月23日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

街路樹の株元で共生
ラジオ体操公園歩道の植え込みに植生



アヤメの多くが山野の草地や日当たりの良い草地に自生している。

生育は比較的乾燥している場所を好む

アヤメ属の他の種別であるノハナショウブやカキツバタのように湿地に生えることは、まれである。

葉は直立し、高さ40-60cm程度


ラジオ体操公園脇の道路に咲くアヤメ


ラジオ体操

 

参考・見分け方

StAyame1.jpg

 

・ アヤメ咲くラジオ体操聴きながら (縄)

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹、ヤマボウシ

2024年05月23日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

ヤマボウシ花弁がクスむ
(実が大きくなる)

 

白の花弁が”くすむ”と、途端に花が黒ずんでくる。

ラジオ体操で毎朝街路樹を見ているので、くすんできたと思うと一気に花弁が落ち始める。

花の早晩はそれぞれ1本1本違い、隣いの木は小さな実を付けたのもある。

沢山の街路樹が縦に直線に並んでいますが、それぞれ異なるのが面白い・・・。 

 


真っ白がクスンできた。


此れは真っ白です

ヤマボウシの街路樹 - 時間どろぼう

ヤマボウシ ➡ ヤマボウシ(山法師) - 庭木図鑑 植木ペディア
実の出来具合を見ると花弁の白さの移ろいが分かる。

 

真っ白なヤマボウシに斑点がはいると、パラりパラり
花弁が舞い落ちる。

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で病院へ

2024年05月22日 | 総  健  康

病院待ち時間、本を読む
(妻からの電話内容を、歌≪万葉集≫から詠みとる)

 

大腸がんを罹病したので、6ケ月に1度の検査を行うため通院した。

5月15日(水)慈恵医大・青戸病院に自転車で向かった。約30分の道程。

自転車乗り(男性)のイラスト – フリーイラスト素材集 KuKuKeKe

病院は混んでいておよそ1時間待たされた。バックに忍ばせた
「万葉集」を取り出し、読み始めた。

俳句を詠むようにになってから歌の解説が大変参考になり、最近はこの本を
読み、手放せない。古語の解説が大変役に立っています。

2~3ページ読み進んだ時、携帯の電話が鳴った!誰からであろうかと
耳に当てる妻からである。

「病院へ行くのに自転車で行くというから、到着したのか心配になって電話しました・・・・・
帰りも気を付けて帰ってくるように~」との伝言でした。

心配しての電話で・・・感謝で身が引き締まった。

たまたま次の歌を読み終え、次のページを読み始めて一息を次いで居たとこでした。

吾背子はいづく行くらむ奥つ藻の
          名張の山を今日か超えらん (人麻呂の妻)

歌の意味は、夫は今どこを歩いているであろうか。今日あたりは、たぶん名張の山あたりを
超えているだろうか・・・、万葉集としては分かりやすいで歌です。
高校時代に履修した覚えがある・・・。

 

アアそうだったのか・・・・。

病院へ行くのに自転車よりバスで行けば安全なのに!!

(万葉集)と電話内容がマッチングしたその時だった。

 

東京慈恵会医科大学葛飾医療センター - Wikiwand
慈恵医大青戸病院

Amazon.co.jp: 万葉秀歌 上 (岩波新書) 電子書籍: 斎藤 茂吉 ...
病院で読んでいた本

 




辺句
と言っては、万葉集に失礼ですがこんな歌を作った。

◎ 自転車で山坂越えし秩父路や
              通学果たす3年間の (縄)

夕食のご飯の食べながら、こんな歌を詠み披露した~。妻が言った!
「あなたも馬鹿ね!!
若い時と高齢者では体の筋肉・骨のもろさが違いますと」
言って諭された・・。

「いづく行くらむ奥つ藻の・・」ではないすが、病院の行きも帰りも
安全に行き来することが出来ました、感謝・感謝。。

 

高齢者は思わぬところで怪我をする。
その怪我(転び)が命取りになる。実の姉が、庭の漬物石を移動しようと
して持ち上げた。力の入れ具合いが悪かったのか、腰の骨を痛めた。
《動けない、歩けない》で入院、次ぎに高齢者施設に居を移し
1年余で生涯を終えた。

 

 

コメント欄は開けています

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする