日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

向日葵

2024年07月22日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

暑さに立ち向かう
向日葵が元気に咲いています。

 

暑い日差しのまぶしい季節です。

これから暑い日々、梅雨明け後の厳しい暑さが待ち構えています。

夏ならではの花と言えば、やはり向日葵がイメージに浮かぶでしょうか。

暑さに立ち向かって咲く花「向日葵」夏のシーズン。

花言葉も諸説はありますが、「あこがれ」「あなたを見つめ続ける」など大切な人に
思いを伝えるにもぴったりの花です。

日本語では、漢字で書くと「向日葵」となり、太陽をずっと見つめ続ける花の姿から
そんな花言葉が生まれたのかもしれません。

 

照りつける
       向日葵元気
                  伸びやかに(縄)  

 

 ヒマワリとは|ヤサシイエンゲイ

 

今日も朝からジンジンと太陽が照り付け、暑くなりそうです!!

熱中症要注意!!

 

コメント欄開けています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎ通りの花壇

2024年07月18日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

協働作業によって管理される花壇

 

 

 

葛飾区の協働とは

 

かつしか花いっぱいのまちづく

 

葛飾区では、様々な形で協働による素晴らしい活動や事業が
行われております。

その一部をご紹介するため、「葛飾区協働事例集」を作成しています。

区で行われている協働の取組や、町会単位、サークル単位等この花壇も
「協働作業」の一環で行われています。

地域の環境をより良くすし、区民の参加していただくための契機になるよう、
多くの区民に呼びかけています。

公共の空き地等を整理し、区から配布される花の苗を植栽・管理します。

 

 

此処「せせらぎ通り」は協働作業です。


せせらぎ通りにはベンチも有ります。

 

 

* 協働はみんなの力地域の和 
          花の心に笑顔が躍る(縄)

 

 

コメント欄は開いてます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つる性植物

2024年07月17日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

つる性植物にも沢山ありますが・・・
名前が判明せず!

 

 

散歩中に見つけたつる性植物です。

散歩する近辺は信金貨物線(線路)が走っていて、此の線路に立ち入り禁止のための
危険防止策としての金網が多い。

したがってこれに這い上がる植物が多く、夏場は雑草の金網です。

雑草にも名前が有りますが詳しくは分かりません。

 


「ヤブガラシ」  ??(新金貨物線の鉄路)


  「ヤブガラシ」??(新金貨物線)


   フジツル


   ゴーヤ

 


  キュウリの蔓?


  庭先の植木・ハンギング


??、ブロック塀をよっコラショ


  キーウイ


  アサガオ


金網に寄り添うように、カンナの花(蔓でなし)

此れは、ふよう?(蔓でなし)

 

 

雑草と言う草はない・昭和天皇

昭和天皇の静養中に侍従らが皇居周辺の草刈りを実施した。
お帰りになった際に一部雑草を刈り残したことをお詫びしたところ、陛下が牧野の
言葉を引用して「雑草という草はない」と言った。
どんな植物でもみな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。
(ネットより借用)

 

 

コメント欄は閉めてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市化の波、頑張るネギ畑、その2

2024年07月15日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

ネギ畑が健在

 

農地と言えば、昔とった杵柄、農家の次男坊~懐かしい!!

せせらぎ通 りを散歩しながら、もう一軒の農地を覗いた。

整地され直ぐにでもネギを植えるの状態に、ネギ苗が温室近くにスクスク育っていた。

農家の方の古老に伺ったことが有ります。

この辺のネギは、土地が深厚のためネギの栽培適し、高級なネギが生産された。どちらかと言えば
料理屋さん向けの品のよいネギが生産された。

昔はリヤカーで「神田市場」まで運んだものでしたと語ってくれた老農が居ました。

 

都市化の波・その1

 


ネギの苗


  此れから植える処と成長したネギ畑


  植えたばかりのネギ畑


   採り入れ近しのネギ畑

 

 

今は無き神田市場、昭和の時代

クリック拡大

* リヤカーでネギをば積んで神田まで
          市場に着きし夜が白らじらと(縄)

昭和は遠くなりにけり・・・。提灯灯りにてリヤカーで、神田市場まで・・・。
「一番競りが始まる」頃につき、夜が白々と明けてきた。(古老談)

 

 

 

コメント欄は開いてます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市化の波、畑だった・その1

2024年07月13日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

トウモロコシ・温室・カボチャ

 

我が住んでいる葛飾区は、つい最近まで下町の農業地帯でした。

しかし、これがあっという間に都市化の波に吞み込まれて、住宅地と化し、

畑や水田が消えて行った。

その面影が残る畑も点々とあり農家と名の家は、ほんの数軒になってしまった。

散歩するせせらぎ通りも、ここは昔の水田に水を引いた用水路でご案内のように

通路となり花の歩道になりました。

散歩しながらその農家の脇を通ると、ナスやトマトの早朝収穫に余念がなかった。

 

 


トウモロコシと温室


朝の陽光を受けて・・・


カボチャの蔓が垣根に這いだしていた。


立派なカボチャ成長中

 

 

青南瓜やさしく見つめデカくなれ (縄)

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥戸バラ園

2024年07月13日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

     紫陽花
   よく咲きそろいました。

 

 

色あせね紫陽花いつまでや (縄)

 

此処バラ園の横を毎日のように通る~散歩で。

白い紫陽花は、小学生の絵より良く目立ちます。よく咲き続けて居ますが、紫陽花の
賞味期限はどのくらいであろうか?

オドロキ!!
強い西日の日差しを避けながら、半日陰か日当たりの良い場所で育てれば
およそ1〜2か月間、綺麗に咲いたアジサイを楽しめると言う。

掲示板を見ましたら、清掃、選定などは一般の造園指定業者制で
全てお任せのようです。

管理の行届いた区民公園です。

早朝なので門をを見たら閉まっていた。開園は9時からご6時まで。

 

(撮影は7月3日)


中央付近御休み所


白い紫陽花


??


此れも↑と違った白い紫陽花


??


場所を変えて東南の角の紫陽花


バラの数々
春先咲いていたのにまた・・・・・2回目です。
四季先のバラは、春一番花、二番花、そして秋花の3回とのこと。。

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩菖蒲園、蓮、ムジナモの碑、その他

2024年06月14日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

小岩菖蒲園
ムジナ藻の碑、蓮池、対岸国府台

 

中に江戸川を挟んで

右岸が小岩菖蒲園、左岸が市川・国府台となります。

此処江戸川の淵に佇みて眺めて見ても下流のために

河川の流れは全くわからず穏やかです。、

画像 ムジナモ発見百周年記念碑


牧野富太郎博士発見の地

らんまん』牧野富太郎博士が和名をつけた ムジナモ とは? | NHK
ムジナ藻
  


  蓮池も有ります


  蓮の花


   京成電鉄江戸川鉄橋


  紫陽花


  小岩菖蒲園&和洋国府台学校


  ???


  ???


  小岩菖蒲園と対岸の国府台マンション群

 

 

コメント欄は開いてます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩菖蒲園

2024年06月10日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

小岩菖蒲へ行きました
開放感あふれる、河川敷ロケーション

 

 

約100種類、5万本と多くの花菖蒲が見られる菖蒲園です。

お天気に恵まれれば初夏の青空・江戸川をバックに咲き誇る花菖蒲を河川敷という

開放感あふれるロケーションで楽しむことができます。

小岩菖蒲園まつり
掲示板パンフ


現地の幟旗


花菖蒲の手入れ方法

 

七十二候「菖蒲華」。梅雨の時期に見ごろを迎える花菖蒲|日々の ...




株分け移植1年目


吾バイスクル

 

 

菖蒲田に自転車押すは吾一人(縄)

気恥ずかしくなり、
駐車場の脇に止めて菖蒲田や河川敷を歩きました。

 

コメント欄は開いてます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ&立ち話

2024年06月09日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

道端で見かけたアジサイの花

 

 

「家族の団結、寄り添う家族」がアジサイの花言葉と言います。

それは小さなお花が寄り添って咲いてるからなんとなく私たちの家族に似てます。

こんなに咲いてどこが株元かと分け入ってみると、やはり一株が叢生ということでした。

昨日、菖蒲を見に出かけましたが、行く途中何処もかしこもアジサイで、

ついカメラを向けてしまった。

 


学校の垣根にて


銀行の入り口にて


開店祝いの花束にもアジサイが


民家の垣根にて

アジサイが好きなら知っておきたい30の事実 | ELLE DECOR [エル ...
大きな屋敷の垣根にて

 

 

小岩菖蒲園の紫陽花




幼稚園の園児さんの遠足、食事中でした

 


京成電鉄鉄橋をバックに

 

 

 

余談・立ち話

「祭り、年中行事等を自治体・国で支える」

 13年前に発生した東日本大震災で地域から姿を消えかけた「郷土芸能」を村の人たちで復活させよう!そして自分たちの我が身・心を元気にしよう。また地方の祭りと東京の祭りとも対比しながらも・・・。

 東北のある村で若い人たちを中心に郷土芸能に取り組んでいるという記事を最近に書きました。震災で消えつつある郷土芸能、自も身心ともども痛めつけられ何とか復興の波に乗り、此処で再度エネルギーを盛り上げるために、伝承されてきた郷土芸能、年中行事を改めて見直そう。受け継がれてきたこれ等の行事を未来に残そうという動きが各地に広がっている。少子化高齢化によって担い手不足が深刻となっている。

 国は、これらを保存に向けて「無形文化財」として地域に根差した祭りにさらなる保存に努める祭り、踊り、生活用具、製造技術、などを指定し用具の修理費用等を助成する。これからは国はもとより企業、地域成コミニテーを超えて助け合っていかなかったら綿々と受け継がれてきた行事は必ず消えていく、この様に経済的や物等の担い手の話が出ることは本当にうれしい・・と地域の住民も大歓迎。
  こんなニュースが昨日の新聞に掲載されていた。

 

コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊 ➡ 活け花 ➡ 再利用

2024年06月03日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

差し芽の菊が咲きました

 

昨年の10月、玄関の活け花を捨てないで、差し芽にしました。

此れが大地で成長して花を着けました。1輪挿しにしてみました。

捨てる物が蘇った。

CMに「一粒で二度おいしい」なる植物編。

 


昨年10月の活け花

差し芽の菊が成長


   花が咲きました

 

 


    1輪挿しにしました。

 

 

・ 活け花の 捨て去る菊を 挿し芽とし
                   大地の力 見事花咲く (縄)

「1粒で2度おいしい」植物編
・・・・が、開花しました。大地の力素晴らしい!!

 

 

 

コメント欄は開いてます

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする