電柱の陰から恐る恐る狙った!!
まあまあ~鳥の形が撮れました。
探鳥撮影は何回か狙いましたが、我がカメラでは無理と悟っていた。
・・・が、しかし子育て、給餌場面を目撃、ダメモトと思いながら、電柱の陰からシャッターを切った。
それが自己満足マアマア程度に、鳥の形が撮れました。
発見の動機➡病院へ行く途上で道が工事中で、回り道をした折に偶然発見した。
鳥の名前はわかりませんが、詳しい方で分かりましたら教えてください。
ムクトリが、餌を待っています、待ち構える幼小鳥の嘴が解ります。
ムクトリ3羽
嘴を開ける子鳥、餌を運ぶ親鳥の羽ばたき!!
餌を与え外に出た親鳥、見送る子鳥!!
餌を運ぶ親鳥
親鳥が一気に巣に入ってきた。
親鳥が餌を運ぶ、迎える子鳥
黄色い円が鳥の巣です。
下の2枚画像は、鳥の巣のある家の表庭の景色です。
古木がいっぱいに、夏ミカンが特に目に入りました。
鳥の巣や親鳥せっせ餌はこぶ (縄)
(kazuyoo60)さんより、此の巣の鳥は、
ムクトリと教示されました。有難うございました。
コメ欄はopenです。