電動で軽やかに自らサドルに跨って
高砂音楽祭で見かけた、現代風の電動人力車です。
柴又帝釈天で、1ヶ月ほど前に見かけましたが、ここに現れるとは!?、あらためて見直しました。
これならば、カセットなどを取り付けて、観光案内が詳細に出来ることでしょう。
是非ご覧ください!様々の人力車。
↓
人力車の今昔画像です。
おことわり
只今デジブック(DB)の視聴ができません。
鋭意復旧に努力中です。
電動で軽やかに自らサドルに跨って
高砂音楽祭で見かけた、現代風の電動人力車です。
柴又帝釈天で、1ヶ月ほど前に見かけましたが、ここに現れるとは!?、あらためて見直しました。
これならば、カセットなどを取り付けて、観光案内が詳細に出来ることでしょう。
是非ご覧ください!様々の人力車。
↓
人力車の今昔画像です。
おことわり
只今デジブック(DB)の視聴ができません。
鋭意復旧に努力中です。
音楽会の休憩間に長蛇の列
インド料理は、
フランセ料理、・イタリア料理・中国料理・日本料理などと並ぶ世界的な料理の1つである。
特徴は、香辛料(スパイス)を多用する事であるが、インドは広大であり、
地域・民族・宗教・階層などによって多くのバリエーションがある。
料理は、未だ食べてないのが残念です。
今度挑戦してみよう。
コメント欄は閉じています。 見て頂きありがとうございます。
第8回 in高砂北公園特設会場
葛飾区高砂は、京成高砂駅を中心に栄え、下町情緒の溢れる町として、
発展してきました。
しかし、景気低迷や、大型複合店舗の進出で、空き店舗の増加など、商店街の空洞化が著しく、
以前の輝きを失いつつあります。
して、京成電鉄の開かずの踏切が
都内に於いて、有数の数に入っているとのこと、立体化に掛ける意気込みが感じられます。
商店会では、「元気で魅力ある、何年後も繋がる町 高砂」を胸に抱き、
平成20年8月『高砂音楽祭(高砂ウッドストック)』を立ち上げました。
実施日時= | 10月25日(日) 10:00~17:00 |
会 場= | 高砂北公園 |
主 催= | 高砂音楽祭実行委員会 |
後 援= | 葛飾区、葛飾区教育委員会 |
高砂音楽会HPからお借りしました。
ほかにも多数出演しました。
高砂音楽会パンフ
葛飾区長代理&議員の皆さん
the toteの皆さん
都立葛飾総合高校吹奏楽部の皆さん
浅草民謡酒場の三味線奏者
津軽三味線『津軽ジョンガラ節』は素晴らしかった。
You ToveにUPされていました。
アーチストの一部ですが、よろしかったらクリックして見てください。
浅草民謡酒場 (津軽ジョンガラ節)
次回も高砂音楽会に伴うイベントを掲載します。
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。
沢山の品物、選ぶ、買う、コミニケイション
秋空の下≪いも煮会≫を連想
言葉の言い回しが悪いですが
秋空の下、川原や公園で行われる『いも煮会』に似ているなぁ~と・・・・。
陳列商品=ごった煮=連想した。
大きな鍋の中に秋の食材を沢山仕込み、ぐるりと輪になり皆でつつく、自分の好みを 取り美味しく頂く。
フリーマケットも同じで沢山の商品が一堂に集められ、売った、買った、値切り等の
丁々発止のコミニケイションが広がる。
『いも煮会』鍋を囲んで、様々な話が繰り広げられ笑顔で美味しく頂く。
見て、聞いて、話して、秋の1日を楽しんだ。
傘&本&ベルト=〆て500円也。
天気晴朗、雲ひとつだに無し
高砂北公園の一角に催うされたリサイクル市、人人人・・・。
壺や絵画
日用品雑多、売り手の言葉に魅了された
どれでも1本100円の傘、飛ぶように売れていた。
秋空の下
公園の片隅
子供、大人、お年寄り
品定め 談判 値切る 支払う
お気に入り ゲット
コミニケイション やり取り
これぞ青空市場
千曲川旅情の歌を口ずさみつつ
長野・懐古園を訪れたのは2年前の11月でした。
天気良し、絶好の紅葉期で1日を楽しんだ。
園内の草舎で「千曲川旅情の歌」の草笛で吹いていた老師が思い出される。
高台から眺めた千曲川が、陽に輝きキラキラとさまよいながら流れていた。
蔵出し画像です
本棚から、高校・国語教科書が出てきた。=(blog書く発端)
あらためてページを繰ってみた。
『千曲川旅情の歌』が目に止まるとともに、Y先生と机を並べて学んだ友の顔が脳裏をかすめた。
一生懸命暗誦させられた。
多感な少年期が走馬灯のように蘇えった。
護岸を補強する工事・杭打ち機
あまりにも高く、大きな機械なので目を見張った。
軟弱な地盤に構造物を建築する際の地中に鋼材や、
コンクリートの杭またはコンクリーを流し込み強い地盤に仕上げる建設機械。
横浜市のマンションで「傾き」が見つかり、建物を支える杭のデータが改ざんされていた問題で、
ニュースで取り上げら問題になっています。
機械を見ながらこのような機械で地中深く掘削する。
護岸工事&常総市の堤防決壊、 コンクリート杭の改ざん問題&A建材
重ね合わせてしげしげと垣間見た。
川に浮かべられた大きな船、この上に3点式杭打ち機が載っている。
舟を基盤としてくい打ち機が高くそびえる。 二本の丸棒鋼材が回転する
この近辺はコンクリートのカミソリ堤防です。
区内を流れる中川を見ながら
山人間が東京に出てきて驚いたことの一つに
川の水が下流から上流へ逆流したことでした。
川に水が無かったのが、見る見る川幅いっぱいになって、上流へとゴミが押し流されて行く。
???????????。
これを満ち潮、引き潮と云うのだと職場の先輩に教えて頂き、納得した。
人生半ばを過ぎてから、やっと不思議で無くなった。
この地点からおよそ7kmの地点にあるスカイツリー
1級河川・中川です。
下流から上流へ逆流するのを見てびっくりした”山出し人間”でした。
満ち潮になると一気に草の部分が浮草になる。
川は上流から
下流へ至り 洋に注ぐ
下流から上流に
逆 流
万有引力の法則
風 ふり返れば
ヒュルル ヒュールル
冬への前奏曲
秋の別れ
北風が一気に連れて来る
木枯らし 隙間風
毎日が違った形でやってくる。
寒い、暑い、むしゃくしゃ、楽しい、悲しい、苦しい、いやになっちゃった・・・・。
そんな気持ちを、木枯らしが拭い去ってくれるだろう。
木枯らし1号は10月末から11月初めである。
間もなくやってくる。
公園でのひとこま
子供の声が聞えると元気を貰う、うれしいね
少子化、限界集落、道を歩むのは老人と猫や犬と言う。
地方、山村での風景。
都会でも、少子化の波が押し寄せて、あちこちで小学校閉鎖を身近に聞く。
子供の声が公園から聞こえてくると、活気付き心躍る。
ふと話し掛けたくなる気持ちすらする。
スズメノ楽校
園児の遊び
小学生、水道が出しっ放し遊ぶ子ら!!
・ 夏過ぎて影の長さに遊ぶ子ら
”釣瓶落とし”
こうして遊ぶのも、アッと言う間に陽が沈み行く。
区役所の広域拡声器の声が流れる。
午後4,30分。
「外で遊んでいるお子さんは、車に気を付けてお家に帰りましょう」
元気印、よく遊ぶ子ら。