日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

東京、葛飾・新金貨物線、路面電車に!! NO7

2017年03月14日 | 技術  新金貨物線

≪新金線に路面電車が走ることを願いつつ≫

高砂地区の踏切 

 

高砂 地区の踏切とその付近の様子です。 


富士見橋です。
富士山は高い家並が出来てあまり見えません。


富士見橋から細田方向に伸びる新金線


中川に架かる高砂橋
新金線が敷き設されたころは、帝釈天へ参拝する帝釈枝道の
”渡し”が有り多くの人達が行き来した。
そして富士見橋と言う名前が付けられるくらいですから、富士山の眺めが
絶好であったことでしょう。


金町駅方向に伸びる線路
京成線のガードが見えます。大光明寺です。


青龍神社。


青龍神社の怪無し池
奥が中川の土手です。
中川の堤防が決壊したときに出来た駅です。


小松川街道踏切。青龍神社入口から見る。


小合用水が線路の西側に流れる付近に空堀ガーター橋が残っている。
将来は下を掘削し道路計画が有ります。


高砂踏切。
旧佐倉街道に架かる踏切なのになぜ佐倉街道踏切にしなかったのか。


 
踏切の近くには、佐倉連隊に向かう軍用車が
小合用水に転落殉職(昭和16年)の兵士碑が建立されている。

 

コメ欄はお休みです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、葛飾・新金貨物線、路面電車に!! NO6

2017年02月27日 | 技術  新金貨物線

 ≪新金線に路面電車が走ることを願いつつ≫

           細田地区の踏切 

 

新金貨物線には、総数15の踏切が有ります。

そのうちの6踏切(細田地区)を見た。交通量の多いのが
no2立石大通であった。 



東武亀戸線・JR新金線物語(澤村英仁著)から抜粋。


NO1 奥中区道踏切、踏切一覧表


新中川鉄橋に続く。右の建物は奥戸中学校。

 


NO2 立石大通り踏切。 左は三和橋に通じます。
旧官道東海道であった。


線路の右側は細田小学校。
現在は小学校が建つが、以前は空き地で新金線駅(細田駅ができると言うことを聞いた(古老から)


NO3 細田踏切 


NO3 細田踏切 方向を見る 

 

 
NO4 東京街道踏切、 右は旧西井堀の水路(水元からの)


西井堀に架かった橋梁(葛探近代遺産リスト登録物件)


旧西井堀に架かる架橋、金町駅方向を見る


NO5 耕道 


no6耕道 

前方の橋は富士見橋。以前ここから富士山の眺めがよかったことからの橋名。
現在は東京スカイツリーが環七青戸橋を前面に眺望。

 
ふじみ橋から東京スカイツリーの眺め。

 

コメ欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、葛飾・新金貨物線、路面電車に!! NO5

2017年02月21日 | 技術  新金貨物線

 ≪新金線に路面電車が走ることを願いつつ≫

    架道橋&鉄橋(環状7号線、蔵前通り、新中川鉄橋、奥戸街道)

 

↑ 環状7号線陸橋、新金線が金町駅にと続く。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

区道の上一色架道橋

 
上一色架道橋

 


せんろ土手に咲いた水仙


直進するとJR小岩駅へ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

蔵前街道の架道橋

 


蔵前通り、先の坂道が新中川の橋


南方向から見る

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

新中川放水路の鉄橋


右岸より見た複線橋脚が3架

 


左岸より見た新中川鉄橋


左岸から右岸を見る

 


複線化で設けられた土手、資材置場に利用されている。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

奥戸街道に架かる架道橋

 立派な複線架道橋、一度も使われることもなく。

 

路面電車を走らせてもこの付近は何ら問題でなく
容易に実現が可能区間です。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、葛飾・新金貨物線、路面電車に!! NO4

2017年02月15日 | 技術  新金貨物線

≪新金線に路面電車が走ることを願いつつ≫

新小岩信号場駅

 

駅の概略

  かつては貨物の扱いがあったが、既に荷役設備はなく、新金線 - 総武快速線を直通する貨物列車の機関車の方向転換や一部貨車の入換作業を行う小さな操車場として機能している

 


黄色い部分がかっての信号場駅(操車場)であった。
現在は、民間に払い下げられ運動場や建物が立っている。


クリック拡大
かっての信号場駅。
線路が網目状
 

総武線を横断する小松陸橋から総武線、新金線を見る。
右の芝生もかっては、新小岩信号駅の操車場の敷地でした。 

 
新小岩信号場駅の看板がありました。


新小岩信号場駅舎建物

 左の意建物、新小岩信号所建物。右を総武線が走る。


民間に払い下げられた、運動場と高層住宅。

 

 線路を横断する、小松陸橋が見えます。

 

 荷物を運ぶ貨車がありました。

 

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、葛飾・新金貨物線、路面電車に!! NO3

2017年02月13日 | 技術  新金貨物線

 ≪新金線に路面電車が走ることを願いつつ≫ 

新金線周辺を歩く
新小岩北口周辺を中心に見分する

 

新小岩駅周辺図 

「新金貨物線」を歩く、旅への出発点。
どんな新金貨物線が、見られることだろうか。


昔と変わらない、jr新小岩駅北口。
北口広場と言えば、植木鉢ブロックで仕切られた、ほんの狭い場所です。


南北の通路を作り、
南の広場と北口が自由に行き来出来るようにする工事。


平和橋通りから入った北口商店街


平和橋通り、葛飾区と江戸川区を結ぶ幹線道路。
スカイデッキたつみの横を総武線が走る。


スカイデッキたつみの反対方向を見る。蔵前通りの立体交差辰巳橋交差点です。


jr新小岩駅東方にバス発着所の広場をつくった。
広場とJR新小岩駅の連絡通路です。

バスの発着所、駐輪場を設けて後背地の通勤客の利便を図る。



北口広場に向かう自動車。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、葛飾・新金貨物線、路面電車に!! NO2 

2017年02月10日 | 技術  新金貨物線

 ≪新金線に路面電車が走ることを願いつつ≫ 

希望が持てることには、応援と意欲が湧く!!
 NHKで放映された新金線とは?

 

新金線貨物線とは、

東京都葛飾区新小岩にある新小岩駅

東京都葛飾区金町六丁目にある金町駅を結ぶ貨物線です。

路線名は新金線と呼ばれる

クリック拡大


高砂橋から新金線の線路と交差する京成線の電車を見る

 

1、新金線の歴史

          総武本線の貨物列車が隅田川を渡れないことは、
      物流にとって非常に不便なことであり、千葉県の経済にも影響が大きかった。
     1929年(大正9年)に総武本線新小岩操車場 ~ 常磐線金町金を結ぶ本貨物線     
      (7.1   km) が計画され、1926年(大正15年)7月1日に開通する。
      同時に貨車の入れ替え取り扱うために新小岩操車場も開業する。
     本貨物線の開業により、総武本線の貨物列車は本貨物線と常磐線を経由して
     隅田川西岸への物流が便利になりました。
   直通することができるようになった。

 2、葛飾区が提唱した、LRT(次世代型路面電車システム)とは

    ・ LRTとは、Light Rail Transitの略で、低床式車両(LRV)の活用や軌道・電停の改良によ
      乗降の容易性、定時性、速達性、快適性などの面で優れた特徴を有する次世代の軌道系  
      交通システムのことです。

    ・ 近年、道路交通を補完し、人と環境にやさしい公共交通として再評価されています。
      紹介(ライトレールトランジット 身近な都市交通LRT、(Light Rail)

                          

 

 3、新中川のウオターフロントの開発

     ・ 筆者も新金線の周辺に住んでおりますが、まだまだ余力は十分です。
       葛飾区の目玉である柴又帝釈天には近く、新中川周辺を併せて水辺開発したならば、
       魅力に繋がる(釣り場)。河川敷の活用〈奥戸地区、細田高砂地区)
     ・ 葛飾スポーツセンターの活用

4、水戸街道の踏切、大きな壁

     ・ 水戸街道(国道6号線)は、慢性的な交通渋滞を解消するため、言動拡幅による
       6車線かをすすめている。旅客化の最大の難点である立体交差化が大きな壁である
       ことは間違いない。6車線化五の交通量の推移を見ながら、検討することになるで
       あろう。

      

 

       次回より現地に赴き現場観察します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京、葛飾・新金貨物線、路面電車に!! NO1

2017年02月09日 | 技術  新金貨物線

 ≪新金線に路面電車が走ることを願いつつ≫ 

NHKが放映、
利便性を改善、
南北(新金線)に路面電車を検討

 

                                                      ≪地域限定記事≫

                                                  新金線=金町⇔新小岩

  葛飾区の南北に走る、新金線(貨物)を旅客化!
2月7日、NHKを初めとし、他のマスコミが報じた。
選挙がある度に候補者が、「新金腺を旅客化!」と、声を張り上げ・・
何年経つだろう。話題になっては消え去った。 

  新金貨物線は、我が家から至近距離にあり、毎日に踏切を渡り、時たま走る貨物線は、もったいない線路と眺めていた。 
  青木区長がマスコミに発表したとなると、前向きに取り組むのであろうか?
 
旅客化に伴う現状の裏側、そこに横たわる問題点を素人の目線から、現場に足を運びながら考えてみたい
 
 

NHKで放映された内容(話題の端緒) 

  葛飾区はクリック・画像、JR常磐線や総武線など区内を東西に結ぶ鉄道は整備されている一方で、南北を結ぶ公共交通機関はバス路線しかなく、住民からは、長年利便性の改善を求める声が出ています。
・・・・以下略・・・・
 地域交通の切り札クリック・画像

 

私のblogの中から抽出したものです。
  


新金線の奥戸中学校付近踏切

 

高砂橋北詰め富士見橋


高砂7丁目付近の線路内夏ミカン果樹

 
富士見橋(高砂橋)付近の新金線の単線

 

ブログのネタとして過去書き留めた新金線 の記事

http://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/21dc314f4f3a990dd095894daf029f2c

 http://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/707565742767ac2874d05e9bd37154cb

http://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/b33788f171ccd7e11abecec43e4162c3

 

コメ欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金網の中・黄色い果実

2017年01月07日 | 技術  新金貨物線

JR新金貨物線(亀戸~金町)

 

大正15年開通の新金線は91年となった。
その間、鉄道貨物を取り巻く状況は大きく変わった。

軍需、戦後復興、高度成長、モーターリゼイションの発達によりその推移は激しい。
武蔵野線、京葉線と新たな輸送路が生まれ当然新金線を走る貨物量も変わりました。


新中川も戦前に着工したのが、昭和28年完成した。道路も整備された。

街並みも、農村風景から住宅地と大きく変革し、住宅が立ち並び

旧街道を偲ばせる踏切の名称が多くが残っています。

 


目覚ましい発展を遂げた新金線周辺はは単線で、
亀戸~金町間の両側を金網で安全策が設けられている。


毎日通勤する線路内に沢山の果物が黄色く、一際目立っていた。


枝を垂れさがれ黄色柑橘が眩しい。


道を隔てた変電所脇に水仙が一株咲いていた。


ヤマガラ?であろうか、線路内で餌をあさっていた。


カラスが巣作り撤去し、その後防止金網を取り付けた。

 


旅客列車も時たま走り、一時旅客線路の格上げの話もありましたが、
立ち消えになりました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新金線「貨物線⇒旅客化」に思う

2016年01月28日 | 技術  新金貨物線

選挙の政見具材に使われた・・・が。

 

新金貨物線は、JR・新小岩とJR・金町を結ぶ貨物支線の通称である。
路線名は新金線とも呼ばれる。

選挙が有るたびに、旅客路線化構想が叫ばれた。

 葛飾区・江戸川区は東西を結ぶ鉄道路線に恵まれている。
南北に走る鉄道は、京成金町線のみであり、公共交通は路線バスに依存している。
そこで当貨物線を旅客化して新小岩駅とJJR金町駅をつなぐ南北公共交通手段とする
構想が浮上し、検討されて来た。

 
 これが選挙候補の格好の具材となり、立候補する人たちは、
『私が当選した暁には、新金線を…………と・・・・』街宣車から街を流し走った。
・・・が、その構想は、決して実ることはなかった。

 
細田地区八剣橋に通じる踏切


高砂橋・富士見橋から見た京成線との交差


新中川の鉄橋 左は金町駅方向

  この構想は、実現不可能が明々白々である。
細田地区に、駅にすべき空き地が有りました。
人口増加に伴い昭和49年に空き地に小学校が開設された。
白紙と言っても過言ではない。

岡目八目 的に綴りました。

 

コメ欄は閉めています。
お越しくださって有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする