日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

年輪

2024年10月06日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

年 輪             
   歌詞に人生を重ね合わせる
       (10/6
日)A3,00から~放送)

 

 NHKラジオ深夜便は夜の友達です。

この番組の中に、▽にっぽんの歌こころの歌があり、昨夜は「昭和歌謡スター・セレクション
北島三郎作品集」が放送された。

サブちゃんの歌は人生を鼓舞するとともに、人生の機微、勇気、陰影、果敢など人生と
重ね合わせて「ほろり」とする場面が多々あります。

サブちゃんの歌は人生を重ね合わせ、多くの人たちが励まさしたのではないでしょうか・・・と
アナウンサーも語気を強めて語っていた。

NHK紅白歌合戦に50回出場し、5回のトリで3回の歌が
「祭り」を歌い終えたと説明された。

「祭り」は、男の心意気を歌い上げたもので語彙に素晴らしきものが有り
紅白のトリに相応した歌と思った。

私は聴いてい『歩』年輪』 にグイと心が染み入った。
人生と重ね合わせた。

 

年 輪

  みどり絶やさぬ お山の掟

 守りつづけて 子や孫に

 強く伸びろの 親ごころ

 枝を切る木に 血が通う

苦労 年輪 樹は育つ

 

  いつか世に出て 大黒柱

   夢のようだが 夢じゃない

願い重ねた 歳月に

  熱い思いが 生きている

 苦労、年輪 樹は育つ

 

黄色=心に染み入った部分

 

 

米寿過ぎ友と未来の夢語る
             卒寿で飲もうまた白寿でも( 満洋)
 
 
 
コメント欄は閉めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操とシャリンバエ

2024年04月30日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

朝の体操

 

春の桜から始まり、コデマリ、シャリンバエと

体操の皆さんに見つめられながら咲き、公園を彩ってい居ます。

 


表彰式・(出席優秀者・及び参加賞)

 

ラジオ体操-老人女イラスト|無料イラスト・フリー素材なら ...

 

 指先はラジオ体操天を指し 
            次なる動き大地差すなり (縄)

 

 

 コメント欄はopenです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ深夜便・3月号

2024年02月23日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

NHKラジオ深夜便は大のフアンです!!

早朝・「明日への物語」 (4~5時)を聞きて~起床

 

 

買い求めました。

 

 

特 集 記 事


何れも内容の見出し

 

 

『忠犬ハチ公本当の物語』& 『永六輔さんは”お日様”のような人でした』。

の2題が、面白く読ませてもらいました。

両者とも、本音に迫る人間物語でした。

「忠犬ハチ公本当の物語」隠されたエピソードがあるので、後日ピックアップして
特別に編集してみたいと思います。

 

 

コメント欄は閉じています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ深夜便

2023年10月27日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

「NHKラジオ深夜便」創世期からの愛聴者

試験放送の「宇田川清江アンカー」時代から聴いてます。
『真夜中の出会い』

 

 

ラジオ深夜便キャッチフレーズ

”副作用なしの睡眠薬番組” ”あなたはラジオ深夜便の恋人” ”真夜中のキャッチボール”

”遠くの親戚より近くのラジオ”などとして、平成2年4月28日から

「ラジオ深夜便」として正式開始さる。
                  (試験放送期頃の宇田川アンカー語録)


  

俳句四苦八苦
                  (宇田川清江作・鷹羽狩行添削)

遠来の友を返さぬ春炬燵

  しなやかに猫の影伸び春障子

    くみ分けて香りも分けて新茶かな

  豆ばかり先につまんで豆ご飯

  酉の市父似の人とすれ違いひ

    加わりて読み手に徹したるかるた

 

NHKラジオ深夜便試験放送時代の思い出を綴りましたが、

それ以来”縄文人はラジオ深夜便の恋人”として

今も聞き続けています。

平成・令和と長いお付き合いになりました。

 

 


NHKラジオ深夜便11月号を購入する

 


過去の深夜便読本
古い本は本箱が一杯になるので捨てました。


  番組中4,05分からの「明日への言葉」が身に染み
特に印象深いものは印刷し冊子として綴じる

 

冊子に収められた「明日への言葉」一部

       ① なぎなたが支えた、女子少年院の半世紀・・正田ユキミ

       ② 最後のゴゼが残したもの・・滝沢正治

       ③ 夫ともに作家人生・・津村節子

       ④ 桜にかけた私の人生・・村田芳久

       ⑤ ブドウ畑で寝そべって・・玉村豊男

         

 明日へのことば 

 

 

 

参考・・10月26~27日の番組表

  

NHKラジオ深夜便番組表 

 

 

コメント欄はopenです。
退院直後静養中ですが、ボチボチ始めました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつしか探検団

2023年07月26日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

「さらば、呑んべ横丁 - ドキュメント72時間 - NHK」

放送日: 2023年7月28日



ブロガーのOKOさんからの連絡。thank you

 

居酒屋やスナック、小料理店やバー。

葛飾区立石の路地裏にある“呑んべ横丁”。

この8月、70年の歴史に幕を下ろす。

街の再開発の決定後、お店は徐々に減っていき、今は10軒ほどが営業している。

カラオケを熱唱する30年来の常連の男性。実家みたいと週5で来るという若者。

ここで40年、まだ移転先が決まっていない居酒屋のママもいる。

みんなどんな思いで最後の日々を過ごしているのか。

3日間、カメラを据える。

番組公式サイト より引用

 

 

立石】呑んべ横丁で昭和のディープな日本を感じるなら今が最後 ...

 

葛飾探検団の調査と実績

(総まとめ)
立石再開発。昔と今 

 立石・元赤線地帯  

 

楽しみに拝見いたします!!
≪昔の赤線、のんべい横丁の灯が消える~さらば!!≫

 

 

 

コメント欄は閉めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ深夜便

2023年06月25日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

NHKラジオ深夜便・明日への言葉
100歳を超えても「サビない鍬でありたい」・石井哲代さん
一人暮らし、農作業

 

30年以上、毎日書き続けた日記と、取材記事をまとめた本
「102歳、一人暮らし」
が出版された。

日常生活をどんなふうに過ごすのか、健康の秘訣を教えてもらった。

(聞き手  坂口憲一郎)

 


NHKラジオ深夜便7月号


  天気の良い日は、家の周りの草を取り、竹ぼうきで掃除をする。


       右、鍬を持って畑に行く。
    左上、”仲良しクラブ”の集まりに週1回大正琴の、週に1回の集まり。
     その練習に余念がない。
         左下、畑には”タッタッタ”(電動車いす)に乗って出かける。

 

広島県尾道市の石井哲代さんは、大正9年(1920)生まれ
一人で暮らしています。

天気の良い日は、畑仕事、仲の良い友人との交流や”脳トレ”も欠かさないと言う。

石井さんの日常生活を紹介します。(記事詳細は略)

 

健康で長生きの秘訣八つのヒント

 ヒント1  よく働く
                       朝起きたら布団を畳む、井戸水で顔を洗う。

       ヒント2  いりこの味噌汁を飲む
                     煮干しの味噌汁でカルシュームをとる。
   

       ヒント3  何でもおいしく食べる
                   朝・昼・晩しっかり食事する。

       ヒント4  天気の良い日は畑仕事
                   畑に出て、鍬をサビさせない。

     ヒント5  生ごみは土に返す
                   堆肥を作り、畑に還す。   

   ヒント6  脳トレに励む
                   新聞を読む、日記をつける

    ヒント7  声を出して話す
                   亡くなった夫に話しかける、酒を一杯飲む。

    ヒント8  柔軟体操をする
                  寝るまえにちゃっちゃっちゃっとやってます。

 

   クリック拡大

          100歳を超えても「サビない鍬でありたい」
     石井哲代さん
 の記事を読んで感じたこと。(縄文人)

 

  筆者(縄文人)はNHKラジヲ深夜便を毎夜欠かさず聞きます。番組の中で、「明日へ
のことば」は毎晩聴き逃さぬようにしています。最近は便利で聴き逃しサービスがあり後
日でも聞けますが・・・・。

番組の中からこうして雑誌に取り上げられ都と言うのですから、やはり編集者として心に
響くものがあったのでありましょう。高齢のため電話収録をしたものです。

  石井哲代さんを読み終えて人生意気に通じるものがありました。①畑に出て、鍬を持
つ。②新聞を欠かさず読む。③日記を綴る。の3点が100歳という年齢で、感心と言うよ
りも驚きでした。

  記事の締めの部分の言葉で、
「嘆くより動く」嘆くことは自分にプラスにならない
から、身体を動かすこと。
 
    ◎ 苦労のない人生はつまらない。苦労を克服し、困難に打ち勝
つことこそ人生である。
    ◎ 機嫌よくは、自分次第。その人の気分は自分の受け止め次第!
いつもプラスとして受け止める。
      と、結んでいたのには、これまたビックリ、100歳の人生総まとめと
して受け止めました。           



 

コメント欄はopenです。

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富太郎の本

2023年05月17日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

「牧野富太郎と山」山と渓谷社出版



 

「山渓と渓谷社」さんの本はよく読んだり買い求めていました。

・・・が、しかし単行本であり、写真がないのでびっくりしました。

山渓さんの本は、写真をふんだんに取り入れ、雑誌タイプ(B5判)が
多いのですが小判(単行本)でした。

私の住む葛飾は場末、都心の「丸善」に出向き買い求た。

ブロガーからの紹介  

 

牧野富太郎博士と一緒に、山を歩きたくなるエッセイ集|ヤマケイの本

 

登山の心得として・・・・・・むしろ蓑は絶頂に登っても、途中で休むときに、
敷くことが出来るので好都合で雨にもよし。弁当は、缶詰物よりも握り飯に梅干しが良い。
みそ汁は山ではしごく良い。(「山草の採集」より)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ・らんまん

2023年05月15日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)


高知県出身・牧野富太郎の人生モデルとしたオリジナリテーストーリー。
時代は幕末から明治、そして激動の大正・昭和へと・・・。そんな混乱の渦中、愛する
植物の為に、情熱的に突き進んだ主人公・牧野富太郎の波乱万丈の生涯を描きます。

 

牧野富太郎博士は江戸川(河川)とつながりがあった。
江戸川区北小岩で世界的な大発見があった。

そんな牧野富太郎博士が、江戸川区を流れる1級河川・江戸川につながりがありました。

明治23年(1890)5月、植物採集のために、小岩村伊与田(現在の北小岩3丁目先河川敷)を訪れていた
牧野博士。江戸川河川敷にある池の水面に見慣れない水草を発見しました。

日本で初めて確認された「ムジナモ」です。

詳細はここでは省きます。
過去・何回かUPしてきましたので、「らんまん」放映を機にリンクし記事と
させていただきます。



 

小岩菖蒲園のムジナモ記念碑  

 

 

牧野富太郎とムジナモ 埼玉県羽生市と高知で交流の花開く | NHK
  ムジナモ

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野富太郎

2023年04月08日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)
NHK朝ドラ「らんまん」第2週タイト

らんまん - NHK

 

 

第2週のタイトル 「キンセイラン」

深い山の林内や林縁に生える多年草。根茎は球形の偽球茎が横に連なる。

葉は3〜5枚あり、広披針形で長さ15〜30㎝。

6〜7月に高さ30〜50㎝の花茎を伸ばし、まばらに淡黄緑色の花を5〜12個つける。

エビネ類の仲間だが、花は比較的地味。

 

キンセイラン - 野山に自然に咲く花のページ

キンセイラン : 花好きじじいの山野草談義
キンセイラン  
                           「この資料は植物図鑑より引用」

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野富太郎

2023年04月02日 | 総  放送(ラジオ深夜便含む)

NHK朝ドラ「らんまん」とラジオ深夜便

植物学者 牧野富太郎博士がモデルの朝ドラ決定しました!

牧野富太郎博士が朝ドラに どんな人? 「植物学の父」地元沸く ...
植物をこよなく愛した牧野博士

 

 4月3日(月)から放送が始まる。

NHKラジオ深夜便を聴いていましたら、作者・朝井まかてさんが、このドラマを
書いたきっかけ、内容、牧野富太郎について語っておられた。

調べてみましたら、週毎に、植物名の”冠”が付けられドラマが展開していくようです。

第1週は、「バイカオウレン」の植物名で全く知らぬ存ぜぬでした。
第2週は、「キンセイラン」です。

 

バイカオウレン - Wikipedia

早春の花・バイカオウレン咲く六甲高山植物園』六甲山・摩耶山 ...

バイカオウレンはその名のとおり、ウメに似た形の白い花を咲かせる常緑の多年草です。
山地の森林内にある、腐植質に富んだ湿った場所に生えています。

花の直径は1.5cmほどで、白い花弁に見える部分は萼片です。花は、根元からまっす
ぐに伸びた高さ3~10cmの花茎の先端に1輪咲きます。
花弁は蜜腺に退化しており、黄色く目立ちます。

蜜腺の先端の広がっている部分(舷部)は平たく皿状で、雌しべの花柱(雌しべの細い部分)はまっすぐです。
葉は5枚の小葉からなり、革質で光沢があり、葉脈がへこんでいます。

根元からほふく枝を伸ばしてふえるので、自生地では群生しているのが普通です。
                                              (植物図鑑より引用)

 

 

参考

NHKラジオ深夜便 ・3/31放送

「好き」を貫く~私と牧野富太郎~作家 「朝井まかて

1959(昭和34)年大阪府生れ。甲南女子大学文学部卒。2013年に発表した『恋歌』
で本屋が選ぶ時代小説大賞、翌2014年に直木賞を受賞。

 

 

コメント欄はopenです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする