日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

涼感をお届けします

2017年04月30日 | 紀  各種公園

上小岩親水公園
滝・せせらぎ・花・梅の実・緑陰

4/30東京地方の気温は24度Cを指していた。

佐倉街道(水戸街道から分岐し江戸川を渡り成田まで参拝街道)を、

➡江戸川土手に向けて歩いていた。


土手の手前で、水の流れる滝の音を聞いた。

 
江戸川土手です。


上小岩親水緑道マップ。
江戸川の水を引き込み、ポンプ揚水して、滝を作り区民の憩いの場、親水公園。

滝の音クリック


巨岩を組む

 


ベンチに腰を下ろして、しばし滝の流れる音に耳を傾けた。


滝がせせらぎに・・・・。


花  菖  蒲


咲き終えた、桜並木が続きます。


  石楠花をスケッチする婦人に出会う。
「きれいですね!」
「ハイ、とても大きな花です。滝の音を聞きながら、・・・」
鉛筆をはしらせていた。

 


清流を眺め、滝の涼感を楽しんだベンチです。


  青梅の実が沢山生っていた。

                 涼感・・・滝の音が涼しさを誘う。
                    緑陰・・ベンチに座り水の流れを見つめ、木陰に憩う。
                       静・・・・しばし静寂なひと時、黙して滝の音。
                         スケッチ・・スラスラと石楠花を描く

 

* 巨岩組む 滝の流れや 梅たわわ  〈縄〉

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け花

2017年04月30日 | 自然  環境・自然・四季

 玄関を彩る

 

 

 前回生け花の極意で無難なのは、
活けている自分の、お花の顔があることでしょうと、教えられた。

 

自然に恵まれた日本では、四季折々に美しい草木が見られます。

春の芽生え、夏の繁茂、秋の彩り、冬の枯枝…
これらは草木が生きているからこそ現れるものです。

生け花が、ありのまま・自然・生きているように活けるのも、
その極意であろうとも言った。

 

コメント欄はお休みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブ

2017年04月28日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

≪ 会話のやり取りから ≫
 渋沢丘陵で見かけた、緑の大きな葉っぱの株

 

          そろそろ渋沢丘陵ハイクも、終わりにかかろうとした頃です。
                 畑に、見慣れない野菜が目についた。
          縄文人 「これ何…!、大きな株,大きい葉に目を止めた。
                これやさいなんだろうか?」
                呟くように囁いた。
                隣りに歩いていたKさん、
          kさん  「即座に、ルバーブでしょう!」
               と、答えた。ビックリするやら、驚くやら、即座に
               メモした。

         帰宅して調べる(検索)と、その名の通り≪ルバーブ≫が
          ヒットした。

 


見事な里山の畑を眺めていた。
菜の花畑の終った所で小休止、そこを左折した。


秦野の町が俯瞰できる、景色の良い処に差し掛かった。 


突然現れた見知らぬ野菜に出会った。
”縄文人とKさんとの会話 は、此処です。



 これからのの記事は、便利なネットで調べたものです。 

 

 参 考 記 事
  
  美容と健康に敏感な方はすでにご存知でしょうか。「ルバーブ」という名の新しい作物のことを。
  英語で「Rhubarb」と書きます。
  和名は「ショクヨウダイオウ」です。
  現在ではそのまま「ルバーブ」と呼ばれています。
 街の高級食材店や自然食品店などには、ルバーブのジャムが置かれているのももう珍しくはありません。肉食中心の食事をする欧米では、古くから食卓の必需品として広く栽培されていたのですが、生活スタイルの変化につれて日本でも、ようやく数年前からジャムなどとして広まりはじめたようです。

              ルバーブとは 

                ルバーブジャムの作り方

                 コメ欄は閉めています。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車運転免許の更新

2017年04月27日 | 総  そ の 他

認知機能検査の実施/後期高齢者事故激増?
(運転免許の登竜門)

 

交通事故の死者数は年々減少傾向にある一方、
65歳以上の高齢者が占める割合が高くなっています。


さらに近年では、事故の被害者だけでなく加害者になるケースも
増えています。


その背景には、高齢者人口の増加だけでなく、高齢者特有の運動神経の
緩慢、操作の手違い、視聴の衰え等々が起因していrつのでしょう。

 

 

 


こんなはがきが舞い込んだ
免許更新の流れ


次の講習に進める認定書
白紙の部分に、名前とテストの点数が表示されます。

 

試験は、筆記試験でおよそ1時間
その後採点が終わるまで時間待ちが1時間ほどでした。

合格して、②の予約をして終了。
9,00分集合、自動車学校を出たのは11,00分頃でした。


 認知機能検査で検索すると、
こんな様な内容なものが出題された。

※ 試験と言いますと何となく不安になりますが、
殆どの人が合格しますからご安心。しかし、このような検査が増えましたので、
どこの教習所も予約で満杯です。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川・渋沢丘陵を歩く

2017年04月26日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

白山神社&頭高山

 

 チュウリップ、八重桜を見た後、白山神社を経て頭高山に登る。

八重桜を見ながら、新緑の樹間から吹き来る

心地よい風を一杯吸い込み楽しいハイキングでした。

 
歩いたコース
渋沢駅を起点に、時計の反対廻り(8km…3時間)

 
高低差


コース時間

渋沢駅 → (720m、12分) →  二ツ塚 → (630m、10分) 
→  千村配水場 → (700m、11分) →  泉蔵寺 → (250m、6分) → 

白山神社
 → (390m、10分) →  頭高山入口 → (1050m、20分) 
→  頭高山山頂 → (1050m、18分) →  頭高山入口 → (160m、5分) → 

かりがねの松 → (1600m、25分) →  堂坂の信号 → (830m、13分) → 
國榮稲荷神社 → (220m、3分) →  渋沢駅



 
白山神社


千村の鎮守で、1591年(天正19年)に徳川家康から社領1石5斗(と)の朱印を受けています。本殿は江戸時代後期の建築、拝殿は1857年(安政4年)の再建です


    
          白山神社の杉(4人でやっと )                クリック拡大

白山神社は市内随一の杉の神社で、杉の大木に囲まれています。
特に鳥居近くの杉は、高さ46m、幹回り5m、樹齢600年程の巨木です。
この杉は1971年(昭和46年)に市の天然記念物の指定を受け、
1984年(昭和59年)には「かながわの名木100選」にも選ばれました
 


秦野方面を望む


フジノの会員は、山に差し掛かると元気になる。なぜだろう!!
①空気が美味しい。
     ②土の感触が良く歩きやすい。
  ③周りが緑で心地よい。
      ④むかし山登りの達人でしたから

ナンチャッテ!横広がり自由、車が来ないから。


 鳥居の向こうに休憩所が見える。山頂です。


ピ~カン、日曜とあって山頂には多くのハイカーが居ました。


千村の住民が、如何に植樹に精を出したか!看板で一目瞭然。


丹沢山塊を見ながらおにぎりをほうばる。
山で食べるお弁当はおいしいね!!呟く声が聞こえる。


昼食を終えて一休み、間もなく下山です。


頭高山(ずっこうやま)➡どこから見ても丸い頭の形

頭高山は、千村の西南にある約303m程の小高い山。
頭高山の入口からは丹沢の表 尾根が一望でき、更に進むと休憩所があります。
この辺りは、山頂や、登る途中に八重桜の花を見る ことができました。

 
一行34名下山です。

  

 

自然に触れる体験ヨカヨカ!!

日常では見られないものがたくさんあります

植物や川・滝・湖など
四季折々の風景を楽しむことができます。

ハイキングの醍醐味の一つとして、大自然に触れることができるという点が挙げられます。
山には、普段はあまり見られないような花や植物があります。

また、紅葉や雪景色、新緑など、その季節ごとに風景が異なります。
それを味わうのもハイキングの楽しみの一つですね。

山の木々、花、植物、川や湖などの美しい風景を、写真におさめてみてはいかがでしょうか。
きっと良い思い出になることでしょう。

私は、山でしか味わうことの出来ない自然の奥深さ、樹林帯、花などを楽しみとしています

25日、北朝鮮がテポドンを発射したら、
どこへ逃げ込もう、
そんな馬鹿な考えが頭の一隅にあり、何もなくてよかヨカ。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川・千村の八重桜

2017年04月25日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

 八重桜・塩漬けの本場、出荷量80%生産基地

 

頭高山周辺の千村地区は、八重桜の里としても有名です。
江戸時代末期から地域の祭り費用を賄うために始められたと言われています。

各農家が植樹を重ね、今では千村地区一帯で2500本ほどが栽培されています。

八重桜は、4月中旬になると花の摘み取り風景が
あちらこちらで見られます。

千村の八重桜は食用として全国でも有数の生産地となっており、桜の塩漬けは、
渋沢駅前の農協特産センターで販売しています。 

八重桜の塩漬け

 


農家の人であろう家に飾るんだと…、桜の枝採り。

 

デジブック 『里山は八重桜』

 

 コメント欄はお休みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウリップの寺と丹沢の展望

2017年04月24日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

神奈川・泉蔵寺のチュウリップ

4月の花の里山は、チュウリップと八重桜を楽しむコースです。
小田急線渋沢駅から秦野市の南西にある頭高山を目指しました。

頭高山麓には、チュウリップで有名な「泉蔵寺」があり、境内には色とりどりの
花が咲きそろいそれは圧巻でした。

里山を歩くと、丘陵地帯のには至る所に八重桜、庭の草花が見事に咲き誇り、
花物語が始まるようで目を見張りました。

 

                               ◎ 泉蔵寺のチュウリップの管理 

                                             *檀家さんのボランティヤ
                                  チュウリップがこれまでに咲かせるには、様々な作業がある。
                                        咲き終わった
                                                ①茎の剪
                                                ②葉っぱが黄色くなったら球根の掘り起し、
                                                  ③球根を大中小と選別して色分けして保管、
                                                ④10月ごろ保管倉庫から出し植え込み、
                                                ⑤1月頃植え込み場所へ施肥等

                                当寺の檀家さんが300所帯ほどあるそうです。
                   これらの作業をするのに交替で、10日間程の勤労奉仕で作業に掛かるとのことです。
                                  見事な花を見せて貰いましたが、檀家さん達の裏方さんあっての咲くことを
                                                   心に思いながら観賞したいものです。
                               (近所の方にお聞きしました)

 

DB

 『泉蔵寺のチュウリップ』

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”スシロウ”回転すし

2017年04月23日 | 社  食   物

 社会へ門出、ホヤホヤの孫からの要望
おじいちゃん"回転すし"に連れてって!!

 

千葉市内の幼稚園の保母として、四月社会人として門出した。

社会人になってから初めての要望、「ハイよ」の返事で、昼食に行くことにした。

3人で出かけた。

孫は一心に食べながら、仕事のことを語ってくれた。

われは、回転すしが如何にIT機器のよって労力を削減しているかを観察した。


  窓から眺めた環状7号線。


1階が駐輪&自動車駐車場。階段を上ると店内です。


メニーュウの冊子


IT機器をフルに活用した回転すし、指タッチで注文する。
どうも苦手なので、孫が注文係。


注文タッチ版の上に”スシロウ”の名前を入れて、投稿された方には
抽選で、100名の方に2,000円差し上げますと掲示してありました。
お客さんの輪&PR。中々のアイディヤと感心した。


回転すしのメインである、ベルトコンベア方式の商品の流れ。
注文の皿下面には、バーコ度が印刷されていて、

タッチ版で注文すると、流れてきて席の前でピンポンが鳴る。
所定の注文品を取り去りテーブルに移動する。
 


お茶は、黒いレバーを押して自分でお湯を注ぐ。


 @黄色い皿100円也。 皿の色により単価が異なる。
黒の木塗はラーメンです。


店内を見ると、満席です。


ハイハイ・・沢山いただきました。
お会計の案内ボタンを押すと、店員さんが来ます。
皿を積み上げて物差し状な計数機で枚数を数える。タブレットで会計支払い所に
IT機器が無線で連絡されます。


会計ナンバー21さんは、5,660円です。
とすべてがIT危機が張り巡らされて居て、いとも簡単に清算される。

 


 

 

   ↑
ある企業の回転すしの典型的な機械を、俯瞰した画像です。

 

スシロー店は、ベルトコンベヤが三台動いていて相当数のお客さん
お寿司を楽しんでおられた。

人間と機械が、マッチングして、テキパキと働く姿、安く美味しい料理を
提供できるものだと感心しました。

厨房のスシ作りの現場はどうなっているのか、見てみたいものだが
これは無理なことでしょう。

土産品を2人前買い求めて、店を後にした。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行歌二題

2017年04月22日 | 文学  五行歌

 花 & 思 い

 

頭に浮かんだ ことを、即興的に五行歌にした。

ただなんとなく、ただそれとなく。

 

和 む

 

二人の顔

 

コメ欄はお休みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け花

2017年04月20日 | 自然  環境・自然・四季

シャクヤク

 



シャクヤク&雷電木


活けてから2日過ぎた。花や葉っぱに元気がない。


 

Y婦は2週間に1回、生け花に出かける。

Q, そこで「生け花の極意 」について聞いてみた。

     A, 多分、どなたでも言われる一般的なことですが・・・。
一番ステキなお花をメインとして中央垂直やや手前気味に少し長めに据える。
  特に下向きの花は悲しそうな印象になります。
無難なのは、生けている自分の、お花の顔があることでしょうと、教えてくれた。

コメ欄はお休みです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする