日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

(141) 京都で紅葉を見る  その2

2005年11月30日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

◎吟松寺
この寺は、全く未公開の穴場紅葉スポット。入場料無料。
谷間にヒッソリと錦秋を織りなす浄土宗派の寺。
急な坂道を下りると朝日がもみじに照り映えて我々を迎えてくれるようでした。


寺の表札


私たちの来るのを待っていた見事な紅葉



もみじと石碑と北山杉

入り口に溜まった落ち葉

◎常照寺
参道から続いた山門をくぐると本堂がある。
左に折れるとなだらかな起伏があり登ると広場となる。
赤い毛氈を引き詰めた演台が置かれ休憩に飲む一杯のお茶が美味しい。
境内はなおも続くが聳え立つ北山杉の美林にしばしうっとり。
右に登ると茶室がありそこを進むとお坊さんがしばしの説教で寺を語る









北山杉

北山杉について

ごらん頂有難う御座いました。
その3/4に続きます

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日のメモ

畑で大根を収穫したあと、その足で熊谷に向かう。
高速道路もそれほど混雑なく予定通りに進む。
帰途のカーラジオからは、『マンション耐震強度偽証問題』の参考人招致で国会中継されていた。なかなか面白かった。面白いといえばマンション住人の方々は恐怖におののき不安の毎日を送られているので反感を買うが、なぜ偽証問題が表面化したことが理解されただけでも勉強になった。


夕方,家に帰ると家内から「封筒が届いています」と差し出され確かめた。
矢作さんからのものでした。エッ,何だろう。
封を開くと、紅葉見物で相席になった方が写真を大判に焼き伸ばして届けてくれたものであった。
どうして私の住所が分かったのだろう。見ると、光悦寺の『光悦垣』と高桐院の陽の光りによって見事に映え浮き上がった紅葉2枚個人写真が入っていた。
住所も分からないのによく尋ね当てていただいたものだと・・・・・。
矢作さん、ありがとうございました。

 3
朝の3時30頃トイレに起きた。
朝方だったのでイヤホーンで=ラジオ深夜便=を聞いた。
「今朝、2時、広島県の小学1年女児が下校途中何物かに殺され、ダンボールに入れて放置されていた事件の犯人が逮捕された』と報じていた。                                                 近所に住むペルー人(30)で、三重県内の立ち回り先でで殺人、死体遺棄容疑で逮捕
よかった早く霊前に報告してあげたい。
安らかな眠りに・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(140)京都の紅葉を愛でる  その1

2005年11月29日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

1:日・・                   11月26日(土) 夜行日帰り       22時出発⇒大津5、10分着
                 27日(日)          京都発:12,30分⇒東京着21,30分 
2:廻った寺院・・       ① 仁和寺  ② 光悦寺  ③ 常照寺  ④ 吟松寺
              ⑤ しょうざん庭園  ⑥ 大徳寺 ⑦ 建勲神社  ⑧金閣寺 
                                          (紅葉見物時間4時間30分)      
3:参加者・・
                          葛飾ハイキング会員48名
4:概評
京都の紅葉は始めて。
往きのバスの中で7時間は長い。周囲の参加者と世間話から紅葉談義へと花が咲いた。

紅葉談義
『紅葉なら何といっても京都だべぇ・・・。 桜の三大名木は?サクラの見所は・・・・・? 
 いや俺は、百名山を走破したよ・・・。 酒のことなら俺に任せろ。出しなさい俺がどこの銘柄かを当てるから・・・。』
自己顕示欲塊の丸出し。思い思いのトークは続く。
60歳を過ぎた人の性格はUターンは、もはやむり。
ただただ聞き入るのみ・・・・・・・・・・。
ときどき縄文人の十八番、畑の野菜が飛び出す。全く相手にされず・・・・。
みな、夜中の仮眠にはいいった。
なぜ、京都は紅葉が映えるのでしょう。
天気に恵まれ、すばらしい紅葉が見れました。

            
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 


◎;京都駅
名神高速『大津SA』A5時到着。
洗面を終えて京都紅葉見物出陣準備
[大津SA]にはご覧の通り江戸から押し寄せた観光バスの列。京都紅葉見物に向けて準備中。
JR京都駅にて夜明けの太陽を拝む。
駅ビルにて朝食を済まして仁和寺に向けてA8時にGO・・・。

名神高速大津SAに終結した観光バスの大群(A5時20分)   


  
   京都駅改札口(A7時20分)                京都駅屋上での夜明け


A7時30分やや人の動き賑やかに
駅の超近代的建物に目を見張る。


◎仁和寺


葉を落とした木々もあり










◎光悦寺
京の北、鷹峰三山を見渡す景勝の地。光悦寺
徳川家康公が本阿弥光悦翁にの屋敷を与えた地。
光悦翁派ここに一族縁者を集め、 種々の工芸に携わる多くの職人をも集め、
光悦翁とともに工芸集落を営んだ。

光悦翁は、茶道においても奥義を深め回廊や古池、三邑亭茶席がある。

現在は沢山の茶室が残され紅葉に覆われた様は見事である。



入り口の石畳




さらに石畳が続く



光悦垣


境内から眺めた鷹峰の山々も紅葉す。
垣根の奥は茶室の屋根


光悦垣の苔 

茶室
 

ごらん頂有難う御座いました
その2/3/4に続きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日のメモ
京都の紅葉はすばらしい。
それにしても写真を撮りすぎた。10け所廻って120枚。デジカメは、悪いものは消せばよいと気安く撮りすぎる癖がある。
もう少し被写体の選定と、撮影場所などを吟味して撮ろう。

                              

  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(139)晩秋の菜園

2005年11月26日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

☆ お知らせ
あちこちに出かける所用が出来ました。
3~5日更新を休止します。
ご容赦ください。


菜園は緑が一杯だとにぎやかでいい。
寒さに向かって行くと緑も徐々に少なくなっていく。
大根を収穫すると裸地が半分くらい顔を出す。
 
  高菜と春菊

  
                         聖護院大根        

                                                        落ち葉を敷き込んだネギ

                            護院大根                     ネギ        


自宅の鉢から畑の隅に移植
トランペット


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
菜園を見ると緑が濃く成長がよいのが分かる。 
気温の低下に伴い、鍋物の生鮮食品が売れている。
今年は全国的に白菜などの野菜が安く反面サケ、タラ、牛肉といった食肉や魚が高くなっている。
東京のスーパーなどの小売価格は昨年に比べて魚が3割高いという。   (新聞報道)

考   察
1、肉
鳥インフルエンザは今だに続いている。世界的に猛威を振るった影響が肉の値段に現れたか。
2、魚
なんと言っても原油高。ガソリン・レギラーが現在リッター≒130円。
若干落ち着いてきてはいるものの一時新聞などで取り上げられたのが漁業業者であった。この油高で仕事が出来ない。一時海に出るのをとりやめ船も・・・・・。一時休戦などと伝えられた。
3、野菜
天候が安定している。暖かい。野菜の育つのに適した気候。
わが菜園もごらんの通り緑一杯。
これでは野菜は安い。

東京都御売り市場 (肉、魚、)

東京都大田市場  (野菜)  

                                                            

 

                                              

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(138)ヤーコンを掘る

2005年11月25日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

昨日ヤーコンを掘る。

今年は試験的に一株だったが予想に反して沢山の芋が付いた。




緑が一杯でした(11月上旬写)

一株よくよよよからこんなに

写真上のように茎や葉がみずみずしく茎を切って掘り起こすのは
もったいないように思えた。
ごらんのように予想に反して芋の数だくは付いていた。

ヤーコン芋を取り除いた根や株を見ると、来春の芽であろう紫の蕾やら
細い小芋がたくさんあった。
このまま植えて置いたら来春まで持ちこたえて発根し発芽するだろう。

来年につながると思い、再び土を深く掘って中に埋め戻した。
来年の発芽にかけよう。

ヤーコンのことが詳しく載っています。
http://www.nwr.co.jp/kodawariten/ngfarm/page025.html 



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のメモ
1
早朝ブログの書き込みを初めてから久しい。
そんなことからつい朝の散歩がおろそかになって行かない。
寒い朝出かけてくると体が熱ってくる。単純なパソ打ち込みをやっていると寒さが身にしみる。努めて外に出るようにしよう。


明日は、夜行日帰りで京都行き。
古寺巡りの紅葉見物としゃれ込んだ。
京都の紅葉は、古い神社仏閣に映えて風情があり、見ごたえがあることだろう、楽しみです。
天気も今のとこ良さそうだ。
夜行日帰り。
バスの中ではほとんど眠れなく強行軍である。
歳を重ねると、つい愚痴が出る。。
何を弱音を吐くか~縄文人・・・!!
      人生、60歳、70歳は洟垂れ小僧、いつも元気に百歳百歳。
                ドヒャヤ~

 

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(137)庭の花

2005年11月24日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

ツバキ(椿)



物置小屋の脇の小木


木へんに春と書いて椿。
春咲く花と思っていたら一輪咲いていた。
22日は小雪。
4~5日前に咲いたようです。
今年は暖かかったので狂い咲きか。                              
サザン(山茶花)かと似ています。山茶花は散るとき花びらが1枚1枚散る。                     椿は花全体がポトリト落ちる。武士はこれを打ち首を連想して嫌ったという。                          椿はお茶と同じ仲間で、それと関係あるのかよく茶席に飾る花として使われる。

つばき花  咲き急いでや 霜の月  (縄)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
いまなんといっても社会を賑わしているのは『耐震強度偽造問題』であろう。
千葉県のA建築設計事務所が大きな鍵を握っているようだ。
1棟のマンションを作り上げるのに沢山の業者が関わっている。それに建築確認書を受け付ける行政機関も関係してくる。
なかなか複雑であるから責任の所在は明確にすることが難しい。
国土交通省も前向きに取り組み始めた。
ちょっとやそっとのお金で解決できる技ではない。国の旗振りが必要だ。
いついかなるときの事件・事故や社会問題で問われるのは人の『モラル』の問題である。
待てよ? ! 利潤追求から来る資本主義の落とし穴かも知れんぞ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(136)友あり・便り届く

2005年11月23日 | 総  日々是好日&出来事


源流トリオからうれしい便りが届いた。
思いやりの精神を地でゆく話

過日『八王子イチョウ祭り』の席で“日々是好日・スロ-ライフ”のblogのことが話題となった。
最終的blogを保存(バックアップ)しているか? ということ。
もしものことがあったら,せっかくここまで仕上げたのが消失したら勿体ない。
水の泡。
縄文人の宝物である。
もしものことが・・・・と頭の片隅にはあったが、毎日、毎日の更新で保存ということまで頭が廻らなかった。また、その技術的にも兼ね備えていなかった。
N氏が、出来るか出来ないか俺が試みる・・・・。ということで話は終わった。

昨日メールが届いてCDへの保管が出来上がった。
郵便にて送るという内容であった。
早速、返信にて
『びっくりしました。バックアップしたんですか?・・・・略・・・・・。有難う御座いました。』
と、お礼ののメールを打電した。
翌日CDが到着した



宝物がバックアップされたCD 

操作方法の添え書き

早速CDをセットし手順に従って操作すると画面に『日々是好日・スローライフ』が浮き上がった。
やった、やった。
・・と喜び、長澤氏のご好意に感謝するとともに人の善意が身にしみた一日だった。 
メールをチェックすると
『CD・バック アップの手順方法』が新たに着信していた。
感謝、感謝。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のメモ

昨晩12月の山行の申し込みに出かけてきた。
およそ30分自転車で走らないと会場までたどり着けない。その途中に大きな橋があり長さ150M,高低差12mぐらいでなかなかきつい。 自転車で乗ったまま橋を渡りきれるかどうかで、体力に衰えを測定している
助走力をつけて一生懸命ペタルを踏んだが、坂の途中で降りる羽目になった。
体力の限界か?・・・と。自問自答した。
呼吸は乱れ、足は棒になる、疲れる。
ウウン歳には勝てぬか。
 
忘年ハイク、と低山を申し込み帰宅した







      

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(135)千枚漬けを作ってみました

2005年11月22日 | 社  食   物

ホームページを参考に作りました。
我輩の出来具合から見て
★★★★☆ 80点 合格。
 
今年は良くできました               聖護院大根


ポリバケツに漬け込む



アマ酸っぱくてマウ~イ
アマ酸っぱく出来上がり
縄文人は古代人、あまり現代の知恵を取り入れなく、つい自己流でやる癖がある。
今回は念には念を入れレシピー通りにやってみました。
満足じゃぁ。
今年は聖護院大根がマーア・マーアの作柄。
この大根ならと意気込んで漬物も出来るとチャレンジ精神を発揮して
男の料理に挑戦した。
聖護院大根は柔らかい。
ウ~ン、マウ~イ。

かぶら千枚漬け

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
JRのT駅近くにラーメン屋が開店した。
シバラク空き家になっていたところである。そこに急にお客の行列できるようになった。
お昼ごろから夕方にかけて歩道端に10名くらいいつも並ぶ。入店したことがないから内部は分からないが、外部は黄色い日除けテントに店名だけの簡単なお店。
話しによれば並んでいる人たちは、わざわざ電車賃をかけて食べに来るラーメン通の人ばかり?とか。そういわれてみると単独の若者ばかり。550円のラーメンにより高い電車賃をかけて・・・・。
一度試食してみなければ・・・・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(134)庭の木

2005年11月21日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

ヤツデ(八手)
別名:テングノハウチワ(天狗の葉団扇)



名前の通り大きく裂けた葉が特徴。
初冬に白い球状に集まった花をつける。熟すと黒い実に成る。
これが落ちて繁殖する。地下茎でも株を増やす。
日陰を好む

=せっちんさん=(ヤツデpc画)より頂きました。
スケッチの大家が描くとこんなに キレイに、見事に。
有難う御座いました。11,21  

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

今朝起きてパソを立ち上げ更新をしようとしたら・・・・。
画面がただ今メンテナンス中と文字が浮かび上がった。
午前1時から午前7時までとあった。
このようなことにあったのは初めてである。
データバックアップ、構成変更、動作テストとあった。少しでも環境を整えて快適なサービスに努めますからご容赦願いたい。とことわりが書いてあった。
なんでもそうだが表があり裏がある。
深夜皆さんが寝ているとき環境の整備に勤めているのだと思った。

ふるさとの田舎のホーム・ページを見ていたら『秩父夜祭』なる書き込みがあった。
もうそんな季節か。取り巻く環境が違い人々の考え方、思いも違ってきている。
♪秋蚕しもうて、麦蒔き終えて、あとは夜祭待つばかり。
秩父音頭にこんな台詞がある。
町、村の隅々まで探しあぐねても蚕、麦作りなるものはトント見渡らない。
木枯らし1番も吹いた。あの山、この山の木々も葉を落とし峠道にも沢山の落ち葉が積もった。
カサコソと落ち葉が峠道を吹き降ろす頃には『秩父屋台ばやし』の仕込みの太鼓やカネの音が山にこだまする。
   

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(133)八王子イチョウ祭り

2005年11月20日 |  紀  イベント・催行

11月19(土)・20(日)甲州街道追分交差点からの銀杏並木を中心に行われた。                                  通行手形を手にもち関所をめぐるオリエンテーリング、鼓笛隊パレードなどさまざまな行事で                    盛大に盛り上がった。                                                                    歩道脇には沢山の青空市場が立ち道行く人が目をとめていた。                                         甲州街道イチョウ並木八王子イチョウ祭り


並木町歩道橋から新宿方向

 
新地関所前から新宿方向                 学生広場のライブにて


イチョウの美・日本の美・自然の美

 
午後の甲州街道銀杏並木            横山事務所2Fにてビデオ放映

 
イベント嬢豚汁をほうばる                   裏方さんご苦労さん


がまの油。
手前用いだしたるは、四六のがまだ。                                                      四六,五六はどこで分かる。                                                            前足の指が四本、後足の指が六本、これをなずけて四六のがま
・・・・・・・・・・・・・・略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

真剣を取り出して(うそ?ほんと?)熱が入る。
声を出すことは健康の極み。
『声を出して読みたい日本語』斉藤孝著P20
がまの油


 
あんこがタップリ                   間伐材利用、


小仏関所ただいま祭りで出張中


 
多摩御陵入り口ケヤ木並木                    八王子宿通行手形地図


源流トリオ久々の再会
カメラのこと、人生観、、親のありがたさ、焼酎談義、政治経済、国際外交
靖国問題、よく飲み、よく語り。
飲んで飲んで飲まれて飲んで世のふけるまでとはいかなくとも、イチョウ祭りを総括し
楽しい晩秋のひと時を過ごせたことを感謝します

有難う御座いました。

★イチョウ満ち 踏みしめてまた踏みしめて
             そぞろ歩きや小仏への道        (
縄文人)

武蔵(多摩)御陵
森林科学研究所
八王子千人同心

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
今日のメモ
昨日イチョウ祭りを見学した。
イチョウは都の木である。花はソメイヨシノ、鳥はユリカモメである。
東京都の紋章・木・花・鳥





 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(132)すずらんの実

2005年11月19日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

スズランに赤い実がなるということを友達のHPで知った。                                              春先に若葉が一度に顔を出して庭の片隅を彩る                                                寒くなった今は枯れて茶褐色になって夏の元気は全くない。                                        そんな枯葉を掻き分けてみるとありました。                                                       南天の実ほどの赤い実。                                                              アッチに1つ、コッチに1つ・・と、発見した。

   赤い実スズランノ

 この赤い実の中に猛毒が含まれているという。                                                あの可憐な白い花に赤い実が成るなんて知らなかった。                                    それが猛毒とは・・・・・。                                                               スズランに実がなること自体が驚き。
小さい子供さんには触らせないほうがよいと付け加えてあった。

春~夏

『自然を尋ねる人』さんからの(赤い実)教えを、                                                               わが庭隅に見入る。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
昨日床屋さんに出かけた。                                                             最近どこの床屋さんにもシルバー料金と書かれて通常より割安の料金が表示してある。                        以前は1800円にシルバー料金の店に出入りしていた。近くに1600円という新店を発見したのでお世話になると丁寧で早い。まあ安くてキレイにできればこんな嬉しいことはない。                                         床屋さんも生存競争が激しくどこの店にも『シルバー料金』なるものが店外から目に入るように掲出してある。                                                                                そこで分かる人はわかるでしょうが、いったいシルバーとは何歳からか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする