秩父事件に繋がる原点
=蚕=
↓
↓
生糸
「貧乏人は死ねばよい」とした、
時の明治政府に、
一泡吹かせておれなかった面々、、およそ1万余人。
その鬨(とき)の声は、秩父の山と谷にこだました。
「鉄砲、刀、竹槍、を持って、椋神社に集合しろい!」
『秩父事件』は映画になった
東京・有楽町で封切になった時、われ先にとはせ参じた。
『草の乱』神山征二郎監督
この事件は
ちっぽけな山村(秩父郡吉田村)に起きた、
日本を揺るがす
大きな大きな事件であった。
極貧にあって、なお
生きる権利を訴え
自由民権を叫び、死をかけて
たたかった
名もない悲劇のドキメントである
秩父郡野上町遍照寺近くにて
↓
明治17年
日本全土は政府のデフレ政策と増税により
深刻な経済不況にあった。
困窮にあえぎ高利貸の横暴に
打ちひしがれた 農民たちは
もはや
生きるすべてがなかったーー
折も折生糸(繭)の国際相場の
急激な暴落は
養蚕地帯の秩父農民を致命的な大打撃を
もたらしたのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
母屋を樹木で覆われた農家の庭先で、
見つけた蚕様、
おばさんに許しを得て見せてもらいました。(遍照寺に行く途中)
おばあさん 「蚕なんか飼ったって 金にゃぁならねんだがね・・・・。
昔しから爺さん婆さんが苦労しながら飼ってきたのう見てきたから・・・
絶やすと気が引けてねぇー・・・・飼っているだがね・・・・
お蚕さんがいねえと寂しんだがムシ」
おばさん良くやってるねぇ~感心してしまいます。と、問いかけると
おばあさん 「息子は町に勤めに出てるが、止めろ!止めろ!と言うが・・・年寄もやる
ことがないと、つまんねんだがねぇ・・・・・。
もうこのへんじゃぁ誰ぁ~れもやる家がなくて、俺んちだけになってしまった
んだよ~~~・・・・・・・・・・。」
山峡秩父では、ほとんど蚕を飼う農家はいなくなった。
急傾斜の桑畑で桑ををとり、しょいこで背負い運び深夜も寝る目も寝ないで食わずに働き給桑をして育てた。
農家の現金収入と言えば、繭にして製糸会社に出荷しそれによってお金を得ていた。
「蚕と秩父事件(暴徒)」、短略的に結びつけるのは早計ですが、
虫に様を付けて呼んでいたので,如何に大事に育ててきたかが伺え知れる。
会話がよどみなく続き、キレる間がなかった。
お蚕さんの話をもっといっぱいしたかったのであろう・・・・・・・・・・・。
埼玉のヒキノさんから
宝玉なBLOGが届きました。
併せてご高覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/musshu-yuu/e/665778cce634fa63dbb4af801554501f