日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

イチゴ

2024年05月09日 | 社  食べ物

庭のイチゴ採取

 

 

狭い庭のイチゴが赤くなり始めました。

赤い時に取らないと、過熟となって落果します。

チョイと器に盛ってみました。

此のイチゴは確か、市川里見公園近くで菜園をしている時、
Nさんから二株ほど頂いたものです。

蔓が伸びて狭い庭を席巻しています。

イチゴ収穫物語~ツルが伸びたので『イチゴ植え替え大作戦 ...
  イチゴは蔓を伸ばし、株を繁殖します。


   花

 
   株が蔓延っています。


   熟してきました。

 


   今朝(10日)採ったイゴです。
市販ものと比して見劣りしますが・・・。

 

 

いちご生りNさん今も健在や (縄)

 

 

 コメント欄はOPENです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いたお饅頭

2024年02月12日 | 社  食べ物

「いも恋」

お隣さんからの貰い物

 

 

何時も懇意しているおばさんが持参してくれました。

川越といえば、「さつま芋」ですが、此れをアンコにしたものです。

さつま芋の味をしっかり包み込み、川越ならの味でした。

電子レンジでチンして美味しく頂きました。

小江戸川越・菓匠右門|こだわりの手作業で創りあげたお菓子・芋 ...


包み紙とお品書き

detail_imokoi



美味しく頂きました。

 

コメント欄はopenです。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし柿

2023年11月24日 | 社  食べ物

初冬の風物詩「つるし柿」
親戚から頂きもの(吊るし柿作り)


 

木になっていた柿が軒に移動しました。

渋柿をアマークして食べる日本人の知恵。

1ケ月程して出来上がった日が楽しみです。

干し柿・ネットリ感の甘味!!

 

        古くから秩父地方の名物で、農家の軒下に吊されてた吊し柿は初冬の
風物詩
となっています。

      12月3日の秩父神社大祭 の土産物として珍重されていますが、

         一般には冬季の味覚の一つとして食べられました。

     しかし、今では軒に吊るされた、干し柿はあまり見られなくなりました。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

      作り方(少年時代の思い出)

   ① 蜂屋柿は11月初旬の天気の良い日に柿の実に傷をつけないようにして収穫します。
        竹のハサミ
 
   ② 柿の実の付け根の枝をT字に切り残し、ヘタのまわりを2重にむます。
   ③ 柿をたてにもち、皮むきでむきます。
   ④ ビニールひもを40cm位に切ったものに2個づつ縛り、軒下に吊るします。
       (昔は山の藤を叩いて紐を作った 
   ⑤ 表面が乾いて黒っぽくなり、ところどころに白い粉がふいてくると出来上がりです。
     

これは東京の干し柿作りです。


  • 剥きあがったカキ


    ビニールひもを付ける


    翌日に干しました、色がややくすんでいた。
    我が家は軒下がないので、ベランダ洗濯の物干しです。
  •  

 

・ 吊し柿 盆地は日暮れ やすきかな
            秩父夜祭 露店に並べ(縄)

 

=秩父音頭の一節=

♬ 秋蚕(あきご)しもうて 麦まき終えて 秋蚕しもうて 麦まき終えて コラショ 
秩父夜祭り  アレサ 待つばかり
ハーヨーイ ヨーイ ヨーイヤサ
「そうともそうともそうだんべ あちゃむしだんべに吊し柿 ットコラショ」

 

 

コメント欄はopenです。
お越し下され有難うございます。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードフェスタに行きました

2022年11月21日 | 社  食べ物

かつしかフードフェスタ・2022

        場所、JR新小岩駅近く・新小岩公園
 日、11/19(土)

 

 

葛飾区史上最大のグルメイベント
各店自慢の”葛飾グルメ”を思う存分、お楽しみいただけます。
フードフェスタの後は、忘れられないあの味を各店舗でご堪能ください!!

 

かつしかフードフェスタ2022
かつしか「フードフエスタ」ポスター

入り口受付
検温チャック 「異常なし」手に青いバンド取り付け、左男性右手青バンド


ケヤキの紅葉、木洩れ日が秋を一層誘う!


  ケヤキ並木と休憩テント


  野外特設広場休憩場、落ち葉が絨毯の様です


東京スカイツリーが目の前に、高速湾岸線も公園の横。


  会場・新小岩公園を見下ろす高層マンション&消防車


   各出展者ブース


   テントの休憩場


  出展者ブースと参加者(お客さん)


   フードフエスタ!!先ずはお好みの食べ物ブース前に並んで


   二郎系の焼きそば(二郎ラーメンにいつも行列ができるので)

 

 

 食べ物をあれやこれやと品定め
            焼きそば食べてonecupかな (縄)

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土料理の作り方 その3

2022年09月11日 | 社  食べ物

[ おなめ]

秩父郷土料理の作り方
思い出しながらWEサイトから捻出しました。

 

 

現在は家庭で手造りしているかどうか疑問です。

最近では、お味噌の会社で専門に製造販売していますので、そちらで買い求めると便利です。

市販で「金山寺味噌」成るものが観光地などで販売していますが、此れの秩父版

と思えば間違いなでしょう。

 

 

 

おなめとは?
古くから秩父地方の農家で造っていた通称「おなめ」。おいしすぎて箸までなめるので「おなめ」と言われたとか。
大豆と麦を主原料として麹菌(こうじきん)の酵素の力によって醸造され、私達の身体に大切な蛋白質(たんぱくしつ)、脂肪が豊富にしかも消化吸収され易い形であり栄養食品としても貴重です。

塩水を加えて仕込むだけで、自家製のおなめみそが作れます。
完成品のおなめを購入するだけでは満足できない方、オリジナルおなめを作りたい方、そしておなめみそそのものを食したい方、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
意外と簡単に自家製おなめみそができます。

そのむかし4斗樽で手造り
田舎時代4斗樽に一杯1日がかりで、作ってあった麹を入れて仕込みました。これを陽の当たる所に1ヶ月位置きますと、プツプツと下から発酵し”おなめ”が出来ます。
そしてほぼ出来上がった4斗樽を味噌倉に仕舞い、小出しにして食べます。しかしこのような手間のかかる”おなめ”を作る家はほとんどないことでしょう・・?専門的な味噌会社「新井武平商店」で製造販売しています。

「ジャガイモ田楽」のタレとしても使用
 郷土料理の作り方 その2で紹介した「ジャガイモ田楽」のタレとしても使いました。おなめは高級なのでどちらかと言えば、自家製の味噌を基にして、特殊なタレを作りました。



おなめこうじの用途は多彩
1.このまま酒の肴(さかな)に
2.ご飯にのせて
3.納豆に入れて
4.マグロのぶつ切りと
5.焼いたお肉や焼き魚にのせて
6.冷奴の薬味として
7.麺類(うどん、そば、そうめん等)の汁に入れて


新井武平商店参照

秩父おなめの新着記事|アメーバブログ(アメブロ)

現在は便利な世の中。
此処「新井武平商店」にて製造販売しています。
此処から年1回買い求めて、保管して瓶に小分けして食卓にいつも置いてあります。
毎食事の度に故郷の味を食べています。

この空き樽が7~10ケ軒下にゴロゴロしています。



私の少年時代は自宅の軒下に、4斗樽で作り、味噌倉に保管しておきました。
そして小出しにして食べました。現在は食生活の変化であまり塩けの部類は健康に良くない、
そんなことから自家生産している家はほとんどない。便利に美味しい「秩父みそ」👆で製造
販売中にて、これを利用しています。

 

参考
「秩父おなめの作り方」 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天婦羅せいろう・その3(完)

2021年03月22日 | 社  食べ物

準備中10分待ち➡入店➡着席10分待ち

”天せいろう”が運ばれてくる。


ご馳走様でした

 

 

 

お彼岸の中日であったせいか、次々お客が入ってきた。

待つこと10分『天せいろう』が蕎麦湯と共に配膳されました。頂きます!!

この間空席が、アットいう間に満席となり、最後に入った人は席がなく帰った。

 

蕎麦すする鯉の泳ぎや石の影 (縄)

 


開店と同時に1番乗り!


おお茶で喉を湿して


錦鯉を見ながらそばをすする。

 
” 天せいろう”を1枚づつ頂いた。ご馳走様でした

 

 

 

ベストアンサー

 

 

コメ欄は0penです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦屋さん店頭にて・その2

2021年03月22日 | 社  食べ物

そば屋さんの玄関先で

 

 

そば屋の開店11,30分で5分早かった。周りを見渡すうと店主が、

一心に手打ちそばを包丁で切っていた。包丁で一心にキザミそば粉を施し、

麺がくっつかないように箱に収めていた。これこそそばの手打ち実践と思い、

小刻みに聞えてくる俎板と包丁の裁きに見入った。


店前の大きな看板

クリック拡大
         臼と杵(店頭装飾)           電気餅つき機 


大きな面板を前で・・ガラス超しにて画像がゆがんで・・・・


そば打ち機械、ガラス超しにて画像がゆがんで・・・・



子供時代の家庭製麺機

これで母親が、夕方に手打ちうどんを作って、
食べさせてくれた。

 

 

コメ欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ味噌

2021年02月05日 | 社  食べ物

 

季節の贈り物

初物は75日長く生き

 

 

 

初物は縁起がよく、食べると寿命が75日延びると言われてきました。

 

フキ味噌の作り方  

 

 




       ふき味噌やご飯に添えてもりもりと (縄)

           ▽「どんどん食べるさま」「もりもり(と)食べる」
     ▽「もりもり(と)勉強する、頑張る」
    ▽「筋肉でもりもり(と)発達する」
        ▽「勇気がもりもり(と)わく、元気に成る」

 

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし汁

2020年08月20日 | 社  食べ物

俳句の雑誌、巻頭言がヒント

 

 

 

なんと、昼食のメニューは、NHK俳句テキストがヒントになった。

こう暑いと何も食べたくない、夏の暑さに体力が痛めつけられ、食欲が進まない。たまたまNHK俳句読本を
買い求めパッラパラと捲った。

巻頭言に「冷やし汁」が掲載されて目に入る!有無を言ずこれだと思い

冷蔵庫を見ると材料万事OK。

 


 ゴマと味噌をよく擦り潰す。
次にナス、キュウリ、ネギ、シソの葉を刻んでよく混ぜる。
三時を加え全体を解し、製氷を加える。

 

  氷を加えて来上がりです。
これを冷たいご飯にかけて食べます。
(炊き立てご飯は水に浸す)

 

「冷やし汁」は、宮崎県の郷土料理が原点す。
暑いときは、味噌の塩気が食欲をそそるのでしょう。

 

冷や汁食ふて元気じゃモリモリだ (縄)

 

暑い!ヨシャ~、一丁挑戦してみようか・・!!と思う方は~

こちらをお読みください。

 

 

コメ欄をopenしています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする