日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

363 ・ 葛(くず)の蔓を編む

2006年08月29日 | 技術  PC・創作・作りもの

葛の花が咲き、すごい勢いで蔓が伸びる。
蔓で籠を編むことに取り掛かった。
出来ました


葛を編む、出来上がり


材料は河川敷に一杯です


 
     参考書                      編み始め
                            縦芯は半分に割いたもの

 
      葛の蔓                 太いものは半分に割いて使う 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

葛の繁殖はあっという間に延びあちこちの木々を覆いつくす。
蔓を昨日採取しておいた。後は編むだけに・・・。
太い蔓は半分に割き、細いものはそのまま編みこむ。割くと内部の白身が現れるので模様編みなどにはよい。
材料を保管しておくと硬くなり、加工がしにくくなる。
早起きして特急で仕上げた。
およそ3時間も掛ければ1つ出来上がる。
縄文人の荒削り編みだから上等なものは出来ないが
籠としての体裁は整った。

生の材料を使っているので、およそ1週間日陰干しにすると
籠そのものが軽くなり強固になる。

庭の草取り、野菜を畑から採ってきたとき
一時保管するに便利である。

野山の素材を使うことから、自然をいつくしむ心が芽生え、
籠つくりを通して自然と共存することの大切さを知る。
子供たちに伝えるには格好の具材かもしれない

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

362 ・ 1週間早い始業式

2006年08月29日 | 総  日々是好日&出来事

今朝ラジオを聴いていたら
「パソコンで宿題・簡単仕上げ二日間」の
話題を取り上げていた。
材料は100円ショップから購入・・・・夏休み追い込み中。
エッ、まだ夏休みなの・・・・・・・。


校門が閉ざされた小学校 (E区)
朝、7,50分


続々と小学生が校舎に吸い込まれていく
(K区)
朝、7,55分


学校に向かう風景
朝、7,53分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

私の住んでいるところの公立小・中学校の始業式が1週間早まった。
孫の小学6年生も夏休みを終えて元気に通っている。
隣区に居る小学生2人の孫は9月1日が始業式だと・・・今頃は宿題に
余念がないころだろう。

新聞報道によれば、
葛飾区、新宿区1週間早い2学期の始業式
のタイトルで、昨年より1週間早めて、25日始業式を開いた。
子供にとっては、夏休みが減ることになるが、自冶体側はゆとり教育、
学校週5日制により減った授業時間を補い学力低下を防ぐといっている。
ゆとり教育是か非か、先生の再教育、学力向上へテコ入れ
など教育が熱い。
小・中学校も学校選択性に移行した。
政治では教育基本法の改正、愛国心の問題の論議が聞えてくる。

私はこの教育問題を論議するつもりは毛頭ない。
地方においては夏休みが25日までというのは普通であろう。
来年当たりは夏休み短縮
盛んに論議されるのではないでしょうか。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

361 ・ これから色ずく柿色

2006年08月28日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)


茗荷(ミョウガ)にを採り行ったとき
柿が落ちていた。
もう少しで踏み付けそうにそうになった・・・・・・・。 


百目柿


落ちていた柿

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

有田焼で有名な柿右衛門氏
柿色「紅」にほれ込んで色を決めたとか・・・・・・・・・・?。
たしかに柿に陽が当たると、それはひときは冴える。
写真の柿は百目柿で、益々大きくなり野球ボールくらいになる。
晩秋に熟した柿をガブリと歯型を入れると甘味が口いっぱいに広がって美味しい。落下した柿はもうその命は絶たれた。
ムシの餌になるか腐敗して地に返されるだけ。

ここまでよく虫さん達に食べられずに柿色になった。
有田焼で有名な「紅」に程遠いがその色を発色することはもう無い。 

おまけ

隣のガキはよく食うガキだ 「トナリノガキハヨクカキクウガキダ 」
元は早口ことば、ご存知「隣の客はよく食う客だ」です。
 片仮名で「ガキ」と書くとずいぶん印象が違う。 昔は庭のなどを盗んでいく ...
にはよく「このガキ~」などと罵声が飛んだものだが、
むろんガキは何の関係もない。 
 
 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

360 ・ 囲碁観戦

2006年08月27日 | 総   囲 碁・ごもく会

日曜日久しぶりに家に居た。

NHK囲碁ト-ナメントに続き
第27回少年少女囲碁大会を見た。
一日囲碁漬けだった。


NHK囲碁トーナメント2回戦


小学生決勝大会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ
NHKトーナメント戦12時から始まる。
あまり波乱の対局はなかったが淡々と進み、序盤の開き方、
つなぎ方か勉強になった。
解説者が外人さんでユニークであった。
王銘琬氏×渕上知親氏
解説=マイケル・レドモン氏

ついで15時から少年少女大会が始まった。
小学生、中学生部門で皆さん6段くらいの腕前。
時間が40分と決められ以後1手10秒の限られていたため、、対局中は、逆転に次ぐ逆転でとても面白く、終盤の寄せのミスで
優勝を逃したりし小学生らしい対局でした。
ついで中学生の部が行われた。
TVで“ヒカルの囲碁”が放映されて小学生の囲碁愛好者が急激に増えた。
解説、両部門・小松英樹9段

4時間TVに釘付けで観戦した。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

359 ・ ミョウガを薬味に・・・・・

2006年08月26日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

ミョウガを薬味にしようと
庭に採りに出た。
木の下や、ミョウガの周りを潜った。




ミョウガの花


セミ殻が帽子に・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

夜明け前の出勤だった。
仕事から帰り、昼食用に‘そば’をゆでた。
庭の片隅にミョウガが植えてある。
いつもネギの薬味だから、今日はミョウガにしようと庭に出た。
花が咲いていた。これは絵になる。
カメラを持って再度出て、ミョウガの周りや木の
下を潜ってカメラ位置を定めた。
ミョウガも採った。花も撮った。
声変わりのような虫のすだく音が枇杷(ビワの樹上から聞こえてきた。
・・・秋は一足飛びに来るのだろうか・・・・。

部屋に入り帽子を取ると、セミの抜け殻・・・・・が、けなげに着いていた。
殻を見ながら、ミョウガのツ~ンとした香りと虫の音を
ミックスしながらで美味しく食べた。

焼酎とウーロン割がいっそう食欲を誘った・・・・・・・・・・・・。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

358  ・ 味覚・・・・丹精しました。

2006年08月24日 | 自然  環境・自然・四季

秋の味覚
ブドウがヤットこれまでになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

秋の味覚と言えば・・。
桃、柿、みかん、くり、ぶどう、・・・・等が有りますが
我が家のブドウも食べられるまでになりました。
梅雨時の花切りに気を配った。
育てると言うことは、2月の剪定から始まり、新芽の消毒、花ぶり、袋掛けと
手間がかかる。専業農家で、収穫間際になって、
台風の来襲、あっという間に地に落ちた・・・・・など聞くことがあるが
被害に有った気持ちが痛いほど分かる。

スッパ味が残るか、縄文の味・・頂きます

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

357 ・ くるみ

2006年08月24日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

散歩コースに胡桃がある
炎天下出かけた
夏休みで子供たちがくるみの実を落としていた


胡桃の木、葛が巻きついている(新中川にて)

   
     セミが止まっていた               借用して写真を撮影

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

小さい頃、夏休みに川に水遊び行った。
川岸に沢山の胡桃がなっていた。棒でつついたり石を投げて落とした。
中味を食べるために実を石でつぶした。手は黄色くなる飛散した
液がタオルや、パンツにしみこみ黄色くなった。
一度染まったものは落ちなく家に帰って怒られた記憶がある。

胡桃の木は何故か川岸や河川敷にある。
東京の河川敷にもあちこちに胡桃の木が自生して実がたくさんなっている。
国交省で富士川を調査したところ、アカシヤ、ヤナギ
つぎに多いのがクルミだと言う。
くるみは上流から流れてきて自然発芽し大きくなるのだろう。

(3mほどに成長した幼木の二本が自生しています。カゴに拾い集めた雨ざらしの胡桃から沢山発芽しています。=あるblogから

参 考 資 料

□実----

□実の油--

□殻----

生食.菓子原料.料理

食用.香料.化粧品.油絵具

・民芸品.アクセサリー.郷土玩具
・工業用研磨剤.自動車のタイヤやブレーキの材料
・2~3個を手でもみ、脳いっ血のリハビリやボケ防止に。

□青い実-- ・染料(草木染)
・薬用-青い皮をすりおろし、食べると鎮咳剤、
 皮膚にすり込むと水虫なのど皮膚病に効果がある。
□樹皮.葉--

□木材---

□樹木---

染料 

建築用材.家具.日用品.ゲタ.工芸品.きのこ原木

街路樹.庭園樹

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

356 ・ 藤を編む

2006年08月23日 | 技術  PC・創作・作りもの

blog仲間から葛の花が紹介された
葛から籠を編むというコメントを書した

藤の編み掛けがあったので・・・・・・。

藤のお盆(上)     ハンドバック(下)(縄文作)


編み掛けと材料
下の2つは梱包用テープを素材にした(PPバンドプラススチール)
PPバンドを半分に割きたて芯にした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

「名前はクズでも綺麗な花 」との見出しから
葛でもかごが編めるよ・・・・・と話がはずんだ。
葛、アケビの蔓で編んだ籠は後日に譲るとして
藤の編み掛けが物置きにあった。
藤の材料は、東京・浅草橋の材料店で買い求め自己流で
本を見ながら仕上げた。
仕上げたというだけで実用的でない。修業が足らん・・・評価50点。

縄文人には、やはりアケビのつる、葛の蔓が似合いそうだ・・・・・・・・・・・・・。
葛の籠については、又の機会。

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

355 ・ 家庭菜園休憩舎が・・・こんな立派

2006年08月22日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

別荘?風休憩小屋

H氏が移築復元した。広さ4,5畳
菜園(約25坪)内に出来上がり。
H氏満面の笑み


別荘?風休憩舎内のH氏
牛蒡とナスが育つ


奥には3段の棚、網戸、カーテンまで


専門家らしく天水を上手に導き貯水

   
     不要になった風呂、天水槽       休憩舎(右の奥)に通ずる道    

                              


別荘?前のH氏菜園
秋野菜準備のための整地、左はゴウヤ棚

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

H氏は75歳元大工さん。
皆さんが、昼食時にお茶を飲んで休憩する。

「家で都合が悪くなったとき、布団さえあれば寝られます。どうぞ使って
ください・・・・。」と勧められた。
時には、バーべキュウ会、暑気払い、収穫祭と大勢集まって
親睦を深めておられる。

秋には、収穫祭を行いますから是非来てくださいと言われた。

お茶を飲みながら雑談して別荘?風休憩舎を後にした。

縄文人も大根、白菜等の秋野菜準備のため整地作業で赴いた。
耕起して肥料も入れた。
1週間も・・したら種を撒こう。


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

354 ・ 野菜と巨峰

2006年08月20日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

食べごろ


    ミニトマト
ポップコーン用トウモロコシ ・ ミニ人参


巨峰も色づいてきました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

ブドウ

庭の片隅でブドウを栽培しながら栽培方法に疎かった。
今年は、利器のおかげで“花ぶるい”・“花切り”という重要な作業を習得した。
花が咲いたとき全体に養分がいきわたるように
花落しや、余分の花枝を切る作業だ。
満足いく作業はできなかったが、その後の実の歩留まり率が非常によい。
大分色づいてきた。そろそろ食べごろだ。

ポップコーン用トウモロコシ
山梨・忍野ハ海に行ったとき農家の方から1房いただいた。
庭先のポットにまき菜園に移植した。
食用トウモロコシと違い1本に3~4つ房を付けるとは知らなかった。
あまり手入れはしなかったが収穫できた。
ポップコーンを作り孫に届けよう。

 

高校野球決勝戦

駒大苫小牧1─1早実、延長引き分け再試合にクイック
試合の全部見られるよ
両者に優勝旗をあげたい

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする