花がやや萎れてます
この暑さ猛暑の中を持ち帰り
桔梗をは萎れ「助けて~」うめき (縄)
稽古場の高島屋(銀座)にて活け、暑さの中を持ち帰り、また玄関に活ける。
これでは萎れて無理もない・・・。「助けて~~」
7月の玄関
クリック拡大
キキョウ ニシキギ
コメント欄は閉めています。
花がやや萎れてます
この暑さ猛暑の中を持ち帰り
桔梗をは萎れ「助けて~」うめき (縄)
稽古場の高島屋(銀座)にて活け、暑さの中を持ち帰り、また玄関に活ける。
これでは萎れて無理もない・・・。「助けて~~」
7月の玄関
クリック拡大
キキョウ ニシキギ
コメント欄は閉めています。
六月の玄関・活け花
・ 花を活け年の半ばや麦茶汲む (縄)
鉄砲ユリ&瓔珞(ヨウラク)つつじ
高さ1-2mになる落葉低木で、枝は細く、よく分枝し、葉は枝に互生する。花は束状に長い花
柄をもって下垂するが、果期には上向きになる。花冠はつぼ形、狭鐘形、筒型で、花冠の先が
4-5裂する。
≪≪余計な話≫≫ どうでもいい話
以前に、ユリの花は活花に向かない!!と言うことをかあちゃんから聞
いてブログにも書いた。・・・・この件について問いただすと・・我が家の
かあちゃんは、6月と言う月は、あまり活花にする適当な花が無いからでしょ
う!~~とあっけない返答。
それだけでは筆者・我れ納得せず・・・!!検索を開始、やっと「仏壇
に供えるときは、花芯を抜いてから致しましょう」の味方の内容を見つけ
た。クワバラクワバラ・・・。
〇 ユリの花 匂い強烈 鼻つまみ (縄)
やれやら高いびき・・・・。1件落着
コメント欄は閉めています
立夏の花、(季節の変わり目)
24節季・立夏とは、5/5~5/19までの事を言う。
中国語で「始まり」という意味。文字通り、立夏とは夏の始まりを表しています。
いよいよ夏がやってきます。
最近は気候変動で寒暖の差がはげしく、日差しも強い時があります。
2~3日前いきなり29度という暑さ!!気候の変わり目お互いに
身体に注意しましょう。
花材 ➡ アザミ&未王ヤナギ
花の稽古場から自宅まで新聞包みで持ち帰ります、したがって花の
生気がグ~ンと落ちます!!
アザミ 未王ヤナギ
コメント欄は閉めています。
立夏の花
菖蒲(ショウブ)・アマドコロ
二十四節季の花
「立夏」は、二十四節季・5/5日~19日頃までの季節を言います。
今週の玄関の花は、「菖蒲・アマドロコ」です。
玄関の活け花
アマドコロ
アマドコロとは
(出典・Wikipedia)
アマドコロの茎
アマドコロは、北海道から九州にかけての山野に自生している多年草なので、暑さにも
寒さにもとても強い植物です。アマドコロの茎や地中の根茎は甘みがあるため、
山菜として食用にされてきました。
コメント欄は開いています。
4月の花
芍薬・雷電木
4月の活け花(芍薬・雷電の木)
芍薬
シャクヤクとは
「立てばシャクヤク、座ればボタン」といわれるように、ボタンと並んで高貴な美しさを漂わせ、豪華でエレガントな花を咲かせます。
キササゲ ナナカマド チャンチン
雷電木(ライデンボク)とは、
特定の木を指す名前ではなく、ナンジャモンジャの木のようにいくつかの木につけられている。
文字のごとく雷を受けやすい木、受ける役割を果たす木という意味と言われている。
一般的にはナナカマドを指す場合が多いが、チャンチンやキササゲを指す場合もある。
本日昭和の日
◎ 昭和の日 戦中戦後 語るとき
平成生まれ 「俺知らんとや」(縄)
◎ 軒先の 国旗を眺め 在りし日や
戦中戦後 必死に生きた (縄)
◎ 昭和の日 国旗眺めて 想うとき
昭和生まれの兄姉は逝くし (縄)
コメント欄は閉めています。
4月の花
お花は触れていると心にゆとりを感じてきます。
「花は野にあるように」自然の草木の美しさを生かし、あるがままの姿を
活けることを旨としています。
バイモユリ&木イチゴ(下の置物は干支)
バイモユリ キイチゴ
↓ 山本亭、「地下壕特別公開」葛飾区ビデオ、
コメント欄の最下段を是非ご覧下さい!!
コメント欄はお休みです。
レンギョ(連翹)の花&シャガ(射干)の葉
、
最近は新鮮な花が無くて、触るとパラパラと花びら・・・が。
そういえばレンギョの花弁が2~3、玄関先に落ちていた。
生産地➡花屋➡東京➡消費者。
この過程には少なくとも2日はかかるであろう!?
シャガ レンギョ
連翹の一枝張り出す通学路 (縄)
コメント欄はopenです。
3月の活け花・金縷梅(マンサク)
マンサクは冬の名残のある野山などで、木々の芽吹きも始まらない季節に、
黄色の花を咲かせ、いち早く春の訪れを告げる花木です。
金縷梅や外の寒さも知らぬ顔 (縄)
東京地方は、雨で、多摩西部の山地では雪の降っている
所があります。気温は4~9度と寒い。(3/5日)
コメント欄は閉めています。
春の活け花(菜の花・東海桜)
菜の花と桜は春の代表的な花です。
この花を組み合わせた花の名所があちこちにありすが、一足早い
我が家の玄関先でお花見です。
東海桜
シナミザクラと小彼岸の交雑種と推定され、切り花用として促成栽培される敬翁桜が
東海桜や岳南桜で売られたため和名が混乱しているといわれます。
樹幹からの気根の発生が多くみられる点は、シナミザクラが関与した品種の特徴です。
▲ 桜かな 秩父長瀞 岩畳
舟を浮かべて 荒川下り (縄)
コメント欄は閉めています。