和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

他人事。

2012-10-18 | 地域
産経新聞が気になります。
(他の新聞がどうかは知らず)

10月13日の産経新聞総合欄の5ページでした。
その全文。

「前原誠司国家戦略担当相は12日、BS朝日の番組収録で、石原慎太郎東京都知事が沖縄県・尖閣諸島の購入を目指したことを『海上保安庁も自衛隊も持っていないのに気合だけで言ってもらっては困る。(購入計画は)はったりだ』と強く批判した。中国で反日デモが広がったことについても『もともと石原氏が(尖閣購入を)言い出さなかったら問題は起きていない』と中国側の反発の矛先を石原氏に向けた。
国有化前の8月19日に首相公邸で行われた石原氏と野田佳彦首相の秘密会談も『石原氏は「(中国との)戦争も辞せず」というような話をして首相はあきれた。都が所有しては大変なことになると首相は思った』とやり取りを明かした。」

これに対する言葉を読みたいと思っておりましたが
10月14日の産経抄を読んで、溜飲を下げ。
10月18日の一面、古森義久の「あめりかノート」、
その「中国の無法を糾弾せよ」を読めて安堵したのでした。
どちらも、文全体を読まなければいけませんので、
ここでは、引用しないことにします(笑)。
ただ、いつでも読み返せるように、
日付と記載箇所を、こうして書いておくしだい。


うん。産経抄と古森義久氏の文とを読めてよかった。
ここに、言葉があってよかった。


本を読まないので(いつものことですが)、
本棚の整理にと、スチール棚を組み立て、
並べたのでした。読んだ本を段ボール箱にしまいこみ。
未読本を並べてあったのですが、
これは、いけないと、整理のたびに気づかされます。
そういえば、来月の11月1日年賀はがき発売。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする