山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

宝鏡寺(都留市)を散策  令和5年6月3日

2023年06月05日 | 里に咲く花
 台風の南岸通過に伴って大雨が降った翌日に都留市に出張があった。現地に行く途中ではまだ雨が上がっておらず本降りのところもあった。午前中で仕事が終わり、その頃には雨が上がって青空が見え始めていた。近くに宝鏡寺というお寺があったので立ち寄ってみる。ここはヤマブキソウの群落があることで有名なお寺である。まだ咲き残ってくれていると良いのだが・・・?


    宝鏡寺の本堂


    参道沿いに生えていたトクサ


    こう見えてもシダの仲間。自生のものは山梨県で見るのは稀で、植栽のものしか見たことが無い。


    裏山に登ってみる。


    これはタツナミソウであろう。


    ニシキシダが生えていた。


    石碑がいくつか立っている。


    山頂の石碑


    傷んだサイハイラン


    ヤブレガサの群落


    トチバニンジンの花。期待していたヤマブキソウは終わっており、トチバニンジンの咲く下のほうにそれらしき葉が群生していた。


    用水路に咲いていたユキノシタ

 1時間ほど散策したが期待していたヤマブキソウは残念ながらもう終わっていた。宝鏡寺のヤマブキソウの見ごろは4月下旬から5月上旬ごろのようである。タイミングが合えば訪れてみたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする