笛吹市の湿地で変わったシダが発見されたらしい。出張帰りで疲れが出てきたがさほど遠く無さそうなのでちょっと立ち寄ってみることにするが、時刻は既に午後6時である。GPS片手に沢沿いを散策するが見つかるだろうか?
草ボウボウの橋を渡る。この時点でたぶん道を間違えている・・・と思った。
橋の上から見る沢。この沢を遡上すればたぶん目的の湿地に行ける・・・はずだが?
もう午後6時を過ぎているので薄暗い。やっと道っぽいものに出たが・・・
このテープは何?日没が迫りもう時間が無い。
もうそろそろ戻らないと暗くなってしまう。止む無し、ここで沢を渡ることにする。長靴を履いてきて良かった。
対岸に渡り柵を乗り越えると道があった。その脇にユキノシタが群生していた。
探していたのはこのシダか?
いや、これは普通に見かけるオシダであろう。
ただの草むら。残念ながら目的の湿地にはたどり着けず。
簡単に目的地に行けるだろうと思ったのだが、そもそも入り口を間違えたようである。遡上する沢は途中で分かれていて、登るべき沢も間違えたようである。予定では沢を登ると林道に出るはずだったのだが出なかった。出発時間も遅かったのでリカバリーするだけの余裕も無かった。近いうちに再訪してみたいと思う。
草ボウボウの橋を渡る。この時点でたぶん道を間違えている・・・と思った。
橋の上から見る沢。この沢を遡上すればたぶん目的の湿地に行ける・・・はずだが?
もう午後6時を過ぎているので薄暗い。やっと道っぽいものに出たが・・・
このテープは何?日没が迫りもう時間が無い。
もうそろそろ戻らないと暗くなってしまう。止む無し、ここで沢を渡ることにする。長靴を履いてきて良かった。
対岸に渡り柵を乗り越えると道があった。その脇にユキノシタが群生していた。
探していたのはこのシダか?
いや、これは普通に見かけるオシダであろう。
ただの草むら。残念ながら目的の湿地にはたどり着けず。
簡単に目的地に行けるだろうと思ったのだが、そもそも入り口を間違えたようである。遡上する沢は途中で分かれていて、登るべき沢も間違えたようである。予定では沢を登ると林道に出るはずだったのだが出なかった。出発時間も遅かったのでリカバリーするだけの余裕も無かった。近いうちに再訪してみたいと思う。