Big Girls Don't Cry/Fergie
「分かって貰いたい。どうかあなたに
こんな弱音で引き留めたいんじゃないの
私のわがまま。そう、私だけの
私達、正しい道に戻る時よね
心細い。毛布を欲しがる子供の気持ち
でも行かなきゃ。これからの毎日を
今こそ大人になる時が来たの
大人の女性は泣いたりしない」
たまたまこの曲を聴いて、音喜多道冬氏が指摘した「若きヴェルテル」=「ゲーテによるヴァーチャル自殺説」(ドイツ的不健全)を思い出した。
ヴェルテルの場合、恋愛が成就されないことによる苦しみから逃れるため、結局自殺を選んでしまう。
ところが、Big Girls(大人の女性)の場合、相手から離れられなくなる前に、"We've got some straightenin' out to do" つまり、相互に自立した個人と個人の関係を回復し、これによって過度の依存を断ち切るというわけである。
「ヴァーチャル自殺」よりもよほどこちらの方が健全だろう。
「分かって貰いたい。どうかあなたに
こんな弱音で引き留めたいんじゃないの
私のわがまま。そう、私だけの
私達、正しい道に戻る時よね
心細い。毛布を欲しがる子供の気持ち
でも行かなきゃ。これからの毎日を
今こそ大人になる時が来たの
大人の女性は泣いたりしない」
たまたまこの曲を聴いて、音喜多道冬氏が指摘した「若きヴェルテル」=「ゲーテによるヴァーチャル自殺説」(ドイツ的不健全)を思い出した。
ヴェルテルの場合、恋愛が成就されないことによる苦しみから逃れるため、結局自殺を選んでしまう。
ところが、Big Girls(大人の女性)の場合、相手から離れられなくなる前に、"We've got some straightenin' out to do" つまり、相互に自立した個人と個人の関係を回復し、これによって過度の依存を断ち切るというわけである。
「ヴァーチャル自殺」よりもよほどこちらの方が健全だろう。