世界史の中の日本(Sansom, G.B.〔著〕 / 宮下 忠二〔解説注釈〕)
I think it can be truly said that Prime minister Hirota's decision at that time made it impossible therafter for a civilian Prime Minister to exercise a free choice in the formation of his Cabinet. From that date it was impossible for civilian leaders to resist a warlike policy;
(p89)
軍部大臣現役武官制の復活を許した広田弘毅の決断が、以降の文民首相の自由な組閣権を失わせ、軍事化政策を拒絶することが出来ない体制に陥らせたという指摘である。
もっとも、「時限爆弾」といいうべき軍部大臣現役武官制を導入したのは山縣有朋だから、普通に考えればこちらの方が責任が重い。
その後の内閣の問題は、時限爆弾を解除する措置をとらなかったことである。
I think it can be truly said that Prime minister Hirota's decision at that time made it impossible therafter for a civilian Prime Minister to exercise a free choice in the formation of his Cabinet. From that date it was impossible for civilian leaders to resist a warlike policy;
(p89)
軍部大臣現役武官制の復活を許した広田弘毅の決断が、以降の文民首相の自由な組閣権を失わせ、軍事化政策を拒絶することが出来ない体制に陥らせたという指摘である。
もっとも、「時限爆弾」といいうべき軍部大臣現役武官制を導入したのは山縣有朋だから、普通に考えればこちらの方が責任が重い。
その後の内閣の問題は、時限爆弾を解除する措置をとらなかったことである。