先日のオーストラリア戦
入場券の倍率は数十倍だったとか
それにしても若い女の子が多いと感じたのは
自分だけだろうか?
そしてその分サッカーに詳しくない人の応援
という事になってしまわないかが
試合前の不安だった
サポーターは12番目の選手というが
あの試合それが果たせていたか?
大観衆の中、同じ気持で見ていたのは理解できる
しかし、サポーターとして機能していたかは
どうなんだろう
もちろんいろんな応援の仕方があっていい
日本のように誰でも楽しめるイベントのような
楽しみ方があってもいいのだが、、、、
それでも何か割り切れないものが残る
やっぱり、彼女に珍しい体験をさせたくて
デートの場所としてあの場所を選ぶ人より
目一杯サポーターとして応援したい人が
あの場所にはいて欲しい
この意味では、メディアの扱い方にも問題がある
サッカーの視点と言うよりは
芸能ネタの扱いでスターを取り上げる
選手のどこがすごくて、どのプレーに注目すべきか
という点よりは、もっと別のキャラクター部分が
異常にとりあげられる
サポーターの役割ができているのは、やはりレッズかな
少しこわい感じがするけど
あれは確かに応援としての機能は果たしているように見える
そしてイングランドもあんな感じのサポーターが多い
ピンチの時は精神を鼓舞するような
勢いに乗った時には畳み掛けるような
良いプレーの時には称賛の合図を
それがサッカーを見に来たサポーターの役割
もっとも皆が応援するために来るわけではないが
最終予選のような試合は出来る限り
心底サポーターのメンバーに入場券は
当たるようにしてほしいものだ
ところで例の渋谷のスクランブル交差点に封鎖
そこでは警備の警察官の素晴らしいマイクパフォーマンスがあり
それがYoutubeにアップされていた
これはすごい
うまいことサポーターという言葉とアドリビを聞かせて
うまく誘導している
この日、警官の人も本当はテレビ観戦したかっただろうな
でもこうして評価されれば少しは報われた気が
するのかもしれない
入場券の倍率は数十倍だったとか
それにしても若い女の子が多いと感じたのは
自分だけだろうか?
そしてその分サッカーに詳しくない人の応援
という事になってしまわないかが
試合前の不安だった
サポーターは12番目の選手というが
あの試合それが果たせていたか?
大観衆の中、同じ気持で見ていたのは理解できる
しかし、サポーターとして機能していたかは
どうなんだろう
もちろんいろんな応援の仕方があっていい
日本のように誰でも楽しめるイベントのような
楽しみ方があってもいいのだが、、、、
それでも何か割り切れないものが残る
やっぱり、彼女に珍しい体験をさせたくて
デートの場所としてあの場所を選ぶ人より
目一杯サポーターとして応援したい人が
あの場所にはいて欲しい
この意味では、メディアの扱い方にも問題がある
サッカーの視点と言うよりは
芸能ネタの扱いでスターを取り上げる
選手のどこがすごくて、どのプレーに注目すべきか
という点よりは、もっと別のキャラクター部分が
異常にとりあげられる
サポーターの役割ができているのは、やはりレッズかな
少しこわい感じがするけど
あれは確かに応援としての機能は果たしているように見える
そしてイングランドもあんな感じのサポーターが多い
ピンチの時は精神を鼓舞するような
勢いに乗った時には畳み掛けるような
良いプレーの時には称賛の合図を
それがサッカーを見に来たサポーターの役割
もっとも皆が応援するために来るわけではないが
最終予選のような試合は出来る限り
心底サポーターのメンバーに入場券は
当たるようにしてほしいものだ
ところで例の渋谷のスクランブル交差点に封鎖
そこでは警備の警察官の素晴らしいマイクパフォーマンスがあり
それがYoutubeにアップされていた
これはすごい
うまいことサポーターという言葉とアドリビを聞かせて
うまく誘導している
この日、警官の人も本当はテレビ観戦したかっただろうな
でもこうして評価されれば少しは報われた気が
するのかもしれない