パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

他の都市の庁舎建設に関する住民投票

2015年05月07日 02時37分20秒 | 住民投票・市庁舎・リコール・市政


最近、滋賀県の高島市でも庁舎建設に関して
住民投票が行われたようです
偶然見つけましたが、参考になります 

投票項目は


新城市のものよりわかりやすそうです

選択のための資料は


高島市は人口約5万人 新城市と近いから参考になります
資料を見てみると、面積はどちらも9500平米あたり
建設費は既存のものを改修、不足分を増築する案が23億弱
移転新築が約41億5000万

新城市とは建設費がだいぶ違います
耐震免震などの明細はわかりませんが
印象としては新城市はえらく高いもののように感じます

本来は市議会などはこうした参考となる都市の例を
紹介する義務があるようです
それがなされていたら、新城市はこんなことにならなかったかも

正々堂々の住民投票で少しうらやましい気がします

この高島市の住民投票のページは下をクリック

高島市庁舎整備に関する住民投票にご参加を!


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住民投票の文言の変更依頼は... | トップ | 各地の住民投票(庁舎建設に... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野田在住)
2015-05-08 18:46:56
とても参考になる記事です。
他の市でも新庁舎に関する住民投票をやっているんですねぇ。
投票項目もわかりやすいし、比較のための資料もわかりやすい。
市民目線に立った住民投票なのがよくわかります。
果たして新城市の資料はどんなものが出来上がってくるのか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住民投票・市庁舎・リコール・市政」カテゴリの最新記事