季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

白いものと七草

2014-01-07 22:45:40 | 食べ物 Eat
今日は娘の卒業論文提出日。
年末年始も関係なく毎日学校に遅くまで行ってようやく書き上げた大作。
文系の人ってほんとにたくさん字を書くのだなあと感心しきり。分厚い。

「今日はご馳走作っておくね!」とは言ったものの。お正月のご馳走や毎日の頑張りで疲れているはず。
今日は七草粥の日だし。
お弁当にも豚汁に七草を入れた所。

それで考えたのが「白いものと七草」の晩御飯。
大きな土鍋に昆布をたっぷり使ったうどんダシを作ってそれにおろし生姜、うどん、豆腐、七草を入れて煮る、そこに片栗でとろみを付けると言うもの。

       

食べてみたら何ともやさしいお味でした。
息子も胃腸が弱ってるらしく「ちょうどいいわ!」って言ってる。良かった。
白い食べ物は胃腸にも心にも優しいね。食べ終わったら体がホカホカで汗をかいたほど。

一方でケーキも焼いた。チョコレートケーキだけどナッツも入ってる。オーストリアのレシピ。
焼きっぱなしです。
作るのが遅くなって、ちょうど焼きあがった所だった。また大きい型で焼いたのでひたすらでかいです。直径24センチ。

       

明日にしようか?と言いながらやっぱり食べたいらしく、ほっかほかのを切る。

       

食べてみたらふわふわのほかほかで美味しかった。3切れくらいぺろりと食べられそう。これだから焼き立ては怖いなあ。「明日の方がおいしいよきっと!」と言って切り上げる。
3人で食べてまだ1/4しか減ってない。たっぷりある幸せ。明日からの楽しみ。

なんだかめでたい。娘が4年間の勉強を終えた事。いっぱい勉強した。悔いはないと思う。
春が近い。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事

2014-01-07 12:25:23 | 手仕事 Handicraft
今日のお弁当は根菜たっぷり豚汁に七草を少し。

       

スリング、もう一つ出来ました。昨日、大体出来てたんだけど仕上げはちゃんと時間と余裕のある時にと思って持ち越しました。こういう事が出来るのが成長したなと思う。

お嫁入りの時に買ったミシンがさすがに古く、分厚い所を縫うのが難しい。何回もほどいて縫い直す。

       

石鹸洗剤で手洗いして、干しています。
どんな赤ちゃんが入るのかな?お母さんとの(またはお父さんとの)温かい時間をこのスリングで過ごすんだろうな、とか考えながら見る。

ミシン、買うかどうか。考え中。安物だったらこの方がましだと思うし。買うとなったら高いし。
う~ん。自動糸調子で、直線縫いと返し縫いとボタンホールの機能だけで良いから、薄地も厚地も縫える丈夫で長持ちなミシンがあったら欲しい。

年賀状を久しぶりに貰った大学の友達。会おうと言う話になって、また東京に行く事になりそう。
楽しみ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする