季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

Magnoliaスカーフ

2013-10-23 17:25:55 | ウールクラフト WoolCraft
雨が降りだした。今日はやるぞ!

昨日やっとアイデアがまとまった、頼まれてたスカーフ。
薄いグレーとショッキングピンクで作ってくれと言われた。
艶やか、エレガントなのを作りたいなあとずっとずっと頭の片隅で考えてたんだけどなかなかこれって言うのが決まらなくて、それでも素材を探して取り寄せて、染めて…ってしてるうちに。これって言うアイデアが突然、来た!
そして満を持して今日、制作に取り掛かる。

朝から気持ちを落ち着けて身支度も整えて、道具も揃えて始める。
気楽にでも集中しながら作って行く。
いつも流れを考えながら。
休憩も挟む。
作るときはしっかり食べる。休む。無理すると良いのが出来ない。

今回のコンセプトはMagnolia;モクレン。その中でも紫木蓮。
木蓮は子どもの頃に住んでいた家にあった。それも印象的だけど何よりオーストリアでの出会いが印象的。春に一回行ったことがあって、大きな木蓮の木に花がたくさん咲いていたのがとても優美で美しく感動した。
友達が「これはここでは春が来た事を告げる花なの、一番好き!」と言っていた。

このショールを頼まれたのがこの前スリランカに行った時に会ったエナの娘さん。私と彼女はこのオーストリアの友達で繋がっている。
そんな事もあって、このテーマがふさわしいと思って。
それに美しい優雅な彼女には木蓮の花の雰囲気はぴったり。

シルクシフォンも羊毛も自分で染めた。それを使って置いて行く。
枝振りを作って花を乗せながらとても楽しくなる。どんどん花が咲いて行って心が膨らむ。
春が来たってこういう事か。
自分で染めた羊毛はやっぱり良い色が出た。良かった。
この石鹸水をかける前も好き。ほんとに綺麗。

       

それをフェルトにして行く。これは力仕事。頑張った。
山まさよしのFlowerと言う新しいアルバムを聴きながら花のショールを作るのはいい気分。

どんどん縮絨して、出来た。

       

思った通りの出来、満足です。
乾いたら色はもうちょっと優しくなると思う。そして軽くなる。
柔らかく出来た。
彼女はカリフォルニアとインドのハイデラバードを行ったり来たりの暮らし。カリフォルニアもインドも寒くなさそうだけど、これなら使えるかも。飛行機の機内でも。
気に入って貰えると良いな。
生まれるまで結構かかったけど、ちゃんと産み月を待って生まれて良かった。
お誕生おめでとう!作品に言いたくなる。
自分の作品、これからもっと作って行こう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた中華鍋

2013-10-22 18:03:10 | 食べ物 Eat
ずっとくっつかないタイプのフライパンを愛用してたんだけど、それは他のに比べて長持ちするって言うのだったんだけど、それでもやっぱり毎日毎日2年くらい使ってたらくっつくようになる。
それを替えるのが惜しい。勿体ない。本体の金属部分は大丈夫なのに、表面だけダメになったからって全部捨てるのは。それで表面加工だけやり直してくれるってのも利用したんだけどなんだか…。
私はゴミに関して結構こだわりがある。買うときに何でもなるべくゴミにならないものを買うようにしています。

それでこの頃昔に戻って中華鍋を使うようになりました。
小さな鉄のフライパンも買った。

       

中華鍋は結婚した時に買ったもの。
その時はこれとお祝いに貰ったフッ素加工の蓋付きフライパンと片手鍋だけで調理していた。
カレーだってなんだってこの鍋で作ってたのだ。
っていうか毎日中華。
実は中華鍋は炒める、蒸す、茹でる、揚げるすべての調理が出来るすぐれものです。
(中華料理屋でバイトしてて良かった。でないと調理出来ない所だった。)

再びの使い始めはやっぱり素材がくっつくので使い難かったけど、使っているうちに油も馴染んできて使いやすくなりました。
使い終わったら洗剤は使わないでササラかたわしで洗ってすぐに火にかけて水分を飛ばして薄く油を塗っておくのが大事。

小さなフライパンも使い良くなって朝の弁当の玉子焼きももうくっつかない。玉子焼き用の四角いフライパンを買わなくて済むなあ。これだけでも随分気持ちが楽。

この前、唐揚げを中華鍋で揚げたら、丸い底なので少ない油で良かったしいつもより美味しく出来た。
他の料理も味とか仕上がりが違う気がする。

油を多めに使うようになるけど、それも良いかと。この前、信州で泊まった湯治宿のお食事は野菜中心で揚げ物も結構あったけど、素材が新鮮でカロリーが低かったら却って植物性の油を適当に摂ることも体には大事なんじゃないかと思った。動くとカロリーは必要だし、脂身の多い肉をたくさん食べる方が多分体に良くないんじゃないかな?

フッ素加工のは使い終わったら冷めるまで待って洗う方が良いってこの前新聞の記事で見た。それがちょっと面倒。これは使い終わったらすぐにジャーって洗えるのでそれも楽で気分が良い。

もちろん完全にこれって訳じゃなくてくっつかないタイプのも併用してるけど、こっちを使う事が多くなりました。
ずっと長く使えるってのが気分が良い。

この中華鍋、たぶん2~3000円だったと思う。ほんとにお得。ずっと仲良くして美味しい料理作ろうと思う。
よろしくね!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のおうち

2013-10-21 22:49:25 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

台風が近づいてるせいか暑い。
途中でクーラーを付けた。

その場にいるのが楽しくてやってくる人も何人か。
名簿に名前を書くだけの人も。
そんなこんなで今日の参加者はたくさん。

昼休みに弁当を持って行った時は一緒に食べるんだけど、その時、おかずが多めにあったら持って行って少しわけるようにしています。おかずがない人が結構いるから。
それに人が作ったものっておいしいからね。
前の日に鰹の大将に貰ったタタキの余りを生節にして置いてそれをツナのように使って豆とツナのサラダを作って行った。それがとても美味しいらしい。うひょ~!って幸せ美味しいオーラがあちこちで立ち上っている。
「フェルトと先生の作るランチの教室やったらみんな行きたがるで!」って言ってた。そうかも。私もそれは楽しそうと思う。

今日は調子が良いのか悪いのか、ふざけて楽しくやっている。
冗談が時々「傷付けてないかな?」ってヒヤッとするときもあるので、そんな話も。
いじるといじめるの境目ってあるよね、とか。
そう、時々ふざけてるのか喧嘩なのかの境目もわからない言い合いもある。
それでも楽しくそれぞれの作業を進める。手は休んでないです。

そうやってふざけながら「お母ちゃんに言いつけるぞ!」とか向こうで言ってる。
そしてこっちに来て「○○さんがいじめる!」とか言ってくる。
私はお母ちゃんか。

でもなるほど、結構そう言う感じかも。大抵の人は年上だけど。
ここはうちみたい。

この前仕上げたおうちのウォークマン入れに手を加えた。窓とドアを付けようと言う話になって。

よくあるように大きな窓を付けたんじゃ子どもっぽくなってしまう。
それでここは大人らしくル・コルビジェ的にシンプルな感じで行こうと。
端の上の方に小さな明るい窓を付けた。
そしたら下の方にはドアを付けてほしいと言う。ドアのデザインも「これ!」ってのがあるらしく格子を入れる。昔の実家のドアがそうだったんだって。それが好きだったって。

       

そうやって好きな自分のうちを好きな音楽と一緒に持って歩くってのが嬉しいらしく「ずっと着けとくわ!」とか言ってる。使いやすそう。

こんな「おうち」のようなこのハンドワーククラブの場が好きだ。手仕事で動いてる繋がってる空間。
大事にしよう。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAのシープスキン(ムートン)を洗う。

2013-10-19 20:37:22 | ウールクラフト WoolCraft
娘も卒論の発表が終わって部屋の片づけをしている。
「シープスキンあったら洗うよ!」と言うと出してきた。
これは羊の種類が違う。
淡いグレーでステイプルがくるくるしていてなかなか可愛いやつ。

大きなたらいにぬるま湯(たぶん30℃から26℃くらい、体温よりは低い)を張って手洗い用の洗剤を入れてそこに毛の部分を下にして端から沈めて行く。
この時、結構水を吸うので大目にせっけん液を作っておくのが良いです。
少し押さえて揺らして十分にせっけん液が沁みとおるようにする。
お湯の温度が変わらないうちに静かに取り出す。 たらいにまた同じ温度のぬるま湯を張ってその中に静かに入れてまた少しゆるく振る。それをもう一回。
そしたら洗濯機で脱水。しっかり。毛の方を外にして回す。
脱水がすんだら目の粗い櫛かブラシで少し毛を整える(濡れているうちに)。
干す。それで大丈夫。

コツはかならず湯を貯めてそこに入れる事、あまり毛の部分を触らない事、湯の温度の変化がないように作業をする事。脱水してから毛を整えて干す事。

すごくきれいになりました。買った時よりきれいだと思う。
もっと早く洗っといたらよかったな。

       

脂が取れて使ってるとフェルト化しやすくなったかな?使ってみたらわかると思う。
またしばらくして報告します。

私も白いの一つ持ってるので洗おうっと。
寝る時に足元に敷いたらこたつ要らずです。
安いし電気を使わないし快適だしとても良いです。IKEAありがとう!

IKEAのシープスキン(ムートン)あんなに山積みになってたのでたくさん買った人が居るはず。
洗えますよ!洗ったらきれいになりますよ!って教えてあげたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめスカート

2013-10-18 08:49:36 | 手仕事 Handicraft
去年から「これでスカートを作ろう!」と置いといた生地。貰った物。色も素材も感触も好き。
昨日思い立って作り始めた。
じっと生地を見てどうやって形にするか考える。今持ってるものを出してきてそれと照らし合わせてサイズを考える。
私の作り方は出来るだけ生地を無駄にしないで使いやすい形にすると言うものが多い。
この生地はとても良いもので素敵なので出来るだけ捨てたくない。

四角い生地を縦半分に折って真ん中をくりぬいた。
前を短めに後ろを長めに。前の裾の角は丸く切り落とす。後ろはそのまま。

真ん中を切り抜いたものと前の端を切り取ったものをテープ状に切ってウェストのベルトにする。
ミシンでそれを縫い付けます。
大体の縫い付け作業は待ち針で済ますんだけど、さすがにここはしつけをしました。
しつけ、これってミシンが綺麗に当たるように手で縫っておくんだけど、後で取ってしまうのだなあ。
もしかして子どものしつけもそんなものかも。親がした形が残らないで子どもの生きる形に自然になっていると言うものかも。なんて考えながらしつけ糸を取る。

       

後ろは角をそのまま残してウェストに入れたゴムの調整で後ろ身頃にたくさん布が行くようにする。
こんな感じです。

       

着たら後ろがヒラヒラしてちょっと燕尾服みたいになるのが作りたかった。
で、そうなったんだけど、思ったより全体にフレアが出ててちょっとこの年だったら恥ずかしい感じ。
ファッショナブルになり過ぎたかも。
こんなの着てるから息子に「学校に普段の格好で来るな。」って高校の時に言われたんだきっと。

まあでもウールだし温かいです。レギンスの上に着ようと思ってたのでちょうど良い。
後ろは長めなので邪魔だったらまた切ろう。
いつでもどんなにでも調節可能。冬は腰回りを温かく。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぴら

2013-10-17 07:58:08 | 食べ物 Eat
この頃、きんぴらゴボウがうまく作れるようになったと思う。
やっと。

他にも魚のアラ煮とかナスとひき肉の煮たのとか甘辛味のもの。
それも材料をパッパッと入れて煮たら出来る。

結婚してすぐはいくらやってみてもうまく作れなかった。ただの煮ものみたいな感じ。
それはきっと油の量とか材料を入れるタイミングとか調味料の量だと思う。

前は恐る恐る入れてた感じ。
私は水彩画を描くときもどうしても薄くなってしまう性質だ。
濃くなりすぎるのを恐れるあまりにその随分手前で押さえてしまうんだと思う。

長い間何十何百回も作っているうちにそれを覚えて来たんだと思う。
魚屋さんにコツを聞いたり、味を見たりして。
結構大胆にジャッと砂糖や醤油をちょうど良いギリギリ手前の所でいきなり入れられるようになった。

今朝もお弁当のおかずのきんぴら。牛肉とニンジンも入れて。
ツヤッとしてちょうど良い甘辛さで一味も入っておいしそう。

       

ご飯も7分搗きに押麦とヒエが入っていてふっくらと炊けている。
弁当も昔は冷凍のおかずと少しの野菜メニュー。娘が幼稚園の時の鉄板メニューはソーセージとブロッコリーとプチトマト(笑)
朝起きるのだけで精一杯。朝からゴボウをささがきになんて考えられなかった。余裕だなあ。今は。

成長したなと思う。
お母さんの味って子どもが生まれてすぐからあるんじゃなくて、子どもが思春期の時に怒涛のような料理をたくさん作る時期を超えてやっとできるもんなのかもしれないなあと、母になって今わかる。
お母さんって子どもと一緒に大きくなる。子どもが成人するころにやっと一人前って感じ。

今日も一日の一番の大仕事終わりました。毎日お弁当3つ。あとしばらく。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透き通る色彩と温かさ

2013-10-15 19:36:34 | ウールクラフト WoolCraft
楽しみに待っていた個展。苦楽園の「ギャラリーストラッセ」にて。
ノルウェーから作家さんが来て作品が観れるらしい。ハンドワークの仲間と一緒に観に行きました。

パンフレットを見て、「これは行かないと!」と思ってたんだけど、やっぱり行って良かった。
薄い繊細な布フェルトのドレスやショール、しなやかなベルト、造詣の複雑なそれでいて薄くて軽い帽子。
薄くて柔らかくて軽いのにびっくり、そしてその色の美しさに感動!
今日は作家さんがいらっしゃったのだけど、「写真撮っても良いですよ!」なんておっしゃる。
作家さんはMay Jacobsen Hvistendahl氏。HPはここです

       

写真に数枚撮らせて貰ったけど(会場には一応撮影ご遠慮くださいと書いてあります)、家で観てみてどうしてか分かった。
全然違う。本物と。

写真だけでは殆ど伝わってないです。その色の繊細な美しさも生地の薄くて透き通った感じも。柔らかさも。形の美しさも。
今日は初日なので、興味ある方は是非本物をご覧になって下さい。
作品もフィンランド本国より値段を押さえてあるそうです。私も欲しかったけど今日は我慢。

英語を話されるのでいろいろ話をする。
作り方なども惜しげもなく教えてもらえて申し訳ないくらいで遠慮しちゃうほどです。

たくさん触って観て着てみたりもしました。その軽さと着た時のかっこ良さと伸縮性のある着やすさは着てみないとわからない。とても丁寧に作られているのがわかる。ため息が出るほど。

小一時間じっくりと観て帰る。帰りながら何度もため息。
感想を言い合う。
作品を観た興奮が冷めない。
あでやかで鮮やかでそれでいてしっかりと芯のある感じの作品は彼女そのものだなあと私は思った。
作品ってその人の人となりが出るなあと。
しなやかにしっかりと生きると言う事、作品作りへの熱意、喜びと共に創る姿勢、様々な事を学んだ良い機会だった。作品展、行ってみるもんだ。行って良かった。
またの来日を楽しみにしています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこのバッグと小さな怪物たち

2013-10-12 18:49:29 | ウールクラフト WoolCraft
妹がフェルトを教えて欲しいのだと言う。
道具と羊毛を持って実家に行く。

どんな風に使うのかどんな色にしたいのか聞いて型紙を描いて行く。
そして手順を教えて作った。

甥っ子たちも何か作りたいと言うのでちょうどすぐそばにあったスーパーボールに羊毛を巻きつけてフェルトにして行った。
ちょっと尻尾を付けたりして。

妹はキノコの模様を付けて可愛い小さなバッグになりました。
甥っ子たちは小さな怪物(?)可愛い!

       

作りながら「お姉ちゃんさすがプロやわ!」って言ってる。そりゃそうだ。
妹もさすがに私の妹でどの仕草も丁寧で安心して任せられる。うまいわ~。
これで覚えたら何だって作れると思う。

甥っ子たちの小さな怪物があまりにも可愛いのでまた他にも作ってみたいなあと思う。
甥っ子兄はカメレオンを作りたいらしい。出来るかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗クリーム

2013-10-10 21:08:09 | 食べ物 Eat
この前の遠足で花咲かりんと一緒に手に入れた栗。おいしそう!丸々してる。

       

オーブンで焼いて食べたいなあとも思ったけど、子どもたちに聞いてみたらやっぱり栗クリームにして欲しいと。そうしましょう。朝やってしまう。もうこの作り方をかいた本は発行されてないので、作り方をかきます。

栗(今日は700g)はそのまま茹でる。40分。
茹だったら半分に切って実をスプーンで全部掬いだす。

       

鍋に取りだした実と砂糖120gくらい、牛乳160㏄くらいを入れる。(栗1キロで砂糖160g、牛乳1カップだった)
火にかけて木べらで混ぜながら加熱する。
そう、生クリームやバターは入ってないんです。カロリー高そうだけど実はそうでもない。

       

水分が飛んでまとまったら出来上がり。大きめの粒が残っていてもそのままで良い。

       

これと七分立ての生クリームを合わせて豪快に食べる。

       

うまい~!!
間違いなく美味しいです。断言。生クリームの泡立て具合がミソ。栗のペーストに絡まる、包む。

これは元々子どもたちが大好きだった「ウルスリの鈴」と言う絵本に出てくる食べ物を再現したもの。大きな山みたいになってる絵が見るからにおいしそう。アルプスの話だからそれは本当のモンブランかもしれない。
栗クリーム、秋の我が家のお楽しみ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突から音楽

2013-10-09 18:57:39 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブの作品の仕上げ。
宿題を早めにやっておく。

ウォークマンを首からぶら下げるのにイヤホンも入れられるケースを作りたいと言ったので、一緒にデザインを考えてこういう形になりました。家の形。
煙突からコードが出る。かわいい。私も欲しい。

       

ハンチングのサイズテープの縫い付け。

       

今日は台風だと聞いてたけど、朝のうちにザッと降って風が吹いただけで後は晴天。それも猛暑。
暑い暑い。
脳ミソまで暑くなってる。これは熱中症になりそう。水を飲む。

涼しくなって欲しい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする