GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

AFFILIATE

2009-01-08 00:06:03 | A

 ブログやホームページを開設している人たちには、この語はもはやすっかりおなじみだろう。

 affiliate programという言い方をよく耳にすると思う。これは日本語でも「アフィリエート」とか「アフィリエートプラン」などと呼ばれるもので、「個人が開設しているウェブ上のバナー・リンク広告を通じて顧客誘導を行ない、訪問や売り上げに応じて、手数料が支払われる仕組み」のことである。

○Practical Example

 "I've participated for five years in the affiliate program offered by Company A.  I've gotten quite a good return from the program. Why don't you sign up with them too, Uesugi?"

  "Thank you very much. But I don’t want patronize particular companies. I keep and maintain my blog not for money but for my study mainly."

 「A社のアフィリエートを5年前からやっています。それでかなりの報酬をもらっています。上杉さんもやったらどう?」 

  「ありがとう。でも、わたしは特定の会社をひいきするようなことはあまりしたくありません。ブログはお金のためではなく、第一には自分の勉強のためにやっています」

●Extra Point

  to affiliate([より大きな組織などと]提携する、(……に)加入[加盟]する)と動詞としても使われる。自動詞としても使われるが、他動詞の受身形で使われることもよくある。

◎Extra Example  

 "My company is affiliated with that leading IT company."

 "So, your company is secure, isn’t it?"  

 「ぼくの会社はあの有力IT企業と提携している」

 「じゃあ、君の会社は安泰だね」

☆Extra Extra Point  

 反意語の形容詞unaffiliated(つながりがない、仲間入りを許されていない)もよく使われる。

★Extra Extra Example

 "My company is now unaffiliated with that leading IT company."

 "So, I am afraid your company is in danger of going under."

 「ぼくの会社は今はあの有力IT企業と提携していない」

 「じゃあ、君の会社、危ないんじゃないの」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする