GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

JEOPARDY

2009-01-14 00:01:00 | J

 double jeopardyという表現を時々耳にすると思う。double jeopardyは、アメリカの法律用語で、「二重の危険」、すなわち「同一の犯罪で被告を再度裁判にかけること」。これは米国憲法第5修正 (Fifth Amendment) により禁止されている。

 なお、英米の法律については、この辞典が参考になると思います。

 http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-7674-3008-9.html  

 今日はこのjeopardyという語の使い方を学習しよう。

 jeopardyは「危険」、in jeopardyで「危険にさらされて」という意味でよく使われる。

○Practical Example

 "Her life was in jeopardy until the rescue party came to her.  But she is all right now."

  "I am relieved to hear that."  

 「救援隊が来るまで、彼女の命は危なかったです。でも、今は大丈夫です」

 「それを聞いて、安心しました」

●Extra Point

 to put … in jeopardyで、「……を危険な状態にする、危うくする、危機に陥れる」

◎Extra Example

 "Be very careful. Ann.  The storm in the mountains in winter can put your life in jeopardy."

  "All right. I will bring a radio in case of an emergency."

 「Annちゃん、くれぐれも注意してね。冬山で嵐に遭遇すると、命が危険だ」

 「わかった。万一に備えて、無線を持っていく」  

 この場合のradioは、無線(radio set)のこと。翻訳の際には、「ラジオ」としないように注意しよう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする