「評判がいい」は英語でなんと言えばいいか? 今日はそのうちのいくつかの言い方を紹介する。
まず、famous(有名な)を使って表現することができる。
○Practical Example
"I here there is a famous soba restaurant in Kamata. The food is supposed to be really good and they always play good reggae music in the shop."
"I've been there. It was really reasonable, and yeah, I liked the reggae music."
「蒲田に評判のそば屋があると聞いている。料理もすごくおいしいし、そしてご機嫌なレゲエ音楽をいつも流しているらしい」
「ぼく、そこにいったことがあるよ。ほんとに安いし、うん、そしてレゲエもとてもイカしている」
●Extra Point
名詞reputationを使って表現することもできる。
◎Extra Example
"Kurahashi-san has a good reputation as a soba vendor.
"Yeah, his shop in Koujiya does a roaring business."
「倉橋さんは、おそばやさんとして、とても評判がいい」
「うん、糀谷商店街のお店は、大繁盛しているよ」
☆Extra Extra Point
以下のような言い方もできる。
★Extra Extra Example
"Kana-san is a good editor. Quite well spoken of."
"Every book she edits and puts out becomes a best-seller in its turn."
「加奈さんは、敏腕編集者だ。みんな彼女のことをよく言うよ」
「彼女が編集して出した本は、みんなベストセラーになっているわ」
roaring(ほえる)は口語表現で「大繁盛の」という意味でもつかわれる。
明日のGetUpEnglishでは、「評判が悪い」という言い方を紹介します。