■自衛隊関連行事
七夕の日ですが、九州北部豪雨にて大変な目に遭われた皆様へお見舞い申し上げます。それでは今週末の自衛隊関連行事について。
富士学校創設63記念富士駐屯地祭、富士学校は普通科と機甲科及び特科職種の幹部教育及び専門研究と新装備評価や戦術研究を行う自衛隊の教育機関で、隷下に日本有数の機械化部隊富士教導団を有しています。年々来場者が増大する陸上自衛隊屈指の人気行事で、自家用車か、御殿場駅から路線バスにて富士学校前か富士浅間神社下車、で行く事が出来る。
北恵庭駐屯地創設67周年記念行事、第72戦車連隊と第11戦車大隊が駐屯する日本最大の戦車部隊駐屯地です。第1戦車群の駐屯地として知られていますが、戦車群廃止改編後は真駒内より第11戦車大隊が移駐しました。近傍に第73戦車連隊が駐屯の南恵庭駐屯地や第71戦車連隊が駐屯する北千歳駐屯地がありますので、お間違え無いようご注意ください。
名寄駐屯地創設64周年記念行事、ロシアを睨む日本最北の普通科連隊駐屯地です。名寄駐屯地には第3普通科連隊を主力として、第2特科連隊第2特科大隊が前進配置し即座に戦闘団を組める体制にあり、管区の第2師団先鋒を担う第2偵察隊が駐屯する他、第1高射特科団第4高射特科群のホークミサイルが展開し空からの脅威へ防空の傘を供しています。
留萌駐屯地創設64周年記念行事、第26普通科連隊が駐屯する日本海側の駐屯地で、本部管理中隊に4個普通科中隊と重迫撃砲中隊に教育隊が常設される編成で1個中隊は旭川へ分駐しています。日本海側から隘路を滝川深川方面へ向かう要衝に立地し、路線の半分が廃線となった留萌本線沿線にあり終点留萌駅から市の中心部を留萌国道へ向かい1.8kmほど。
さて撮影の話題、梅雨時、豪雨災害の今日この頃、普段から防災の備えを確実にしておきたいものですが、なにも雨天は防災という水準だけではなく、撮影の際に身を護る為の対象だ、という視点も忘れてはなりません。身を護るとは大袈裟な、と思われるかもしれませんが数時間に風雨の中で雨滴に完全に濡れた状態で行動すれば、真夏でも低体温症で危険な状態となる。
雨天から防滴を行う際に、雨天が既に見込まれている場合に確実な装備で臨む万全な撮影を行うという場合と、雨天が想定外だが急変してしまった場合に可能な限り撮影を継続する場合とに分かれます。そして大変なのは雨天を元々想定し展開する場合以上に、豪雨に不意急襲されてしまった場合です。この場合、常備携行品を工夫する事が必要でしょう。
雨滴による体温低下は冗談抜きで判断力を奪うので、簡易雨具と折畳傘は常時、一つの備品としてカメラバックに常備すべきです。ポリ袋の大きなものも数枚携行してもそれほど嵩張りませんが、最悪の場合でカメラバックの保護とカメラの保護だけを維持できます。着換えは最悪現地で購入できますが、先ずは濡れず、次の行動を阻害しない事、重要です。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・7月9日:富士学校創設63記念富士駐屯地祭…http://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/index.html
・7月9日:北恵庭駐屯地創設67周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/index.html
・7月8日:名寄駐屯地創設64周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/nayoro/index/index.html
・7月9日:留萌駐屯地創設64周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/rumoi/rumoi_top.html
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
七夕の日ですが、九州北部豪雨にて大変な目に遭われた皆様へお見舞い申し上げます。それでは今週末の自衛隊関連行事について。
富士学校創設63記念富士駐屯地祭、富士学校は普通科と機甲科及び特科職種の幹部教育及び専門研究と新装備評価や戦術研究を行う自衛隊の教育機関で、隷下に日本有数の機械化部隊富士教導団を有しています。年々来場者が増大する陸上自衛隊屈指の人気行事で、自家用車か、御殿場駅から路線バスにて富士学校前か富士浅間神社下車、で行く事が出来る。
北恵庭駐屯地創設67周年記念行事、第72戦車連隊と第11戦車大隊が駐屯する日本最大の戦車部隊駐屯地です。第1戦車群の駐屯地として知られていますが、戦車群廃止改編後は真駒内より第11戦車大隊が移駐しました。近傍に第73戦車連隊が駐屯の南恵庭駐屯地や第71戦車連隊が駐屯する北千歳駐屯地がありますので、お間違え無いようご注意ください。
名寄駐屯地創設64周年記念行事、ロシアを睨む日本最北の普通科連隊駐屯地です。名寄駐屯地には第3普通科連隊を主力として、第2特科連隊第2特科大隊が前進配置し即座に戦闘団を組める体制にあり、管区の第2師団先鋒を担う第2偵察隊が駐屯する他、第1高射特科団第4高射特科群のホークミサイルが展開し空からの脅威へ防空の傘を供しています。
留萌駐屯地創設64周年記念行事、第26普通科連隊が駐屯する日本海側の駐屯地で、本部管理中隊に4個普通科中隊と重迫撃砲中隊に教育隊が常設される編成で1個中隊は旭川へ分駐しています。日本海側から隘路を滝川深川方面へ向かう要衝に立地し、路線の半分が廃線となった留萌本線沿線にあり終点留萌駅から市の中心部を留萌国道へ向かい1.8kmほど。
さて撮影の話題、梅雨時、豪雨災害の今日この頃、普段から防災の備えを確実にしておきたいものですが、なにも雨天は防災という水準だけではなく、撮影の際に身を護る為の対象だ、という視点も忘れてはなりません。身を護るとは大袈裟な、と思われるかもしれませんが数時間に風雨の中で雨滴に完全に濡れた状態で行動すれば、真夏でも低体温症で危険な状態となる。
雨天から防滴を行う際に、雨天が既に見込まれている場合に確実な装備で臨む万全な撮影を行うという場合と、雨天が想定外だが急変してしまった場合に可能な限り撮影を継続する場合とに分かれます。そして大変なのは雨天を元々想定し展開する場合以上に、豪雨に不意急襲されてしまった場合です。この場合、常備携行品を工夫する事が必要でしょう。
雨滴による体温低下は冗談抜きで判断力を奪うので、簡易雨具と折畳傘は常時、一つの備品としてカメラバックに常備すべきです。ポリ袋の大きなものも数枚携行してもそれほど嵩張りませんが、最悪の場合でカメラバックの保護とカメラの保護だけを維持できます。着換えは最悪現地で購入できますが、先ずは濡れず、次の行動を阻害しない事、重要です。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・7月9日:富士学校創設63記念富士駐屯地祭…http://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/index.html
・7月9日:北恵庭駐屯地創設67周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/index.html
・7月8日:名寄駐屯地創設64周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/nayoro/index/index.html
・7月9日:留萌駐屯地創設64周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/rumoi/rumoi_top.html
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関