イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

人それぞれの足跡!

2009-04-13 | 第六章「螺旋状に上昇する意味」

 ある方の訃報に接し、ご個人の足跡を拝見させていただくことがあった。

 普段日常の中では、なかなかご個人の足跡を詳しく知るチャンスは少ない。まとまった年譜の形で拝見させていただくと、様々な想いがこみ上げてくる。

 人それぞれの固有の足跡や生育史。深く知れば知るほど、その人について、日ごろの浅い思い込みやイメージを恥じる。そして、より優しくその方を想うことができる。

 その眼で、自分の生育史に想いを馳せると、より自分を受容できるように思われる。少し、優しい人間になれたように思えてしまう。

 公園で、花を愛でたり楽しんでいる人達の後ろに、人それぞれの歴史があること。今日は、しんみり考えてしまう。

<堂どうめぐり 4/4>

人気blogランキングへ <- 1クリックで燃えます!