石川県の日本酒の2本目。『咲いた 純米大吟醸』と同じ(株)福光屋のお酒です。
『咲いた 純米大吟醸』(970円+税/720mℓ)よりも高い1,380円+税。
公式サイト:直営店 | 福光屋オフィシャルサイト
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:65%
アルコール分:16度
製造法:特別純米 純米吟醸酒混和(混和率:精米歩合60% 1割5分混和)
と何やら珍しい製法を取っているようです。
呑んでみたら、何とも表現しがたい複雑な味わい。
あっという間に1本空けてしまいました。
最近は糖質制限のために日本酒ではなく芋焼酎を呑むことが多いのですが、
今般の能登半島近辺の大地震を受けて、被災地の日本酒を呑むことで、
ささやかながら応援できればと思います。
・・・と思ったのですが、ワタシがよく行くスーパーでは石川県の日本酒が売られていません。
今日、イオン鈴鹿店でチェックしたところ、石川県の(株)福光屋の日本酒2銘柄を見つけたので購入しました。
今回、まず1つ目をご紹介。『咲いた 純米大吟醸』(970円+税/720mℓ)。
純米大吟醸でこの価格、どうかしてるのでは?と思わざるを得ないのですが。
(株)福光屋は創業1625年の金沢市の酒蔵。
公式サイト:直営店 | 福光屋オフィシャルサイト
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:50%
アルコール分:14度
呑んでみたら、自分が思う純米大吟醸とは少し違いましたが、
あっという間に呑み干してしまいました(笑)。
ちなみに、今回の大地震で、能登半島の酒蔵はかなりの被害を受けているようです。
(X・旧Twitter 金沢発信☆山田元一 @YMotokazz さんの1月9日のポストより)
白山市酒蔵『車多酒造』社長より
「能登の酒蔵を助けてください!
石川県の酒造組合で急ぎ義援金口座を作りました
北國銀行 金沢城北支店
口座名 石川県酒造組合連合会
ケンシュゾウクミアイレン
普通預金 036977」と
今年お酒が造れない恐れあり
2011年の東日本大震災では東北の多くの酒蔵が被害を受けましたが、現在では復旧しています。
今の状況は厳しいかと思いますが、必ず復旧できると信じて頑張ってほしいと思います。
『マルティーニ アスティ・スプマンテ(辛口)』(1,148円+税)。
以前ドラッグストアで購入したスパークリングワインの辛口タイプです。
自分には甘口タイプの方が合うという認識でしたが、一応試してみました。
過去のエントリー:2023.11.07 イタリアのスパークリングワイン『マルティーニ アスティ・スプマンテ』
飲んでみたら、予想通りの味。やはりワタシには甘口の方がタイプ。
まぁ、不味いというワケではありませんでしたが。
750mℓはあっという間に飲み干してしまいました(笑)。
ちなみに甘口はアルコール分:7.5度ですが、今回の辛口は11.5度でした。
新潟市南魚沼市・八海醸造株式会社『八海山 純米酒』(1,120円+税/720mℓ)。
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:15.5度
『八海山』はワタシが東京在住の会社員時代に会社の先輩と
毎シーズン何度も八海山スキー場に行っていたのでよく知る酒蔵。
1990年代前半は先輩曰く『越乃寒梅』ほどではないものの「幻の酒」だったようで、
スキーの帰りに地元の酒店に寄っても売っている時と在庫切れの時がありました。
それが1990年代後半にもなると八海山スキー場の売店にも置かれるぐらいになり、
「幻の酒」ではなくなりました。
八海山スキー場の売店で売られていたのは「普通酒」と「特別本醸造酒」。
ほかに酒桝も売られていることがあって、5個購入しました。
別ブログの記事:『八海山』酒桝
ワタシも自分へのお土産として「普通酒」をたまに買っていたのですが、
当時はビールばかりで日本酒はほとんど飲まなかったので、
自宅でサバの味噌煮を作るときの料理酒として使ったこともありましたが、
そのことを先輩に伝えたら呆れられました(笑)。
さて、今回の「純米酒」。
今まで目にしたことのないラベルだったので購入してみたのですが、
ちょっと独特のクセがあってワタシ的にはちょっと・・・。
『八海山』は現在たくさんのバリエーションがあり、
ワタシもいくつか飲んだことがありますが、「スパークリング」とか
「原酒 越後で候」などは美味でした。
「普通酒」も昔ながらの清酒という感じで嫌いではありません。
あと、以前 東京駅地下で購入した「ひょうたん 純米吟醸」(570円/180mℓ)は
瑠璃色のひょうたん型の瓶が一輪挿しになってグッドです。
八海醸造のサイト:製品情報
別ブログの記事:八海山
本日は姉の誕生日ということで、酒専門店でワインのプレゼントを物色。
姉はワタシと違ってたまにワインやビールを飲む程度ですが、
変なプレゼントは無視されてしまうので、とりあえず飲んでもらえる消えもので(笑)。
で、購入したのがモエ・エ・シャンドンのシャンパン ブリュットロゼ(ハーフ)。
フルボトルのシャンパンは一度で飲みきれないのでハーフボトルをいつもチョイス。
3,880円+税とプレゼントに手頃な値段。自分用では絶対買いませんが(笑)。
さて、姉のプレゼントの物色中に、自分用として購入したのが
山口県の日本酒 旭酒造『純米大吟醸 スパークリング45 獺祭』(360mℓ/1,500円+税)。
アルコール分:14度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米:山田錦100%
精米歩合:45%
香りは酸味が感じられるもののあまり強くなく。
飲んでみると、発泡日本酒らしい酸味のある味。
飲みやすく、あっという間にカラになりました(笑)。
たぶん今年初となる家飲み日本酒、
月桂冠(株)『おしゃべりクジラ すっきりフルーティ』。
浸しぶりに訪れたスーパーで安売りワゴンに乗せられていた1本。
値段はディスカウントされて500円+税(720mℓ)。
ラベルがふんわりゆるゆるで面白かったので買ってみました。
裏側のラベルには「日本酒片手にゆったりまったり、たくさんしゃべろう。
バナナのようなフルーティな香りと、すっきりとしたキレが特徴の
生酒です。冷やしてお早めにお飲みください。」とあります。
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:不明
アルコール分:14〜15度
飲んでみたら香りは期待ほどなかったものの、酸味が強くて美味。
ストレートで飲んでも美味しかったですが、
強炭酸レモン水で1:1で割ると水のように飲めました(笑)。
姉の誕生日のプレゼントとしてシャンパンを購入。
ただし、これはワタシが飲むための別のもの(笑)。
フランスのシャンパン『モエ・エ・シャンドン ロゼ・インペリアル ハーフ』(3,280円+税)。
品名:シャンパン
内容量:375mℓ
アルコール分:12度
原産国名:フランス
1mℓあたり10円近くするそこそこ高価なシャンパンです。
色は名前の通りロゼ(ピンク)。
ロゼのスパークリングワインはあまりないので。
飲んでみるとやや辛口かな?
劇的に美味という印象はありませんが、美味しくいただきました。
ありがたがる気分で飲む感じでしょうか?(笑)。
分量も1人で飲むにはちょうどいい量。
スパークリングワインは1度空けたら全部飲まないわけにはいかないので、
1人でフルボトルはちょっと厳しい。
飲めないことはないけれど、後半は飲むのが義務になってしまう(笑)。
ちなみに姉へのプレゼントは『ヴーヴ・クリコ ブリュットハーフ』(3,280円+税)と
『フェッラーリ ブリュットロゼハーフ』(2,280円+税)の2本。
『ヴーヴ・クリコ』は有名なシャンパンで、『フェッラーリ』はイタリアのスパークリング。
ところで、中森明菜の曲で『ピンク・シャンパン』というのがありましたね。
【作詞:三浦徳子 作曲:小林明子 編曲:鷺巣詩郎】
‘86年のアルバム『CRIMSON』(クリムゾン)の1曲。
YouTube動画:AN 「ピンク・シャンパン」
だからどう、ということはありませんが、ふと思い出しました。
普段行かない酒屋に行って見つけた『八海山』の発泡にごり酒(1,025円/360mℓ)。
コスパはあまりよくありませんが、これぐらいの分量が飲み切りやすくていいかも。
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、炭酸ガス
精米歩合:不明
アルコール分:15度
飲む前にまず開栓ですが、この商品は昔のコカコーラ瓶のように
王冠で蓋をしてしている仕様。なので栓抜きが必要です。
手元に普通の栓抜きがなかったので、ビクトリノックスの十徳ナイフの
栓抜きツールで王冠を徐々に開けようとしたのですが、
ほんの少し開けたところで泡が吹き出し、ワタシの短パンがビショビショに!
最低1割、あるいは2割を無駄にしてしまいました(涙)。
正直なところ、発泡性のある日本酒で王冠方式はどうなのよ?という感じです。
この方式では吹き出し対策がしづらいと思います。
スクリューキャップ方式であれば、空気の抜けを細かく調節できて
多くの場合、吹きこぼれを防げます。
気を取り直してグラスに注ぎ、飲んでみたら、
味は多くの発泡にごり酒と同じような酸味のある味わい。
美味しくいただきましたが、似たようなお酒との差は感じませんでした。
炭酸ガスは発酵によるものではない(添加)ようですし、
それならにごり酒に炭酸水を足しても似たような味になるのかな、と(笑)。
カルディに立ち寄ったらワゴンセールで売っていた
イタリアのスパークリングワイン『ASTORIA PROSECCO』。
ミニスキレットと鍋敷きがついて1,650円。
ミニスキレットに惹かれて買っちゃいました。
ミニスキレットと鍋敷きについては別ブログをご覧ください。
hiroyaikedaの物欲の館2:カルディのミニスキレットと鍋敷き(&スパークリングワイン)
ワインはアルコール度数11%、750mℓ。
味はエクストラドライで甘口好みのワタシには合いませんでしたが、
そうは言いつつ、久しぶりのスパークリングワイン、
一気に空けちゃいました(笑)。
ジョッキの生ビールのような泡が出ると話題の『スーパードライ 生ジョッキ缶』。
あまりの人気で一時発売中止になっていましたが、
今日、自宅から一番近いファミリーマートに立ち寄ったら売っていたので早速ゲット!
ビールとしては初めての広口缶。
家のみならいいでしょうが、屋外で飲むときは開けた後の蓋の処理に悩みそうです。
開口部は唇をつけても切れないよう、安全な処理がしてあるそうです。
泡が出るのは缶の内側の処理で、特殊で微細な凸凹が泡を発生させるそうです。
で、早速開けたのですが、思いっきり缶から泡があふれ、大慌て!
勿体無いことをしてしまいました。
よく見ると「12℃以上は、ふきこぼれ注意!」とシールが。
温度、高かったのかなぁ?
佐藤酒造有限会社『佐藤 白』(1.8ℓ)。
原材料名:さつまいも(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:25度
親戚からの頂き物。
ワタシが最近 焼酎ばかり飲んでいるということで、
選んでくれたもの。ワタシ自身は焼酎には不案内で
全く知りませんでしたが、有名で美味しいらしい。
値段もそれなりに立派だそうで(5,000円ぐらい)。
ワタシはふだん、1.8ℓ1,000円弱のパック入り焼酎を
飲んでいるので、それと飲み比べてみました。
『佐藤』はふだん飲んでいるものに比べて芋の香りは控えめ。
炭酸割りで飲んでみましたが、ややさっぱり目。
ただ、バカ舌なので値段差は感じませんでした(笑)。
とはいえ、ありがたくチビチビいただこうと思います。