一昨年、バドミントンを始めてわずか半年で参加したこのイベントですが、昨年は自分のレベルを考えて参加を控えました。今回、多少の成長を確認したく、自分のクラブの人を1人誘って参加してみました。
過去のエントリー:2010.07.19 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス亀谷望選手)
会費は1,000円。9時半から受付、10時からイベントスタート。今回のヨネックスの講師は明石(旧姓:大熊)倫子さん(現在の姓をネットで探していたら、やたら『SMASH and NET.TV』というサイトで取り上げられているので不思議だったのですが、同サイトの社長と明石さんは青山学院大学卒の同窓生だったようです)。
まずは準備運動。ストレッチは身体がほぐれてからしないと意味がないとの講師のご指摘。ひととおりの準備運動をした後に肩のストレッチ。
その後は講師の指導を受ける人とゲームをする人で分かれました。小学生は全員ですが、一般でも講師の指導を受ける人がかなり多くて10コートのうち6コートを使用。ワタシもワタシが誘った知人もせっかくの機会なので講師指導を受けることに。
今回はどういう指導なのかと思っていたら、クリアー、ドロップ&ロブ、プッシュレシーブというごく基本的な打ち方の練習。とはいえ、ワタシも綺麗なフォームで打てていないので、真剣に受講。
クリアーは①イースタングリップで、②しっかり半身になり、③左足もネットに対して平行になるようにし、④左手を上げてバランスを取って振り抜く、ということでした。自分自身、ウェスタン気味なのですが、しっかり半身にならないとどうしてもウェスタン気味になってしまうというのが印象に残りました。
ドロップは生卵を打つような感じで。また、クリアーを打つよりもワンテンポ早く振り始めるとクリアーと同じ位置で打てるとのこと。なかなか面白い表現でした。
ロブは膝から足を出さず、かかとから出し、後から膝を曲げることがポイント。上半身はまっすぐに。腰も正面を向ける。左足は身体の移動に合わせて前にずらす。
プッシュレシーブは面を作って当てるだけ。
なかなか勉強になりましたが、ワタシが誘った知人はワタシよりも上手いのですが、我流で鍛えてきたので、今回の講習がすごくタメになったようで満足げでした。
12時に講座は終わり、昼食休憩。
ちなみに会場の片隅では主催者ナガノスポーツ店のブースがあり、ヨネックス社提供の試し打ちラケットや試し履きシューズのほか、Tシャツやグリップテープなどのヨネックス製品が割引価格で販売されていました(何も買わなかったけれど。笑)。
食後は知人と午前中の復習で基礎打ちを打った後、12時45分(といいつつ12時55分)から午後の部スタート。
続いて小学生と一般で分かれ、一般は男女それぞれ上級・中級・初級で分かれます。クラス別でコートに入り、10分間の時間区切りでのゲーム。
男子は第1コートが上級コートで、以下第2コート、第3コート、女子は上級が第4コート、第8コート、第9コート、第10コート。これでそれぞれゲームをし、勝つと第10コートを目指してどんどん移動していき、負けると第1コートを目指してどんどん移動するシステム。
ワタシは第3コートからスタートして、どんどん負け続け、最後は第1コート。0勝4敗でした(笑)。
よく考えてみると、最初に負けるとどんどん強い相手と対戦することになり、最初のゲームの勝敗が運命を決めてしまうことに気がつきました(笑)。もちろん10数ゲームぐらいすれば、自分の実力のコートが決まってくると思うのですが、4ゲームでは挽回のしようがないという感じでした(言い訳デス。笑)。
ゲームの後は恒例のジャンケン大会。ヨネックス提供のバッグとか、主催者ナガノスポーツ店の商品券、明石講師のサイン色紙など。前回同様、何ももらえませんでした(笑)。ちなみにジャンケン大会の後は明石講師のサイン会だったので、サイン色紙が賞品というのはどうなんですかね?(笑)。
その後はモップ掛け。たぶんそのあと、記念写真を撮っていると思いますが、知人とともに帰宅。正直なところ、ゲームで1勝もできなかったのでモヤモヤしているのですが、それはそれとして楽しい1日でした。
過去のエントリー:2010.07.19 バドフェス in 鈴鹿(with ヨネックス亀谷望選手)
会費は1,000円。9時半から受付、10時からイベントスタート。今回のヨネックスの講師は明石(旧姓:大熊)倫子さん(現在の姓をネットで探していたら、やたら『SMASH and NET.TV』というサイトで取り上げられているので不思議だったのですが、同サイトの社長と明石さんは青山学院大学卒の同窓生だったようです)。
まずは準備運動。ストレッチは身体がほぐれてからしないと意味がないとの講師のご指摘。ひととおりの準備運動をした後に肩のストレッチ。
その後は講師の指導を受ける人とゲームをする人で分かれました。小学生は全員ですが、一般でも講師の指導を受ける人がかなり多くて10コートのうち6コートを使用。ワタシもワタシが誘った知人もせっかくの機会なので講師指導を受けることに。
今回はどういう指導なのかと思っていたら、クリアー、ドロップ&ロブ、プッシュレシーブというごく基本的な打ち方の練習。とはいえ、ワタシも綺麗なフォームで打てていないので、真剣に受講。
クリアーは①イースタングリップで、②しっかり半身になり、③左足もネットに対して平行になるようにし、④左手を上げてバランスを取って振り抜く、ということでした。自分自身、ウェスタン気味なのですが、しっかり半身にならないとどうしてもウェスタン気味になってしまうというのが印象に残りました。
ドロップは生卵を打つような感じで。また、クリアーを打つよりもワンテンポ早く振り始めるとクリアーと同じ位置で打てるとのこと。なかなか面白い表現でした。
ロブは膝から足を出さず、かかとから出し、後から膝を曲げることがポイント。上半身はまっすぐに。腰も正面を向ける。左足は身体の移動に合わせて前にずらす。
プッシュレシーブは面を作って当てるだけ。
なかなか勉強になりましたが、ワタシが誘った知人はワタシよりも上手いのですが、我流で鍛えてきたので、今回の講習がすごくタメになったようで満足げでした。
12時に講座は終わり、昼食休憩。
ちなみに会場の片隅では主催者ナガノスポーツ店のブースがあり、ヨネックス社提供の試し打ちラケットや試し履きシューズのほか、Tシャツやグリップテープなどのヨネックス製品が割引価格で販売されていました(何も買わなかったけれど。笑)。
食後は知人と午前中の復習で基礎打ちを打った後、12時45分(といいつつ12時55分)から午後の部スタート。
まずは講師の明石さんを入れた女子中学生(かな?)ダブルスの模範試合、21点の1ゲームマッチ。ま、当然ながら講師の方のペアが勝利。 |
続いて明石さんを入れた男子ダブルスの模範試合。これまた講師の方のペアが勝利。 |
続いて小学生と一般で分かれ、一般は男女それぞれ上級・中級・初級で分かれます。クラス別でコートに入り、10分間の時間区切りでのゲーム。
男子は第1コートが上級コートで、以下第2コート、第3コート、女子は上級が第4コート、第8コート、第9コート、第10コート。これでそれぞれゲームをし、勝つと第10コートを目指してどんどん移動していき、負けると第1コートを目指してどんどん移動するシステム。
ワタシは第3コートからスタートして、どんどん負け続け、最後は第1コート。0勝4敗でした(笑)。
よく考えてみると、最初に負けるとどんどん強い相手と対戦することになり、最初のゲームの勝敗が運命を決めてしまうことに気がつきました(笑)。もちろん10数ゲームぐらいすれば、自分の実力のコートが決まってくると思うのですが、4ゲームでは挽回のしようがないという感じでした(言い訳デス。笑)。
ゲームの後は恒例のジャンケン大会。ヨネックス提供のバッグとか、主催者ナガノスポーツ店の商品券、明石講師のサイン色紙など。前回同様、何ももらえませんでした(笑)。ちなみにジャンケン大会の後は明石講師のサイン会だったので、サイン色紙が賞品というのはどうなんですかね?(笑)。
その後はモップ掛け。たぶんそのあと、記念写真を撮っていると思いますが、知人とともに帰宅。正直なところ、ゲームで1勝もできなかったのでモヤモヤしているのですが、それはそれとして楽しい1日でした。