三重県立美術館に来たら、『ミュゼ・ボンヴィヴァン』でちょっとリッチに「本日のランチ」。
今回は前菜・スープ・魚料理・コーヒー(デザートなし)にしました。合計2,580円。
まずは前菜「真鯛のカルパッチョ」。
パッと見では上の生ハムに目が行きますが、野菜類の下にこっそりと真鯛の切り身が(笑)。
粗みじんに刻まれた黒い漬物のようなものが野菜類の下に隠れていて、なんとも言えない味わい。
野菜類がナイフ・フォークで食べるには少し面倒だったことを除けば、美味で満足の一皿でした。
パン「アオサのパンとバゲット」。
アオサのパンはあまりアオサのいい香りは感じられず。バゲットより香ばしい感じ。
バゲットはフツーのバゲット。どちらも暖かくてグー。
スープ「蕪の温かいスープ」。
上に浮かんでいるのは何とかのあられとスライスアーモンド。
スープ自体はバターか何かでしっかりした味わい。
スライスアーモンドがいいアクセントでした。
ただ、前菜とスープが同じ値段だとしたら、前菜の方がかなりオトクな感じ(笑)。
魚料理「カンパチのグラチネ エストラゴンと何ちゃらのソース」。
「グラチネ」とは「加熱していくうちに表面に出来るきれいな焼き色の皮膜を グラタン (gratin)といい、
そのように焼き色をつける技法のこと。」とあります。
そうめんをさらに細くしたようなものをパン粉がわりにカンパチにまとわせて焼き上げたようです。
カンパチの下にはベーコンがピッタリとくっつけられていたのですが、
正直なところ、このベーコンが失敗。カンパチの魚臭さが引き立ってしまっていました。
カンパチだけを食べるとそれなりの味でしたが。
付け合わせの野菜もあまり味がついておらずイマイチ。
そんなワケでこの一皿はちょっと残念でした。
「コーヒー」。
フツーにブラックでいただきました。
味音痴なので特に美味しいともまずいとも感じませんでした(笑)。
それでも会計をしてくれたスタッフの方の笑顔が素敵だったので気分良く店を出られました。
最新の画像[もっと見る]
-
2025.04.12の夕食 家庭菜園の小松菜とベーコン、ジャガイモの炒め物 3日前
-
2025.04.12の夕食 家庭菜園の小松菜とベーコン、ジャガイモの炒め物 3日前
-
2025.04.12の夕食 家庭菜園の小松菜とベーコン、ジャガイモの炒め物 3日前
-
2025.04.12の夕食 家庭菜園の小松菜とベーコン、ジャガイモの炒め物 3日前
-
2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風 1週間前
-
2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風 1週間前
-
2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風 1週間前
-
2025.04.07の夕食 豚タンと野菜のビーフシチュー風 1週間前
-
2025.04.07のブランチ 豚タンと野菜の豚汁 1週間前
-
2025.04.07のブランチ 豚タンと野菜の豚汁 1週間前
「外食」カテゴリの最新記事
2025.03.24-27の朝食 東横INN金沢兼六園香林坊の朝食ビュッフェ
2025.03.26のそんなにリッチではないディナー 『大和 旬彩グリル 香林』で「レト...
2025.03.25のディナー 金沢の知人と『やきとりの名門 鳥吉』
2025.03.24のリッチなディナー 『玉寿司 せせらぎ通り店』
2025.03.23のちょっとリッチなディナー 金沢市香林坊近辺(片町) 『金沢おでん ...
2025.03.13のちょびっとリッチなランチ 四日市市日永『十割蕎麦 味玄(みげん)』
2025.03.11の遅めのランチ 『焼肉 一升びん 鈴鹿店』で1,180円の豪華 松阪牛の牛丼!
2025.03.07のちょっぴりリッチなランチ 鈴鹿市 ネパールインド料理『ナマステ』で...
2025.03.04のランチ 『寿がきや キング観光鈴鹿店』の「肉入り醤油ラーメン」
2025.02.22のちょっとリッチなディナー 横浜市関内 イタリアン『BACCO』
過去の記憶は正しいですヨ。
今回は企画展の見立てコースがなかったので、普通のランチメニューを選んだ次第です。
やっぱりチョット高いから、リッチなんですね(^^)
前は○○に見立てて‥というメニューだったようでしたが、他の美術館のランチだったかも(^^;