またまたみえむ(三重県総合博物館)に行ってきました。
企画展『我が館はここから始まった』が今日、最終日というのを今日の昼過ぎに知り、
慌てて訪れた次第(笑)。平日はいくらでも都合がつくので、普段は土日にこのようなところには
行かないのですが、さすがに最終日となっては行かざるを得ません。
本企画展は三重県内に70もあるという大小いろいろな博物館の紹介が目的。
なので無料で見ることができます。
というか、三重県内に70もあるとは知りませんでした。
ちなみにワタシが住んでいる鈴鹿市には7つもあって、これまたビックリ!
ご参考:三重県博物館協会ホームページ
さて、今回いちばん見たかったのが熊野市紀和鉱山資料館の日本最大級の蛍石!
遮光したスペースで紫外線を当てたのを見ることができます。
これが日本最大級の蛍石。軽く50cmはあると思いますが、
天然物なのでキヤノンの大口径超望遠レンズなどには使えないでしょうなぁ(笑)。
ちなみに70ある博物館のうち、観に行ってみたいと思ったのは『海の博物館』と『川越町郷土資料館』。
で、パンフレットをもらってきました。
・・・パンフレットをよく見たら、『川越町郷土資料館』のほうは
2009年に『酒蔵みてある記』のイベントで立ち寄っていました(笑)。
過去のエントリー:(2009年)3月1日 『酒蔵みてある記』早川酒造部「天一」
博物館の帰りには、お腹がすいたので通りにあったすき家で『うな牛』と『お新香セット』を注文。
1,004円もかかってしまいましたが、鰻が一切れ入っているのは大きい。久しぶりに食べました。
いま、スーパーで鰻の蒲焼きが一尾2,000円以上したりしますからねぇ。もう完全に高級魚!
それを思うとセットで1,004円は十分納得できる価格と言わざるを得ません。
最新の画像[もっと見る]
-
2025.04.21の夕食 ハマチの煮物 5日前
-
2025.04.21の夕食 ハマチの煮物 5日前
-
2025.04.21の夕食 ハマチの煮物 5日前
-
2025.04.20の夕食 銀鮭と鯖の卵巣の他人丼 6日前
-
2025.04.20の夕食 銀鮭と鯖の卵巣の他人丼 6日前
-
2025.04.20の夕食 銀鮭と鯖の卵巣の他人丼 6日前
-
2025.04.20の夕食 銀鮭と鯖の卵巣の他人丼 6日前
-
2025.04.20 リボベジ小松菜が満開に! もはや観葉植物 7日前
-
2025.04.20 リボベジ小松菜が満開に! もはや観葉植物 7日前
-
2025.04.20 リボベジ小松菜が満開に! もはや観葉植物 7日前
「イベント・アートなど」カテゴリの最新記事
2025.04.03 MieMu・三重県総合文化センター『金曜ロードショーとジブリ展』
2025.03.15 『KUWANA SAKE SQUARE 2025』に行ってきました。
2025.03.13 三重県三重郡菰野町 パラミタミュージアム 『藤田嗣治 7つの情熱』展
2025.01.30 桑名市博物館『新春企画展 とっても♡いいもの』
2025.01.19 鈴鹿市文化会館『久住昌之の ふらっとグルメ 鈴鹿』に行ってきました。
2024.12.1 鈴鹿医療科学大学 市民公開講座・薬膳ランチセミナー に行ってきまし...
2024.10.17 京都美術館巡り5 京都国立博物館『法然と極楽浄土』
2024.10.17 京都美術館巡り4 京都市京セラ美術館『巨匠たちの学び舎』
2024.10.17 京都美術館巡り3 京都市京セラ美術館『GUCCI COSMOS』
2024.10.17 京都美術館巡り2 古田織部美術館『古田織部と門下たち』