9月15日(月) 曇り 重たい雲 雨は降らない 生ぬるい一日
昨夜の睡魔に戦った疲れか起きても怠い。
昨日は早朝から身体を動かす作業、肩の付け根外側の筋肉が痛いのは草刈機を振り回して高い処の蔦を刈り取ったためだろう。
草刈は頻繁にやればこのようなことはないのは判っている・・・・
朝飯前に畑に出ると後から蒔いた長い人参が芽をだしていない。
同じ日に蒔いた鼠大根は数カ所で顔を出し始めた、水菜はシッカリと種の数だけ芽を出した。
人参の畝と鼠大根にはタップリと水を撒いた。
畝の間にカタバミがスッキリとした花を咲かせている。
花には蓚酸を含んでいて昔は真鍮を磨くのに使ったそうだ。
また、種は槍の先のように尖っていて松葉ボタンと同じように触ればパッと弾き中の種が飛び散る。
畑の脇には紫蘇が花を着けていました。
初めに咲いた花が種を飛ばしたのだ芽吹いて花を咲かせているのだろうか?
少し遅いような気がする。
南へ離れるとそこには無数にミントがカッテに生えている。
初めはタネを蒔いて育てたのが次には毎年こぼれ種で辺り構わず生えてきている。
スペアミント、アップルミント、他にも別の種類のミントがあるが、皆茎が四角いのが共通しているようだ。
コアオハナムグリ(コガネムシ)がミントの花を食っていたところをパチリ、証拠写真となった。
庭のシャラの根本に植えてある茗荷に花が咲いているとMが云うので覗きにいく。
いつもは半が咲く前に収穫してしまうので花を見ることはできなかった。
3つ出ているところに一つだけ白い花びらを見せている。
そろそろ朝飯ができていると思い家に向かうと紫色の可憐なノコンギクが咲いていた。
これもどこから来た物かは定かでないが・・・・可憐な秋の花として好きなものだ。
先日もこのブログでUPした山で写したコシオガマ(コノハグサ科)だが、関西地方では姿が見えなくなったと聞く。
散歩でとおる山道に有った物だから種が付いてきて我が家の庭で花を見せてくれている。
他の植物の根に寄生する植物だと云われているが・・・・周りにあるのは錦木でこれの根に寄生しているのだろうか?
一日中身体のだるさが取れない・・・・
明日は役場へ行き町づくり研究会の提言について様子を探ることになっている。
体調を万全にして言葉巧みにしなければならない。
昨夜の睡魔に戦った疲れか起きても怠い。
昨日は早朝から身体を動かす作業、肩の付け根外側の筋肉が痛いのは草刈機を振り回して高い処の蔦を刈り取ったためだろう。
草刈は頻繁にやればこのようなことはないのは判っている・・・・
朝飯前に畑に出ると後から蒔いた長い人参が芽をだしていない。
同じ日に蒔いた鼠大根は数カ所で顔を出し始めた、水菜はシッカリと種の数だけ芽を出した。
人参の畝と鼠大根にはタップリと水を撒いた。
畝の間にカタバミがスッキリとした花を咲かせている。
花には蓚酸を含んでいて昔は真鍮を磨くのに使ったそうだ。
また、種は槍の先のように尖っていて松葉ボタンと同じように触ればパッと弾き中の種が飛び散る。
畑の脇には紫蘇が花を着けていました。
初めに咲いた花が種を飛ばしたのだ芽吹いて花を咲かせているのだろうか?
少し遅いような気がする。
南へ離れるとそこには無数にミントがカッテに生えている。
初めはタネを蒔いて育てたのが次には毎年こぼれ種で辺り構わず生えてきている。
スペアミント、アップルミント、他にも別の種類のミントがあるが、皆茎が四角いのが共通しているようだ。
コアオハナムグリ(コガネムシ)がミントの花を食っていたところをパチリ、証拠写真となった。
庭のシャラの根本に植えてある茗荷に花が咲いているとMが云うので覗きにいく。
いつもは半が咲く前に収穫してしまうので花を見ることはできなかった。
3つ出ているところに一つだけ白い花びらを見せている。
そろそろ朝飯ができていると思い家に向かうと紫色の可憐なノコンギクが咲いていた。
これもどこから来た物かは定かでないが・・・・可憐な秋の花として好きなものだ。
先日もこのブログでUPした山で写したコシオガマ(コノハグサ科)だが、関西地方では姿が見えなくなったと聞く。
散歩でとおる山道に有った物だから種が付いてきて我が家の庭で花を見せてくれている。
他の植物の根に寄生する植物だと云われているが・・・・周りにあるのは錦木でこれの根に寄生しているのだろうか?
一日中身体のだるさが取れない・・・・
明日は役場へ行き町づくり研究会の提言について様子を探ることになっている。
体調を万全にして言葉巧みにしなければならない。