ちくま学芸文庫に収録されたこの『高等学校の基礎解析』と『高等学校の微分・積分』は三省堂の高校数学の教科書であったという。それがなぜこのちくま学芸文庫に収録されたのか。もともとの高校のテキストがやはり評判高かったことを示しているのだろう。
ちくま学芸文庫では絶版になっていた、有名な書などを文庫に収録しており、これに収録された書はそれなりに評価をされた書ということができよう。
数学関係の書などは有名なものは古本でも高値がついていて、年金生活の私のような老人には手が出ない程高価なものもある。それがこのちくま学芸文庫に収録されれば、安価とは言いかねるが、それでも数万円の値段がついているということはないから、手に入れることがある程度やさしくなる。
いまの高校数学の科目名を知らないので、どういう名前の科目が高校で教えられているのか知らないが、多分いまでは基礎解析とかいう名の科目はないのではないかと思う。
もっともまだ手に入れてはないが、確率・統計の同様の書があるらしいが、数学Iだとか代数・幾何に対するテキストはまだこの学芸文庫に収録されていないのか、インターネットで見ても出てこない。
私はe-Learningのコンテンツを書いたことがあるので、これらの書が参考になるだろうと思っている。
教科書が再録されているだけではなく、指導資料も同書には再録されているところが特徴である。いつかできるならば、ちくま学芸文庫に収録されるような本を書いてみたいものだが、これは夢のまた夢だろう。
ちくま学芸文庫では絶版になっていた、有名な書などを文庫に収録しており、これに収録された書はそれなりに評価をされた書ということができよう。
数学関係の書などは有名なものは古本でも高値がついていて、年金生活の私のような老人には手が出ない程高価なものもある。それがこのちくま学芸文庫に収録されれば、安価とは言いかねるが、それでも数万円の値段がついているということはないから、手に入れることがある程度やさしくなる。
いまの高校数学の科目名を知らないので、どういう名前の科目が高校で教えられているのか知らないが、多分いまでは基礎解析とかいう名の科目はないのではないかと思う。
もっともまだ手に入れてはないが、確率・統計の同様の書があるらしいが、数学Iだとか代数・幾何に対するテキストはまだこの学芸文庫に収録されていないのか、インターネットで見ても出てこない。
私はe-Learningのコンテンツを書いたことがあるので、これらの書が参考になるだろうと思っている。
教科書が再録されているだけではなく、指導資料も同書には再録されているところが特徴である。いつかできるならば、ちくま学芸文庫に収録されるような本を書いてみたいものだが、これは夢のまた夢だろう。