物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

一般相対性理論100年

2015-11-09 13:35:10 | 日記
一般相対性理論が発表されてからちょうど100年に今年なるという。正確には11月25日に一般相対性理論の論文が提出されたという。それだとあと2週間とちょっとで100年になる。

私が学生のころには大学の物理の先生方は学生が一般相対論の美しさに心を奪われることを極度に警戒されていたと思う。なぜなら、もう50年以上も前には宇宙論だとか一般相対性理論に関する観測データがそんなにたくさんは得られるような時代ではなかったから。

当時、それらの分野は哲学とまではいえないとしても、思索的または数学的分野だと思われていたから。もうその頃(1965年)から50年近くも経っているので、実験的な観測データも豊富になって来ているので、普通に物理だと思われるようになってきた。時代も変われば変わるものである。

それだけでもやはり世界の物理の進歩は素晴らしい。私が学生のときの相対性理論講義で一般相対性理論が検証される大きな三つの実験的観測事実があると学んだが、それらは

1)スぺクトルの赤方偏移
2)光の重力による屈曲
3)水星の近日点の移動

である。今頃ではブラックホールの存在だとかその他の事実も累積してきている。今年ノーベル賞を受けた梶田さんのグループでも重力波による空間のひずみをとらえることを試みるという(施設かぐら)。

Tikz

2015-11-09 10:36:38 | 日記
世の中ではもうなんでもないことでも凡人の私などは大いに困っていたりする。その一つがlatexの文書で図を描くことであった。

ところがTikzをダウンロードできて、このソフトが使えそうになった。もし使えるとすると図を描くのが簡単とまではいえないけれども、あるバリヤーをのり越えられることになる。

私が数年前につくっていた、e-Learningのコンテンツに図を自分で入れて配布できるようになるであろう。以前にこれをつくったときには図は学生アルバイトで描いてもらった。数式もmathtypeか何かの数式入力であった。latexを使いたかったが、これは私の共同制作者がlatexを使うことができなかったためにしかたがなかった。

それが図の入力は面倒ではあるが、自分で図を描くことができるようになる。ある出版社にその原稿をお送りしたら、その社長さん、真剣にそれを出版することを考えられたと伺ったが、そのときには三角関数の部分が欠けていたためもあって私自身はまったく出版は考えていなくて社長さんには悪かったが、お断りをした。

Tikzの力を借りて、新しい三角関数の分野のコンテンツをつくることもできるだろう。私のつくっているコンテンツもすでにこの三角関数の部分がない段階でも300ページを越えるであろう。これに三角関数のパートを加えて新たに全体を編纂することを考えられるようになった。


さっきラジオで聞いた話

2015-11-09 10:25:03 | 日記
メトロノームって装置を知っていますね。あれは1810年に発明されたものだそうで、メルツエル(Melzel ?)さんというドイツ人(?)がその装置の特許を申請したのだそうです。もっともそのような装置はすでに幾種類もつくれていたとか。

この時代は音楽家のベートベンの活躍した時代でもあったそうです。だから、こういう器具とか装置に影響を受けた音楽をベートベンも作曲しているということらしい。

天才ベートベンも大いに時代の子というわけです。

NHKのFMラジオの音楽番組で聞いた話です。その解説者によるとメトロノームのことを柱時計の振り子をさかさまにしたようなものと言われていました。