物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

ウイキペディアの四元数

2016-04-25 12:31:05 | 日記
の説明が「代数的性質」というところが私には難しい。それでなんとかそこを解読することが必要なのではないかと思うようになった。

昨日とか一昨日とか英語と日本語の四元数のWikipediaでの説明を読んでいたのだが、特に英語は難しいことは難しいけれどもこれを日本語に訳されてみるとますます難しく感じられる。というので1ページの半分くらいの説明なのだが、一つのエッセイをつくれるくらいの量の補足の説明をしないと私にはわかりそうにない。

大体、Wikipediaは辞書みたいなもので、その説明は事実だけを述べるといった風である。簡潔を旨とするのでしかたがなかろうが、私のように数学があまり得意でないものにはこれではなにがなんだかわからない。だから解読が必要だと思える。

もっとも全部が分かればいいが、なかなか全部がわかることにはならないかもしれない。クラインの本の理解の方はちょっとしばらくおいておくとしても、こちらを先に解読すべきだろうと思っている。

春季県展

2016-04-25 11:52:32 | 日記
昨日の日曜日に県展の前期の最終日だというので、あわてて妻と一緒に県立美術館の県展を見に行った。主に油絵の洋画を見るのが目的だが、それ以外に水彩画とか写真もあった。

洋画を見るのに疲れて帰ろうと思って2階の階段前にいたら、知り合いの T さんに出会った。この T さんは写真をやる人でヌイサンジョルジュというフランスのブルタニューの朝日の出た写真をとって出したと聞いたので、3階まで上がっていって当該の写真をみた。

朝日が明るくいい写真だった。妻は自分の絵の材題として携帯で写真をとっていた。

ヌイサンジョルジュとはどうフランス語で綴るのだろうか。普通にはNuit-Saint-Georgeとでも綴るのだろうか。ヌイというのは夜という意味しかフランス語では知らない。