【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

2017年7月2日(日)第48回衆院選説に言及、飯島勲内閣官房参与、その場合は、6月上旬解散で6月20日(火)公示 あくまでも仮定の話、煽り報道に要注意

2017年03月30日 23時59分59秒 | 第48回衆院選(2017年10月10日公示)

(31日投稿で30日付にバックデートしました)

 報道(衆院選、都議選とダブルで=飯島参与)によると、

 飯島勲・内閣官房参与は、3月30日、日本記者クラブで講演し、

 平成29年2017年7月2日(日)の投開票が確定している、東京都議会議員選挙と、

 第48回衆議院議員選挙(任期満了は来年末)とのダブル選挙にするよう、解散する選択肢に言及しました。

 飯島さんは「一番望ましい」と述べたそうです。

 この場合は、6月20日(火)公示、7月2日(日)投票・開票、7月11日(火)ごろに首班指名になります。

 あくまでも飯島さんの日程になると仮定すると、衆議院の解散は5月24日(水)以降になります。ただ、歳費などの関係から、6月1日以降とみられます。この場合は、2010年国勢調査にもとづく、295小選挙区プラス180比例代表という、第47回衆院選と同じ区割とルールでたたかうことになります。10月28日の補選はありません。

 安倍首相の解散の選択肢は意外と多くはありません。来年9月に自民党総裁選を控え、それよりも前に解散するのが常識的なところ。この場合は、9月頃の今年秋、12月の年末、来年1月の冒頭、来年4月の予算成立後、来年6月の通常国会会期末などが考えられますが、実は選択肢は「今秋」か「来年冒頭」しかない、といっても過言ではないと思います。

 自民党の選対はこれまでの「過半数」ではなく「3分の2」を見据えた過去にない情勢をゴールにしたたたかいを迫られます。そのため、内閣支持率が高いうちに解散し、自公で過半数、あるいは、自公維で3分の2をめざしたい考えとみられます。

 まるっきり外れるかもしれません。

 この飯島説で明日からあおり報道が増えるでしょうが、あまり気にしないことが肝要です。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

日本法令索引(国立国会図書館)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]


1年前の記事、社会福祉法人の財務透明化法が、昨年3月31日に成立しましたが、提出から1年遅れの成立で、ことし施行 やはり審議順というのは国会で大事です

2017年03月30日 18時56分56秒 | その他
 
社会福祉法人の役員・財務の透明化法が提出から1年越しであす成立へ【3月30日(水)】
[写真]議員会館の桜、きょねんの4月3日、筆者・宮崎信行撮影。【平成28年2016年3月30日(水)衆議院厚生労働委員会】 「社会福祉法改正案」(189閣法67号参議院修正)が共反......
 

 


[きょうの国会]給付型奨学金法案はあす年度内成立へ 雇用保険法改正案など7法案参可決 第7次一括法案審議入り

2017年03月30日 18時00分26秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

[写真]1か月後、4月下旬頃の国会議事堂裏、おととし2015年撮影。

 後半国会は、7法案が参議院委員会で「可決すべし」となり、あす31日(金)成立のはこび。第7次一括法案が衆・委で審議入り。参先議の2つの法案が参・委員会で審議入り。話題になっている「種子法改正案」の審議は後回しになりました。

【参議院第1種常任委員会 平成29年2017年3月30日(木)】

【参議院内閣委員会】は開かれませんでした。

【参議院総務委員会】

 「過疎地域自立促進特別措置法改正案」(193衆法55号)の質疑がありました。民進党の黄川田徹さんが答弁すると、民進党の吉川沙織さんが「2010年3月にも黄川田さんが答弁しているが、地元の陸前高田市も対象になっている。総務省の交付税課長の地元の野田村も法律の対象だ」と指摘し、施行にあたっての確認をしました。黄川田さんは「今回の改正では、この法律を卒業する自治体は無かった」としましたが、吉川さんは「国土の保全のためにも過疎地域への措置は必要だ」と理解を示し、次の機会は抜本改正をめざすよううながしました。採決では全会一致で可決しました。

●NHK予算は全会一致で年度内承認

 次に、「放送法にもとづく平成29年度NHK予算の承認案」が議題になりました。自民党の大沼瑞穂さんは「NHK記者時代に受信料の徴収に回ったことがあるが、夜のバラエティがあるので、支持するという若者も多い」とし「記者の海外出張の旅費を増やしてほしい」と要望しました。採決の結果、全会一致で承認されました。

●参法務委は開かれず、日切れ法案未処理のまま4月へ

【参議院法務委員会】は開かれませんでした。

【参議院外交防衛委員会】

 「在外公館の位置及び職員給与法改正案」(193閣法20号)が全会一致で可決しました。これに先立つ質疑では、外相だけでなく、稲田防衛相も呼ばれっぱなしとなりました。

【参議院財政金融委員会】

 「関税定率法改正案」(193閣法12号)が全会一致で可決すべし、と決まりました。

【参議院文教科学委員会】

●給付型奨学金法案は31日に成立のはこび

 「給付型奨学金法案(独立行政法人日本学生支援機構法改正案)」(193閣法2号)が昨日の本会議に続いて、大臣から趣旨説明。審議では、政府参考人にまじって、大学教授の参考人に答弁してもらうという苦肉の策で審議時間を圧縮。一日で審査を終えました。採決の結果は、政府原案を全会一致で可決すべし。ところで、けさの日経新聞1面に、外食産業の業界団体会長をつとめる、吉野家が奨学金を創設。学生アルバイトが卒業後就職すると全額免除するという記事が載っていました。私はこのような若者の未来を金融で狭めるようなふるまいを大人はつつしむ方がよい、と考えます。ILO憲章の労働者からの強制預金の禁止の原則にも反するのではないでしょうか。

 質疑では、この後、

 「企業型保育所に共済を広げる、toto独立行政法人日本スポーツ振興センター法改正案」(193衆法9号)が全会一致で可決すべしと決まりました。

 散会後に、文部科学省が予定通りに、天下り問題の調査報告書を発表。合計で62件あるとしました。37人を処分するはこび。ということで、後半国会でも追及はひっし。早稲田大学・森友学園・加計学園と続いて「学校法人国会」となりそうです。

【参議院厚生労働委員会】

●雇用保険法改正案も年度内成立のはこび

 「雇用保険法改正案」(193閣法3号)が、共産党反対、自民党・公明党・民進党・維新・希望の会・無所属クラブの賛成多数で可決すべしと決まりました。この改正案が成立してもまだ労働保険料が高くメニューに無駄がある、との指摘が審議で出ていました。

【参議院農林水産委員会】

 まず、一般質疑。今治市の加計学園獣医学部への特区をつかった土地無償譲渡が話題になり、エキサイトした場面がありました。山本農相は、松野文科相、山本幸三特区相と打ち合わせたことは無いと答弁しました。

 衆院を通過した、種子法廃止案が引き続きネット上で話題になっていますが、この委員会では参議院先議の他の法案が先に審議入りしました。

 「農林物質の規格化等に関する法律などの改正案」(193閣法35号参先議)が山本農相から趣旨説明されました。

 これに先立ち、衆・農林水産委員会が起草した、

 「特殊土壌地帯振興臨時措置法の5年延長法案」(193衆法3号)が審議入りし、採決され、全会一致で可決すべし、となりました。

【参議院経済産業委員会】は開かれませんでした

【参議院国土交通委員会】

 上述の法案とあわせて、内閣と与野党国対の調整で、参議院先議となっている閣法は今国会5本。そのうち国交委に付託されたものが審議入りしました。

 「不動産特定事業法を改正しCF(クラウドファウンディング)を規制する法案」(193閣法44号参先議)で、趣旨説明を聞いて、散会しました。

【参議院環境委員会】

 「原子炉等規制法など改正案」(193閣法17号)が趣旨説明されました。

【衆議院本会議 平成29年2017年3月30日(木)】

 「原子力損害賠償・廃炉等支援機構法改正案」(193閣法9号)が世耕弘成・経済産業大臣(参議院議員)から趣旨説明され、民、共、2党が代表質問しました。

【衆議院決算行政監視委員会 平成29年2017年3月30日(木)】

 玄葉光一郎委員長がとりしきりました。

 「平成27年度決算」、「平成27年度国有財産増減・現在額総計算書」、「平成27年度国有財産無償貸し付け状況総計算書」が議題となりました。麻生財務大臣が趣旨説明し、会計検査院長が報告しました。

  麻生財務大臣は決算について、一般会計のうち3・5兆円を翌年度に繰り越し、1・5兆円は不用額となった、としました。

 ●国有財産は年13兆円売却し合計105兆円――平成27年度、財務省の積極売却姿勢をうかがわせる総計算書

 麻生財務大臣は、引き続き、国有財産現在額を説明し、「平成27年度の一年間で、国有地は9兆円増えて、13兆円減った」としました。これで、「国有地の評価額の合計は105兆円」となった、としました。年13兆円分の売却があるということのようで、財務省理財局が積極的に国有地を処分していることがうかがえます。麻生財務相は、無償貸し付けしている土地の評価額は1・0兆円だとも説明しました。

 質疑がありました。次回は、4月3日(月)午前9時から開くことにして、散会しました。

【衆議院地方創生に関する特別委員会 平成29年2017年3月30日(木)】

●7次一括法案が審議入り


 報道では、昨日、山田京都府知事が全国知事会長に4選したそうです。

 この委員会では、県から政令市への紐付け枠付けを移譲する、
 「地方分権第7次一括法案」(193閣法36号)が山本幸三地方創生相から趣旨説明されました。

【衆議院消費者問題に関する特別委員会 平成29年2017年3月30日(木)】

 一般質疑がありました。その後散会しました。国民生活センターに関する法案は次回以降になるようです。

 質疑では自民党の伊藤信太郎さんが「インターネットの闇に消費者が対応できていない」とし、悪質ネット通販をとりしまるよううながしましたが、政府は「発信者の開示請求が難しい面もある」と消極的な姿勢を示しました。

●共産党の清水さん「タブーに触れる」とSNSで予告し、新聞押紙問題で公取の告発受理うながすも、国会議員はまったく関心がない風情

 共産党の清水忠史さんは、新聞発行会社が新聞販売会社に宅配部数に上乗せして納入する押し紙(おしがみ)問題を取り上げました。清水さんは、「1982年にも先輩議員が質問しているが実態は変わらない」とし、「販売店が告発しづらい状況があるので、公正取引委員会事務局に対応してほしい。押し紙を整理しようとして、強引な勧誘につながっている面もある。環境にも良くないし、販売店の奨励金も減る。発行会社が販売店の改廃でおどすこともある。日経新聞社からの販売店では、毎月の増減表がまったく反映されず、押紙のせいで600万円の借金ができた」と紹介しました。

 清水さんは「フリージャーナリストも必要だが、組織ジャーナリストも必要だ。新聞の宅配は残るべきだ」とし、発行会社各社が一致した経営判断をとる余地があるのではないか、とうながしました。清水さんは質疑に先立ち、タブーにふれる、とSNSで宣伝しましたが、出席している国会議員は押し紙にはまったく関心がない風情でした。

【衆議院議院運営委員会】

 開かれました。

このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

日本法令索引(国立国会図書館)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]