【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

安倍首相「私は生活するお金に困った経験はありません」率直に答弁する

2018年03月30日 20時37分44秒 | 第196回通常国会(2018年1月召集)働き方 カジノ

[画像]安倍晋三首相、2018年3月30日の衆議院インターネット審議中継をスクリーンショット。

 安倍晋三首相(自民党総裁)は「生活するお金がなくて困った経験があるかとのお尋ねがありましたが、私にはお尋ねのような経験はありません」と率直に答弁しました。

 これは、きょうの衆議院本会議で、生活困窮者自立支援法の政府案と野党6党共同対案の「子どもの生活底上げ法案」の審議。中谷一馬・立憲民主党衆議院議員の質疑に答えました。

 安倍首相は「想像力と共感力が欠如しているととのご批判は甘んじて受け入れます」とも語りました。

 そのうえで安倍さんは「しかしながら、それでもなお、私たち政治家は責任を果たさなければなりません。子どもたちの無限の可能性が、家庭の経済事情に左右されることがあってはならない。それは、政治家としての私の信念です。その強い思いのもとに、私は総理大臣就任後も、地元や東京の児童養護施設などを訪れ、厳しい経済環境にある子供たちの声に率直に耳を傾け、それを政策に反映してきました」と述べました。

 安倍晋三さんは、小学生のころ、父・晋太郎さんが3回目の衆院選で落選し、3年余り浪人した時期があり、その頃は家庭が暗かったと話していたことがあります。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2018年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki


内閣官房・経産省など構造改革関連法案が後半国会の焦点に浮上もあるか、日切れ法8本成立、11本持ち越し

2018年03月30日 18時06分53秒 | 第196回通常国会(2018年1月召集)働き方 カジノ

[写真]法案が1本も審議入りしないまま前半国会が終わった経産省、東京・霞が関、3年前の2015年、筆者・宮崎信行撮影。

 年度末の参議院本会議で日切れ法8本が成立し、前半国会が終了しました。150日間の通常国会は、残り82日間となりました。政府の日切れ指定法案は11本が後半国会に持ち越し。権力の絶頂にある、内閣官房と経済産業省は1本の法案も成立しないまま、前半国会終了。「国家戦略特区法改正案」「PFI法改正案」など、21世紀小泉・安倍自民党を象徴する構造改革継続の法案がすべて後半国会に持ち越し。構造改革見直し国会の予兆が出てきました。

【参議院本会議 平成30年2018年3月30日(金)】

 日切れ法8本が成立。例年に比べれば少ないくらいです。

 「東日本大震災被災者のための法テラス特例法3年延長法」(196衆法8号)。参議院本会議場だけにある押しボタン式投票システムで採決。投票総数240、賛成240、反対0の全会一致で可決し、成立しました。この採決のさいちゅうに、次第書きと投票システムを見比べている事務総長が議長に「全会一致ではありません」とささやき「何言ってんの」と語るシーンがありました。前日は職員と議員の不倫が報じられた参議院事務局。新年度入りをきっかけに気を引き締めてほしいところです。

 「改正関税定率法」(196閣法13号)は、先の特別国会から唯一継続審査となっていた「改正保険業法」(195閣法4号)の緊急上程とあわせて一括して議題になりました。採決は投票総数240、賛成240、反対0の全会一致で、両法律とも成立しました。改正関税定率法は関税表改定とあわせて金の密輸の罰金を1000万円へと引き上げる条項も入っています。この条項だけ公布後10日後に施行することになっています。法律の通則は公布後20日後なんですが、なんで10日後か不思議なところです。

 「改正健康被害補償法」(196閣法6号)は、239、239、0の全会一致で成立しました。

 「水産加工業施設改良資金融通臨時措置法の5年延長法」(196閣法15号)は、240、240、0の全会一致で成立しました。

 「改正在外公館・位置・給与法」(196閣法19号)は、239、221、18の賛成多数で可決し、成立しました。

 「道路法及び道路財特法を改正する法律」(196閣法3号)は、239、225、14の賛成多数で可決し、成立。

 「改正子ども子育て支援法」(196閣法6号)は、239、217、22の賛成多数で可決し、成立。

 「平成30年度NHK予算」は、239、239、0の全会一致で両院承認。

【衆議院本会議 同日】

 「生活保護法及び生活困窮者自立支援法など改正法案」(196閣法20号)が、野党6党共同対案の「子どもの生活底上げ法案」(196衆法9号)が同時に審議入りしました。政府と立憲民主党など野党6党の趣旨説明と代表質問がありました。

【参議院財政金融委員会 同日】

 午前10時頃から「保険業法を改正して小規模共済を5年延長する法案」(195閣法4号)を審議し、採決の結果、全会一致で可決すべしと決まりました。これを本会議に緊急上程。午後1時頃から開かれた本会議で可決・成立しました。

【参議院災害対策特別委員会 同日】

 大臣の所信表明がありました。

【衆議院内閣委員会 同日】

 一般質疑があり、公文書管理などが話し合われました。

【衆議院法務委員会 同日】

 「裁判所職員定員法改正案」(196閣法10号)を審査しました。希望の党の階猛さんが討論で「判事の定員増は、経緯として過去に大量採用した判事補を判事にする身分保障の面からもやむを得ないが、3年前、平成27年の審議で上川法相に対して私が指摘した点が反映されていない」とし、判事増員による政策効果の点数が低いと指摘しました。採決の結果、希共の反対、自公立などの賛成多数で可決すべし、と決まりました。立民と希望の投票行動が分かれたのは、首班指名を除けば、初めてかもしれません。

【衆議院外務委員会 同日】

 国際情勢に関する件で一般質疑がありました。

【衆議院財務金融委員会 同日】

 財務省・金融庁が提出した法案の審査は完了しましたが、森友公文書改竄をめぐって一般質疑がありました。

【衆議院文部科学委員会 同日】

 大臣所信に対する一般質疑がありました。

【衆議院厚生労働委員会 同日】

 一般質疑、とくに年金に関する集中審議がありました。

【衆議院経済産業委員会 同日】

 大臣所信に対する一般質疑が終了。いわゆる店開きが終わり、次回から、法案を審議できる状況になりました。

















このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2018年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki