ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

【9/11】立憲・国民とも解党大会、国民職員9割が「2020年枝野立憲」へ

2020年09月11日 16時53分00秒 | 政権交代ある二大政党政治の完成をめざして
 2017年結党の立憲民主党と、1996年結党の国民民主党が、ともにきょう解党大会を開きました。「金額の話」は口頭では無かったもよう。

 また、15日に高級ホテルで結党大会を開く立憲民主党には、立憲党本部職員全員と国民党本部職員の9割が採用されることが、きょう分かりました。 

 国民民主党職員のうち事務局長、選対、経理ら9割の職員が「2020年枝野幸男・立憲民主党」に採用されることが分かりました。枝野立憲は、国会議員149名・党本部(衆国対・参国対含む)職員90名程度の大政党に。一方、国民民主党には小林正夫さんら国会議員14名と、岡崎敏弘・参議院国対事務局長(元新党友愛事務局長)ら4名ほどの職員しか残らないことになり、雑居ビル内のイベントスペースで開く結党大会の仕切りは、玉木事務所政策秘書らが行うことになりました。

 いまだに、国民県議のなかに、「県会の同僚の立憲党員に聞いたら、立憲は面倒見が悪いと聞いた」と躊躇している人がいるかもしれません。ところが来週から様変わりすることになります。例えば昨春当選したばかりで電話で相談する人がいない県議は、今からでも立憲民主党に入党した方がいいと考えられます。朝の散歩中に道端の雑草を見ても、複式簿記で見ている私。長野で200年、東京分家も50年高度に経済的に安定した家督運営の実績を受け継ぐ私が言うんだから間違いありません。複式簿記が分かる人には分かるでしょうが、2017年立憲が巨額の債務で結党するという日本政党史上に例のない出来事から始まったため、こういう逆転現象が起きることが確実になったのです。

 違う立場から。私・宮崎信行は羽田家から「新生党在籍証明」を出す権限を与えられていますが、新生党出身の議員、秘書、総支部長、さらに「国民民主党事務局長」「国民民主党経理局事務部長」らが全員「2020年枝野立憲」に所属する見通しとなりました。旧新生党関係者は、自民党、立憲、維新の3党のいずれかに所属することになります。

 立憲民主党は当初15日の予定だった解党大会について、総務省から行政指導が入り、きょう11日午前11時からの衆議院第一議員会館内で両院議員総会に前倒しました。


[写真]2017年立憲の解党の両院議員総会、衆議院第一議員会館、きょう2020年9月11日、宮崎信行撮影。

[写真]同上。

 国民民主党は同日午後1時から党本部隣のホテルで党大会を開き、分党を決議しました。いわゆる「オリミン」は全員立憲にいますので、感傷ムードは皆無。15分で終わりました。月曜日に「国民党」が党職員を代表として設立され、火曜日に「国民民主党」が結党されます。岸本周平衆議院議員は「代表は未定だ」と語りました。


[写真]国民民主党解党大会のようす、東京・永田町のホテル、きょう2020年9月11日、宮崎信行撮影。

[写真]同上。

 岡田克也さんはきょうの記者懇談会で「私自身は自由な立場でいろいろアドバイスできればと思う」と語り、立憲民主党の役職について「まったくやらないというわけにはいかないかもしれない」と述べました。一部報道を見ながら、ひっしに立憲民主党役員の情報を集めて回る産別東京本部調査局長(元議員秘書)が議員会館を右往左往。この産別のホームページを見ましたが、ホームページで組織内議員だと強調している国会議員はいないようです。連合の神津里季生会長の昼行燈ぶりに混乱しているでしょう。有力衆議院議員の関係者は友好関係にある産別参議院議員が無所属を選んだことについて「天真爛漫過ぎる」と批判しました。

 2020年枝野立憲を中心に野党が回っていくことになりますので、福山哲郎幹事長の続投はほぼ確実なように、私には感じられます。立憲内部で福山幹事長を批判する声があるのは必定ですが、無いものは無い状態でした。また、かつての小沢一郎さん、細野豪志さんと違って、支部交付金について仲が良い議員に多く配分する行為は、福山幹事長については確認されていません。

【与野党国対委員長会談 きょう】

 森山裕・自民党国対委員長と安住淳・立憲民主党国対委員長の会談がありました。森山委員長は来週火曜日の定例閣議で、病院支援の予備費1・5兆円と今週の台風で300億円を支出する、と明かしました。この動きは昨夜、一部メディアで報じられました。安住委員長は総辞職前日の巨額支出を批判。同日9月15日(火)に衆議院予算委員会理事懇談会、参議院予算委員会理事懇談会を開き、説明を受けることを求めました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16日召集の第202回臨時... | トップ | 敵対政党の女性の現職地方議... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿