あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

我が家の裏グルメ(とり皮)

2005-11-24 22:57:30 | 食べ物 レシピなど
しかし…給料日前の祝日なんてなんともつまらないものだ。
お財布の中身を考えながらスーパーで買い物をしなければならない。
行楽やショッピングなんて、給料後やボーナスをもらった後の話だと思う。

今日は思い切って買い物へ行かずに冷凍庫の中のあるもの勝負で行く事にして
冷凍庫の中を覗いたら、以前 安く売っていたとり皮を買い占めてあったのが
オレ様の出番はないのかとイライラしたようすで固まっていた。

そっか~~ これがあったんだ!!

とり皮と言えば、焼き鳥風にするとか何かと一緒に煮物に使うとか…。
でも我が家では家族全員が大好きなとり皮料理があった。
息子に至っては、誕生日のご馳走は?と聞くと
とり皮~~!!』って、言うくらいに好きなとり皮料理を
しばらくぶりに作ってやるとするか…。

鶏皮は、コラーゲン・ビタミンAが豊富で全身の機能を健康に保ち骨の発育を助ける。
ただし残留薬剤を取り除くために余分な脂肪分を取る。
(切り口を広くすると有害物質が外に溶け出しやすい)
蒸してもよいが蒸し汁は捨てること…等など。

またコラーゲンがたっぷりで、外から塗ってもあまり効果は期待出来ないが
プリプリお肌をつくるにはやっぱり食べる事が一番かなぁ~~。
高タンパク低脂肪、消化吸収がよく体力を養い疲労を取り除く効果もある。
ナント 優れものな食材だ…しかも安いし。

まぁ ちょっとショボイ料理だが
これがまたご飯のおかずや酒のつまみにもバッチリでして…。

まず カチンカチンのとり皮を解凍する。
ちょっとくらい半解凍でもどうせ茹でるのだから、その辺はアバウトに
解凍したとり皮を茹でる…アクや浮き出てくる油を捨てながら茹でる。


あんまり茹ですぎると、あのとり皮の食感が損なわれるから
その辺は臨機応変にと…。



茹でたとり皮を水で洗い流して千切りにする。

でも面倒くさいから、適当な大きさに切っている…わたし。
全部切り終わったら、葱の小口切り…いっぱい、万能ねぎでもOK!



本当はショウガをすりおろすところなのだがチューブのを使う。

これも思いっきり、ウニュウニュ~~っと
そこにダシの素をパラパラ…しょう油で味を調えたらかき混ぜる。



これでもかと言うくらいにかき混ぜる…。

なんとこれで終わりな、安く簡単しかもアバウトなとり皮料理。
料理と言えるかどうか?
あちこちで披露されてる料理に比べたら恥ずかしい限りだが
とり皮とねぎとショウガ、そこにしょう油のあの味が好きな我が家。


出来上がり!!

そうそう 何でもそうかもしれないが
ひと晩寝かすとねぎとショウガの味が枯れてまろやかな味となる。

とにかく、給料日前の思わぬご馳走?に、歓声を上げたかどうかは定かではないが
すでに次の日でなくなってしまった。

我が家の裏グルメinとり皮。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする