獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

石狩鮭醤油らーめん@麺や雅

2010年12月07日 | 麺’s倶楽部
   
 本日の昼食は、石狩の「麺や雅」で食した。
   
 やはり注目は、この12月1日から販売開始された「鮭醤油」(750円)である。
   
 12時24分に入店。店内は結構賑わっていたのだが、12時29分にそれは供された。
 カップめんの「うどんどん兵衛」と、ほぼ同じ待ち時間!このスピーディーさは、なかなか嬉しい。
 薄い油膜が一面に張っているために、湯気がほとんど立たない。なので、写真を撮りやすい。これは私のようなブロガーにとって、実にありがたい点だ。
   
 まず、この麺である。
 それはストレートな細麺だが、コシがあってしなやかで、なおかつツルツル感があって、普段「中太のちぢれ麺を好む私」をも、唸らせる出来栄え!それ自体がしっかりと熱いのも、見逃せないチャームポイントだ。
   
 チャーシューが入っていない代わりに、「鮭つくね」が3個インストールされている。
 そこはかとなく柚子の香りのするそれは、全体の要となって、この作品を引き締める。
   
 一見塩スープのようにも見える、ホワイティな鮭醤油スープ。
 まろやかで、なおかつ、温度も熱い!そして薄く張った、決してギトギトではない「上質な油膜」のおかげで、最後まで冷めない。
 その後味は、魚醤効果で、ほのかに口中にウマさの糸を引きずり続ける。職場に戻ってからも、なにか「美味しかった感」が、まだ残っているほどだった。
   
 12時38分。めでたく、完食。
  いやあ、さすがである。ラーメン専門店のラーメンは、やはり素晴らしい出来栄えだった。
 これはもはやラーメンというよりは、ひとつの創作料理と言っても過言ではないだろう。
 まさに、オンリー・ワンの個性的な一品だった。私はこのラーメンには、賛辞を惜しまない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30