獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

防風林でバードウォッチング '22.12.29

2022年12月29日 | バードウォッチング

年末年始休暇の、初日。
よく晴れ渡ったので、大掃除は明日以降にやることにして、私はバードウォッチングへと繰り出した。
今回は、石狩市の防風林にて、探鳥することに。
その場所は、地味にバートウォッチングの名所らしく、すでに数名のバードウォッチャーの方々が来ていた。
その中には、十年前に退職された元上司さんの姿もあった。
意外な場所での、しばらくぶりでの再会である(^^)


9時04分。
私の愛する小鳥である「ヤマガラ」さんが、飛来。




ご近所の誰かが蒔いたであろう「ヒマワリの種」を、嬉々としてついばんでいた。


続いて、9時05分には、「ハシブトガラ(あるいはコガラ)」さんが。




ほぼ同時に、「シロハラゴジュウカラ」さんも来てくれた。




いやあ、ヤマガラさんは、やっぱ可愛いなぁ💛


その、ユニクロ的カジュアルファッションが、白銀の大地に映える。


無心に種をついばむその姿に、胸キュンである。




9時06分。
樹上には、なんと「エゾリス」さんの姿も




そして、9時11分の、ヤマガラさん。




9時17分には、「スズメ」さんもこの場所に。


スズメという鳥さんのイメージは、「小鳥の代表的存在」だと思うが。
いわゆる「ガラ系」の鳥さんと一緒に居ると、むしろ横綱的な威厳を感じる。


9時19分には、「シジュウカラ」さんも現れた。
まさに「ガラ系鳥」さんのヒットパレードである📯










次々に飛来する、小鳥さん達。








そして、エゾリスさんの、ひょうきんな姿。
いやあ、この防風林、なんて面白いんだろう








9時59分。
シジュウカラさんは、私の目の前で、ポーズをキメてくれる(^^)




10時06分に発見した、この穴だらけの樹。
これはおそらくは「クマゲラ」さんの採食痕だと思料される。
この場所は、タイミングが良ければ、クマゲラさんにもお会いできるのかもしれない。


10時17分の、ヤマガラさん。


そして、10時43分。
元上司さんが、「コゲラが来てるよ!」と、教えてくれた。






背中のしましまのゼブラ模様が、印象的である。
その、真摯な瞳も、可愛らしい(^^)


11時06分には、これまた私の愛する鳥である「ミヤマカケス」さんが登場


なにか「ダリ」の作品を連想させる、そのカラーリング。


撮影できたのは、昨年3月以来、しばらくぶりのことである。


やはりこの鳥さんは、「オッ!」と思わせる、存在感&オーラを放っている。




11時14分。
樹の幹を頭を下に向けて降りる、ゴジュウカラさん。
この芸当が出来る鳥は、このゴジュウカラさんだけなのだと、言われている。






13時04分には、「アカゲラ♀」ちゃんの姿も。






私の年末年始休暇は、輝かしいスタートを切ったのでありました🏳‍🌈

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30