休肝日にいただく、夜のお菓子。
いただきものの「柳月ギフトセット」から、「北海道鮭ぶし丸」と「あんバタサン」をチョイス。
まずは「北海道鮭ぶし丸」から。
「北海道産鮭ぶし使用」の、このおせんべい。
一見、いわゆる「海老せんべい」風だが、けっこう歯ごたえアリ。
鮭の旨味あふれるしょっぱさに、唐辛子のしっかりした辛さが絡む。
ノンアルにはもちろん、ビールにもジャストミートと思われる、きわめて私好みのテイストでありました💮
続いて、柳月といえば、やはり「あんバタサン」である。
そのプラ容器には、指を汚さないですむように、底にスリットが付いている。
なかなかの、親切設計なのだ。
ふわっとした食感のクッキーに挟まれた、あんとバターのハイブリッドクリーム。
まさにそれは、あんとバターの幸せな結婚である💛
ココロがほっこりと温まる、充実の夜のお菓子タイムでした
いつもながらの、バードウォッチング。
公園内の森林ゾーンをぶらぶらすること、しばし。
鳥さんの姿は無く、そろそろ帰ろうかな~と思った矢先の、14時37分。
目の前に、救世主的に現れてくれたのは・・・
「アカゲラ♂」くんだった。
木の幹から、首尾よく種子をGET!
その、アイスピックのように鋭利な、くちばし。
これが、キツツキさんたちが生きるための、ツールなのだ。
そして、14時46分に飛来したのは・・・
「ゴジュウカラ」さん。
その、真っ白なおなか。
北海道に棲むゴジュウカラさんは、内地のそれとは若干カラーリングが異なる。
ゆえに、「亜種シロハラゴジュウカラ」と呼ぶのが、通なのだ。
14時48分には、「太目の黒ネクタイ」の、「シジュウカラ♂」くんが登場。
ちょこまかとアクロバティックに動く「ハシブトガラ(あるいはコガラ)」さんは、15時03分にお目見え。
そして、15時06分。
私の愛する鳥さんが、来てくれた。
ブラック・ベージュ・オレンジ・グレーの、ユニクロ的カジュアルファッションが美しい、「ヤマガラ」さんである。
まるで手品のように、種子を拾い上げてはついばむ、その姿。
それはまさに、樹上のMr.マリック。
その姿にココロ癒され。
私は、ほっこりとした気分で、おうちに帰ったのでありました。