獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

生めじまぐろ刺身用

2024年06月21日 | 我が家の食卓


いつものスーパーでの、週末のお買い物。
私の目に留まったのは、「生めじまぐろ刺身用」。
めばちまぐろ」とか「きはだまぐろ」はよく目にするのだが。
めじまぐろ」は、なかなかレアである。
そして、お値段も、なかなかお値頃
なので、妻に懇願し、家計よりの購入許可を得た。


「クロマグロ=本マグロ」の幼魚とのことだけはあり。
その赤身のレッドは、しぼったばかりの夕陽の赤のごとく。
なかなか鮮烈な色合いだ◎




ワサビは醬油に溶かないで。
身の上にちょこんと載せるのが、お刺身をいただく時の私のたしなみだ。


うん。
これは、んまい
「完熟していない本まぐろ」的な、その清純さ。
熟女的にグラマラスなお味ではないものの、それは「きはだ」や「めばち」よりも、確実に上の色っぽさ💛
お値段とのコスパを鑑みると、この「めじまぐろ」は、私の胃袋と我が家の家計に、ジャストミートのスリーランホームランでありました⚾

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまなすの丘公園でバードウォッチング '24.06.18

2024年06月21日 | バードウォッチング


7時39分の、はまなすの丘公園。
まずは「ノビタキ♂」くんが、目前でポーズをキメてくれた(^^)




そして、この「まだ若いノビタキ♂」くん。
撮影している時には気付かなかったのだが、右足に足環を付けている。
標識調査個体」なのでありましょう。


そしてこちらは、7時43分の「ノビタキ♂」くんである。







7時44分には「ヒバリ」さんが、降り立った。


さえずりながら、冠羽を立てている。
















ヒバリさんがこういったところに止まる姿を、私は初めて見た




そして、7時47分。




ヒバリさんは、ピーチクパーチクとさえずりながら。
空高く、舞い上がって行ったのでありました。





7時55分の、ノビタキ♂くん。
なにやら、虫らしきものを咥えている。


おそらくは、ヒナへの給餌用なのでありましょう。



8時ジャストには、「ホオアカ」さんも登場。



8時02分には、「コヨシキリ」さんもやってきた。
この方も、足環をはめていたようだ。





8時10分の、ホオアカさん。



8時23分の、コヨシキリさん。






足環がアクセントの、8時45分のコヨシキリさん。
この足輪、誰が、どうやって、どこでハメたんだろう
それを考えると、夜も眠れない。







9時29分の、ホオアカさん。
なにやら、虫を咥えている。




巣で待つ子供たちのために、持ち帰るのでありましょう。







9時48分には「オオジュリン♂」くんを、発見。




しかしながら、淡泊な彼は。
私がカメラのフォーカスを合わせきる前に、飛び去ってしまったのでありました。



「ノビタキ♀」ちゃんを撮影したのは、9時48分。




フレンドリーな彼女は。
チラッと、カメラ目線を向けてくれた



「ノゴマ♂」くんがさえずっていたのは、9時49分。



9時51分に、滑空するヒバリさんを撮影し。
私は、このステキな場所を後にしたのでありました🚘


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30