獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

もへじ ころ豆 ミックス豆

2024年06月07日 | モノローグ


次女より、やや早めの「父の日プレゼント」をいただいた🎁


その内訳は、「瀬戸内レモン塩ラ~メン」「ころ豆 ミックス豆」「おやつ海苔 ごま味」「おやつ海苔 わさび味」「海老せん」の、豪華ファイブスター
私の嗜好を知り尽くした次女の、素晴らしすぎるチョイスである👏


今夜は、その中から「ころ豆 ミックス豆」を、晩酌のお伴についばむことに🍺


えび・いか・海苔・あおさ・ごまの、五つの味が愉しめるのだ(^^)


販売者は、カルディご用達企業の「(株)もへじ」。
加工者は、「小林製菓(株) 千葉支店」である。


小分けに喰える「チャック付き」は、うれしいポイント◎
だがしかし、今夜は気分が高揚しているので、全部喰ってしまいそうだ💦


サクッと軽いその食感が、軽快に咀嚼のリズムを刻む♪
5つの味が、ゴレンジャーの如く、それぞれの個性を色鮮やかに発揮
素晴らしい、プレ父の日の、フライデイナイト
次女よ、いつもながら、どうもありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨戸川緑地でバードウォッチング '24.06.02

2024年06月07日 | バードウォッチング


日曜の朝、5時15分。
トコトコと歩いていた鳥さんは・・・


「ヒバリ♀」ちゃん。




見事なまでの「保護色」である。



5時19分には、この時期のこの場所での定番野鳥「ノビタキ♂」くんが、登場。


その、くりっと黒い瞳が、めんこい。





5時24分。
「コヨシキリ♂」くんは、いつものように恋の唄をさえずり続けていた。





5時42分。
電線に止まっていた「ベニマシコ♂」くんも、また然り。








青空に、紅色の身体が、よく映える





5時48分。
木陰に佇む、「カッコウ」さん。




この日のこの場所では、カッコウさんの鳴き声が響き渡っていた。





5時52分には、「ノゴマ♂」くんも、登場。




「紅い喉」に「白い眉」が、印象的な鳥さんだ。




まさに今は、鳥たちにとっての、恋の季節。


















さえずると、喉の紅が、大きく膨らむのだ。







7時35分。
この場所では、「ホオアカ」さんも、数多い。




まるで「卵にお絵描きした」かのような、そのシェイプ🥚





そして、7時40分。
「ノビタキ♂」くんが、またまた登場。




哀愁に満ちた、横顔である。



木の高~いところに「ニュウナイスズメ♀」ちゃんを発見したのは、7時42分。



同じ頃。
「ヒヨドリ」さんも姿を見せた。




その声は、なかなか高音で、よく響く。






直立不動でさえずり続ける、ほぼ日本固有種のヒヨドリさん。
海外のバードウォッチャーさんに、この場所を教えてあげたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30