東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

菜の花畑,麦畑などの耕耘除草

2011年05月06日 | 草刈り,整地

 春も本番、畑の雑草が次々に出てきました。雑草は小さなうちに叩いておかないと、後が大変です。今回、畑に出てきた無数の雑草の芽を除草しました。無数にあるので、いちいち手では抜けません。クワで除草してもよいのですが時間が足りません。先日と同様に耕耘機を使って除草しました。

               耕耘機を軽く走らせながらロータリーを使って除草


 しばらく麦畑の草取りをしていなかったため、麦間にはたくさんの雑草が芽吹いていました。麦間は80cm程度あるため、一度の耕耘除草では幅が広くて除草できません。このため、1往復(2回耕耘除草)して除草しました。

    幅寄せしながら1回目の除草        2回目はもう片方に幅寄せして除草
 

 麦間には秋に種をまいた冬菜の花が咲いていました。花が咲き始めると、この野菜は食べることができません。残念ですが、近日中に刈り取ろうと思います。私が子供の頃は、菜の花はそのまま種を実らせていました。そして、この実を収穫してなたね油にしていました。

              菜の花を間をぬうようにして麦間を耕耘除草

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする