東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

ミニトマト苗の植え付け、夏野菜の種まき

2011年05月07日 | 野菜:果菜

 これまで、キュウリの苗を植え付けたり、ナスとピーマンの苗を植え付けました。今回、ミニトマトの苗を植えつけました。ミニトマトは、夏になるとどんどん成長して実も食べきれないほど成ります。このため、今年は一本だけ植えつけました。一昨年は黄色のミニトマトで、去年は赤いミニトマトを植えました。今年は、赤い実のやや中粒のミニトマトにしました。

                     ミニトマトの苗を一本植えつけ


 苗はポットで育ててあるため根がポット内でからんでいます。この根を傷めないようにして、ポットから丁寧に抜きます。そして、少し根をほぐすようにして、予め掘っていた植え穴に落とすように入れます。そして、その周りに土を寄せるようにして盛ります。

   根を痛めないようにポットから抜く       周りの土を寄せるようにして盛る
 

 この畑は比較的風が強いので、植えつけた苗と支柱とをひもで結んでおきます。結んでおかないと、風で苗が揺さぶられて苗が傷みます。すると茎が折れたり、傷んだ箇所からばい菌が入って病気になります。

                 苗が風で傷まないように支柱に軽く結びつける


 今年、苗を購入した植えつけた野菜は、キュウリ,ナス,ピーマン,そしてミニトマトだけです。それ以外の野菜は種をまきます。今回は、四つの野菜の種まきもしました。それも、支柱に巻きつくつる性の野菜です。

     モロッコインゲンの種子                四角豆の種子
 

 まいた野菜の種は,モロッコインゲン四角豆(シカクマメ) ,ドジョウインゲン,そしてつるむらさきです。去年の夏は猛暑でしたが、つるむらさきだけは猛暑にも関わらず成長し続けていました。つるむらさきは猛暑対策の野菜です。

     ドジョウインゲンの種子               つるむらさきの種子
 

 今回、植えつけたミニトマト、種をまいた野菜の種はキュウリの苗を植え付けた支柱群に植えました。一つの支柱に一つの野菜の割合で植えました。夏には、この支柱に、キュウリ,インゲン,ミニトマトなどが群れるように混ざって巻きつくと思います。

                 キュウリ、ミニトマト、インゲン、つるむらさきなどを植えた支柱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする