すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

湊かなえにハズレなし

2013年12月21日 | 読書
 単行本までは手を出せないが、文庫本はこれで全部読みつくしたと思う。今回読んだのは『贖罪』(双葉文庫)。以前、WOWOWで放送されたドラマを無料視聴の時初回だけを観た。なかなかな配役で面白かったが、原作はそれ以上に惹きつけられた。事件に関わる人物の独白体で進める、こういう構成は湊の鉄板だ。


 人間心理の描き方が上手、とごく平凡な誉め言葉になってしまうが、人格や生活や、表情や声までが想像できるような描写は、その世界にどっぷりと漬けこまれるような魅力がある。さらに、どう組み立てれば成り立つかが見事に計算されている。『花の鎖』は時系列を入れ替えながら進めていて、実に巧みと感じた。


 小道具と言えばいいのか、『贖罪』であればフランス人形、指輪、手紙…そうしたキーとなるモノの入れ方も印象的だ。そもそも自分がミステリファンとは言えないから、その程度のことに感心しているだろうなと思いつつ、地域にあるフランス人形巡り?とかその盗難事件を伏線とする設定とか、独特の匂いを放つ。



 そういえば先週『往復書簡』を原作とした「北のカナリア」がテレビ放映されていた。吉永小百合主演ということもあり、多少話題になった作品だ。映画は脚色が強かったように思うが、それでもずいぶんと見所があった。森山未来の演技の巧さに改めて感心した。彼の「贖罪」での二重人格的な演技もはまっていた。



 湊かなえは「イヤミスの女王」と称される。イヤミスとは「読んで嫌な気分になるミステリ」という意味らしい。それだからといって読者が離れるかというと、「女王」は多くのファンがいる証拠。確かに読後感が晴れ晴れし、希望の湧く結末にはならないが、おそらく私たちは人間の闇に引き付けられて手を伸ばす。