この任に就いて5回目の卒業式であったが、これほどの緊張感を持って臨んだときはない。
もし余震があればどうするか、前日に打ち合わせをし、どのあたりが中断の目安かなども話し合った。
たくさんの来賓、保護者がいるわけだが、移動や避難をどうするか…考えてみれば、ふだんからそのことは意識しておかなければならないのだが、私たちがいかに日常の安全に慣れきっているかを痛感する。
ともかく、無事に終了できた。
http://miwasho.blog68.fc2.com/blog-entry-441.html
式辞では大きくは震災には触れなかったが、昨年集会で紹介した「じぶん」という絵本の文章を読んだ。
それは「考えたことがありますか じぶんにできることを」で始まる。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%98%E3%81%B6%E3%82%93-%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%B8-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%95-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/4265038697
そのあと恒例の祝賀会ができないので、セレモニーだけでもと保護者の方々が企画した会に招かれた。
そこでは、つい先週の新聞で見かけた記事を引用しながら、卒業生に激励の言葉を送った。
「安全・安心な環境の中では本当の学ぶ態度は身につかない」という養老孟司氏の言葉を借りながら、こんなことを喋った。
「今、被災地では、君たちと同じ小学六年生が卒業式もできないままに、避難所で暮らしているかもしれない。しかし、学校に行けなくとも、その人たちはきっと真剣に何かを学んでいるに違いない。君たちには中学校という場所がある。負けないようにいろいろなことを学んでほしい。」
もし余震があればどうするか、前日に打ち合わせをし、どのあたりが中断の目安かなども話し合った。
たくさんの来賓、保護者がいるわけだが、移動や避難をどうするか…考えてみれば、ふだんからそのことは意識しておかなければならないのだが、私たちがいかに日常の安全に慣れきっているかを痛感する。
ともかく、無事に終了できた。
http://miwasho.blog68.fc2.com/blog-entry-441.html
式辞では大きくは震災には触れなかったが、昨年集会で紹介した「じぶん」という絵本の文章を読んだ。
それは「考えたことがありますか じぶんにできることを」で始まる。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%98%E3%81%B6%E3%82%93-%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%B8-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%95-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/4265038697
そのあと恒例の祝賀会ができないので、セレモニーだけでもと保護者の方々が企画した会に招かれた。
そこでは、つい先週の新聞で見かけた記事を引用しながら、卒業生に激励の言葉を送った。
「安全・安心な環境の中では本当の学ぶ態度は身につかない」という養老孟司氏の言葉を借りながら、こんなことを喋った。
「今、被災地では、君たちと同じ小学六年生が卒業式もできないままに、避難所で暮らしているかもしれない。しかし、学校に行けなくとも、その人たちはきっと真剣に何かを学んでいるに違いない。君たちには中学校という場所がある。負けないようにいろいろなことを学んでほしい。」