就労条件総合調査
「平成18年就労条件総合調査結果」を順次掲載しています。
今回は労働費用のうち「労働費用総額」に関する調査結果です。
☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
まず、労働費用というのは何かといいますと
使用者が労働者を雇用することによって生じる一切の費用(企業負担分)
のことです。
「現金給与額」のほか、「法定福利費」、「法定外福利費」、「退職給付等の
費用」、「教育訓練費」、「募集費」などが含まれます。
そこで、
平成17年の「労働費用総額」は、常用労働者1人1か月平均462,329円
(前回平成14年調査449,699円)となっています。
「労働費用総額」に占める「現金給与額」の割合は81.0%(同81.7%)、
「現金給与以外の労働費用」は19.0%(同18.3%)となっています。
産業別にみると、労働費用の総額は電気・ガス・熱供給・水道業が860,003円
と最も高く、次いで情報通信業が671,708円、鉱業657,952円の順となって
います。
☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
労働費用総額については、ほとんどの方が、過去問でお目にかかった
ことはないでしょう。
とはいえ、出題されたことがないってわけではありません。
ここのところ出ていないだけですかね。
ですから、来年の試験で出題される可能性は、かなり低いと考えても
よいでしょう。
とりあえず、参考までに、過去に出題された問題を1つ紹介しておきます。
☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
【6-3-C】
平成3年の労働費用総額に占める現金給与以外の労働費用の割合は、
法定福利費の割合が低下したことなどにより、10年前の昭和56年に
比べて低くなっている。
☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
これは誤りの肢でした。
10年前と比べて若干高くなっていました。
「平成18年就労条件総合調査結果」を順次掲載しています。
今回は労働費用のうち「労働費用総額」に関する調査結果です。
☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
まず、労働費用というのは何かといいますと
使用者が労働者を雇用することによって生じる一切の費用(企業負担分)
のことです。
「現金給与額」のほか、「法定福利費」、「法定外福利費」、「退職給付等の
費用」、「教育訓練費」、「募集費」などが含まれます。
そこで、
平成17年の「労働費用総額」は、常用労働者1人1か月平均462,329円
(前回平成14年調査449,699円)となっています。
「労働費用総額」に占める「現金給与額」の割合は81.0%(同81.7%)、
「現金給与以外の労働費用」は19.0%(同18.3%)となっています。
産業別にみると、労働費用の総額は電気・ガス・熱供給・水道業が860,003円
と最も高く、次いで情報通信業が671,708円、鉱業657,952円の順となって
います。
☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
労働費用総額については、ほとんどの方が、過去問でお目にかかった
ことはないでしょう。
とはいえ、出題されたことがないってわけではありません。
ここのところ出ていないだけですかね。
ですから、来年の試験で出題される可能性は、かなり低いと考えても
よいでしょう。
とりあえず、参考までに、過去に出題された問題を1つ紹介しておきます。
☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
【6-3-C】
平成3年の労働費用総額に占める現金給与以外の労働費用の割合は、
法定福利費の割合が低下したことなどにより、10年前の昭和56年に
比べて低くなっている。
☆―――――――――――――――――――――――――――――――☆
これは誤りの肢でした。
10年前と比べて若干高くなっていました。