K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

平成24年高齢期における社会保障に関する意識等調査

2014-09-02 05:00:01 | ニュース掲示板
8月29日に、厚生労働省が

平成24年高齢期における社会保障に関する意識等調査

について取りまとめたものを公表しました。


これによると、

何歳まで働きたいかについては、
「65 歳まで」とする者が27.3%、
「60 歳まで」とする者が19.6%、
「70 歳まで」とする者が17.6%
となっています。

また、
老後の生計を支える手段として最も頼りにする
(1番目に頼りにする)収入源は、
「公的年金」が最も多く59.5%、
次いで「自分の就労による収入」が16.7%
となっています。


詳細は 

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000052977.html








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労基法19-4-D

2014-09-02 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「労基法19-4-D」です。


【 問 題 】

ある使用者が、その期間が3か月の労働契約を2回更新し、
3回目を更新しないこととした。その場合には、労働基準法
第14条第2項の規定に基づく「有期労働契約の締結、更新
及び雇止めに関する基準」によれば、少なくとも当該契約の
期間の満了する日の30日前までに、その予告をしなければ
ならない。
        
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

更新をしない旨の予告が必要となる有期労働契約は、更新
回数が3回以上、又は雇入れの日から起算して1年を超えて
継続勤務している者に係るものに限ります。
設問の場合、いずれにも該当しないので、使用者に予告義務
はありません。


 誤り。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする