みなさん、こんにちは。
今年の秋の開業目指して準備中のyukoです。
今年の試験を受けられた方、本当にお疲れ様でした。完全燃焼できましたか?
私は昨年、試験終了後に会場の外で配っている解答速報が怖くて受け取れず結局、
試験から一週間ほど経った頃にようやく自己採点してみました。選択式で基準点
に達していない科目があったので、本当に落ち込んだことを思い出します。
発表の日までは色んな所で予想が出てますし、結構気になって一喜一憂していま
したが、結果は最後まで誰にも分からないですよね。とにかく試験日まで頑張っ
た自分を褒めてそして、少しリラックスしましょう。燃え尽きるほど頑張った
経験のある人とない人とではやはり違いがあると思いますし、それは自信にして
良いと思います。でもやっぱり合格という結果が一番欲しいですよね!
つい先日、無事に引っ越しすることが出来たのですが、机やキャビネットなどが
まだ何も買えていないので、何もない殺風景な部屋が広がっています。会社の
夏休みが一週間あり、その間に引っ越しをして、平日に休める絶好のチャンスに
ここぞとばかりに準備に奔走していました。
初めてHPの打合せにも行くことが出来ました。HPは依頼するか自分で作るか
悩んだのですが、やはり最初だけお願いしようと思い、自分の事務所の近くで
設立してからそんなに経っていない制作会社を探しました。それは同じ商圏で
仕事をしている会社とこういった機会に繋がりを作ることも必要かもしれないと
思ったことと、自分もこれからは新人として仕事を取っていくので新しく始めた
人にチャンスをと思ったからです。私がお話しを進めている制作会社は設立から
3年ほどの新しい会社で、社長さんも同じ歳くらいの方でした。最初はHPの
話をしていたのですが、話の後半は会社の設立準備から今に至るまでのお話を
伺ったり、私が悩んでいる事で、同じように悩まれていた時期の話を聞く事が
出来て有意義な時間でした。ついでに机などの備品をどこで買ったのか、営業
は最初どのようにしたのかなども聞いてみました。かなり共感できる部分が
多く、やっぱり皆同じような道を歩んでいるのだなと勇気づけられました。
まだHPは打合せ段階なので、ほとんど進んでいないのですが、時間をかけて
自分で良いものに育てていきたいと思います。
これから合格発表までは、気持ち的に落ち着かない日々が続くかもしれませんが、
私の経験からすると合否には関係なく今後も絶対に勉強は必要なので、継続して
勉強することを勧めます。私は全く勉強しなかったので後悔しています。開業の
準備をしていると、合格してからのほうが勉強が必要なのだと何度も痛感しました。
開業したい方は営業の勉強も必要ですし、やることは本当にたくさんあると思い
ます。これからの時間も後悔のないように大切に過ごして下さいね。
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。